|
|
3/3 |
|
一の瀬牧場: |
|
|
|
|
|
昼食の準備にちょっと時間がかかる様なので、近くの紅葉を眺めます。 この辺りは、丁度紅葉も見ごろの様で、初冠雪の乗鞍岳を背景にすばらしい 眺めを楽しむことが出来ました。 |
|
|
|
三本滝: |
|
最後に訪れたのは、一番標高の高い(1840m)三本滝です。 滝へと続く「かもしかの径」をしばらく下っていきます。 やがて、水音が大きくなると最初の滝が現れます。 |
|
![]() |
|
無名沢の滝。 | |
一番左にあるのは、無名沢から流れる滝だそうです。 今は水量が少なく、木の間越しにその姿を見る事ができました。 |
|
![]() |
![]() |
黒い沢の滝 |
小大野川本澤の滝 |
黒い沢の滝は三本滝の一番右にある滝で、黒い岩肌を流れるとても優美な滝でした。 三本滝は、三本の滝が一箇所に流れ落ちるもので、日本の名滝100選にも選ばれているそうです。 本沢の滝は、水量も多く落差50mを越す大滝で見事なものでした。 元気の良い皆さんは、滝見の岩場まで行って、滝壷に流れ落ちる飛沫を十分に浴びられた様です。 それぞれの滝を十分堪能した所で、帰路につきます。 |
|
位ケ原: | |
ちょっと時間も早かったので、少し上までバスで上ってみることになりました。 自家用車は、三本滝の駐車場までですが、バスの様に複数人の車は、 時間帯が過ぎると通行可能になる様で、上の位ヶ原の山荘まで上ってみました。 ここまでで、時間切れしばしの散策を楽しみました。 帰りも、車窓から紅葉を眺めながら下りました。 夕日に映える紅葉は、赤みをまして一段と鮮やかな姿を見せてくれました。 最後には、道の駅「風穴の里」にもよれて、待望のお土産もゲット。 すばらしい一日を過ごすことが出来ました。 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|