|
|
1/3 | |
第百二十六回自然と歴史探訪[八ヶ岳池めぐり・白駒池と風穴] | |
![]() |
|
麦草峠: |
|
今日も絶好の秋晴れの下、山の紅葉を楽しみながら八ヶ岳の パワースポットの風穴と最近苔で注目の白駒の池をめざして出発です。 今回は、皆さん遠出をしておられる方が多いのか、ちょっと少なめの参加者でバスもゆつたりくつろぎながらの旅となりました。 バスは国道299号線・通称メルヘン街道を麦草峠に向かって進みます。 、バスが北山のあたりにやって来た所で、外の山があまりにも綺麗に見えるので、 道端にバスを止めて先生に山の説明をしていただきました。 秋には、日が高くなると蒸気が上り山がこんなに見えることは珍しいそうです。 天狗岳の左には、オッパイ形をしたニュウが、今日出かける麦草峠の近く、 丸山の手前には、黒曜石の露頭も見られる冷山も見えました。 ひとわたり山の説明を聞いた所で、バスに乗り込みメルヘン街道を上ります。 山の紅葉はすでに、横谷峡入り口のあたりまで下りて来ている様で、
道は紅葉見物の車も少なく、スムースに上ることが出来ました。 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|