|
|
1/3 |
|
第七十二回自然と歴史探訪[諏訪のお寺めぐり・前宮と安国寺] |
|
|
|
水眼の流れ。 |
|
|
|
|
|
諏訪大社上社前宮: |
|
今日も快晴のマリオ日和、湊経由で最初の訪問地・前宮へと向かいます。 バスは全面結氷している諏訪湖と、その向こうに八ヶ岳を見ながら進みます。 やがて、諏訪大社上社を通り過ぎてしばらくいくと、前宮に到着です。 バスは細い道を上り、一段上の駐車場へつきます。 駐車場の雪はかかれていましたが、あたりはまだ雪の中でした。 このあたりは、代々の大祝の居館(神殿)があった所だそうで、諏訪大社の神事はここで行われていたのだそうです。 室町時代の中頃に神殿が移転され、建物も無くなり、現在は祭典に必要な建物だけが、ここに残っているそうです。 まず最初におまいりしたのは、鳥居の横にある、若御子社です。 建御名方命の御子達を合祀している社だそうです。 正月一日には、大祝以下の神官はここに御参りするのだそうです。 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|