|
|
1/3 |
|
第九十四回自然と歴史探訪[白洲次郎・正子夫妻の武相荘を訪ねて] |
|
|
|
|
|
ちょっといっぷく:うさぎ屋 |
|
今日は横山先生はチベット大旅行へとお出かけです。 そんな間をぬって今回は、町田市鶴川にある旧白洲邸・武相荘を訪れる事になりました。 白洲次郎氏と言えば、以前NHKのドラマの第2回・1945年のクリスマスを見た事もあり、 なんとなく吉田首相と組んで、終戦処理から、新憲法制定へと深くかかわり活躍された方かな、 というぐらいで、奥さんの正子さんの方は全然知らずに参加しました。 正子氏は、14歳で女性として始めて能(梅若流) の舞台にも立ったことがあり、骨董を愛し、 日本の美に関する随筆を数多く残された方だとかで、古典美に憧れる女性に大変人気の高い方だそうです。 そんな訳が、今回は参加希望の女性の方が多く、何時ものマリオさんのバスでは入りきらず、 バスも大型をチャーターしての出発となりました。 バスの中では、孫の白洲信哉氏の属する、白洲正子「かくれ里」を旅する映像化の会で作られた DVD・道行抄「かくれ里」を旅する・を見ながら、白洲正子氏の描いた日本の美を学習しながらの旅となりました。 バスは、国立府中で高速を降りて、まずは腹ごしらえという事で、 国立市富士見台にある一汁三采・うさぎ屋さんで京懐石の昼食をいだく事になりました。 ちょっと可愛い、旬の料理をいただきました。 入り口に有ったわらび餅も大人気、たちまち売り切れとなりました。
|
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|