![]() |
||
| |
||
| 日 付 | 項 目 | 内 容 |
| 2014.10.31 | 2013年〜2014年 厳冬期 温度測定結果報告 | 2013年〜2014年 厳冬期 温度測定結果報告 |
| 2013.11.1 | F・K Home13年目の検証 建築13年目の経年劣化とは | F・K Home13年目の検証 建築13年目の経年劣化とは |
| 2012.12.27 | 2012年〜2013年冬期 滞在中の温度測定結果報告 | 2012年〜2013年冬期 温度測定結果報告 |
| 2011.12.9 | 2011年〜2012年冬期 滞在中の温度測定結果報告 | 2011年〜2012年冬期 温度測定結果報告 |
| 2010.12.8 | 2010年〜2011年冬期 滞在中の温度測定結果報告 | 2010年〜2011年冬期 温度測定結果報告 |
| 2009.12.2 | 2009年〜2010年冬期 滞在中の温度測定結果報告 | 2009年〜2010年冬期 温度測定結果報告 UP |
| 2009.3.14 | 別荘の維持管理費について | 年間維持費表 F・K Home 2008年分 UP |
| 2008.8.19 | F・K Home5年目の検証 建築5年目の経年劣化とは | 5.10年目・20年目のF・K Homeは・・・。 UP |
| 2008.6.5 | 2007年〜2008年夏・冬期 温度測定結果報告 | 2007年〜2008年夏・冬期 温度測定結果グラフ UP |
| 2008.3.25 | 別荘の維持管理費について | 年間維持費表 F・K Home 2007年分 UP |
| 2007.7.30 | F・K Home5年目の検証 建築5年目の経年劣化とは | 4.在来・ログ・プレハブ工法との違いの実感 UP |
| 2007.7.3 | 2006年〜2007年夏・冬期 温度測定結果報告 | 2006年〜2007年夏・冬期 温度測定結果グラフ UP |
| 2007.5.23 | 特許庁・実用新案権取得 | 八ヶ岳 富士見高原 水抜き不要別荘 全天候型非氷点下住宅 特許出願の紹介UP |
| 2007.5.4 | F・K Home W Selection 竣工 報告 | F・K Home W Selection竣工 UP |
| 2007.4.20 | 新建新聞 新建ハウジング 掲載記事の紹介 | 「二地域住居で多様になる別荘の使い方」 |
| 2007.3.15 | F・K Home5年目の検証 建築5年目の経年劣化とは | 3.建物の重厚感とは UP |
| 2007.2.15 | 別荘の維持管理費について | 年間維持費表 F・K Home 2006年分 UP |
| 2006.12.4 | F・K Home5年目の検証 建築5年目の経年劣化とは | 2.建物の経年劣化とは UP |
| 2006.12.4 | 月刊リゾート物件情報 連載記事 最終回 | 別荘建築のため予備知識 連載記事 第 12 回 UP |
| 2006.11.17 | 2006年〜2007年冬期 滞在中の温度測定結果報告 | 2006年〜2007年冬期 温度測定結果報告 UP |
| 2006.11.1 | 月刊リゾート物件情報 連載記事 | 別荘建築のため予備知識 連載記事 第 11 回 UP |
| 2006.10.5 | 月刊リゾート物件情報 連載記事 | 別荘建築のため予備知識 連載記事 第 10 回 UP |
| 2006.10.4 | 別荘建築のための予備知識とは・・・ | 【その22】 別荘と薪ストーブはセット品 UP |
| 2006. 9.5 | 建築5年目の経年劣化とは | 「1.別荘生活5年で感じたこと建物編。」 UP |
| 2006. 9.5 | F・K Home5年目の検証 建築5年目の経年劣化とは | 建築5年目の経年劣化とは UP |
| 2006. 9.3 | 月刊リゾート物件情報 連載記事 | 別荘建築のため予備知識 連載記事 第 9 回 UP |
| |
||