|
|
1/3 |
|
第四十九回自然と歴史探訪[蓼科山登山] |
|
|
|
|
|
御泉水自然園: |
|
今回は、諏訪富士とも呼ばれる美しい姿の蓼科山へ出かけました。 見事に晴れ渡った空のむこうに標高2530mの蓼科山がそびえています。 バスは白樺湖を過ぎて、大河原峠へ向かう道を登ります。 しばらく、林の中を登ると御泉水自然園の駐車場につきます。 皆さん、目の前に頂上も見えるという事で、足取りも軽く出発です。 今回の写真は、熊沢会長に提供していただきました。 (私は、今回はちょっとさぼり尾瀬へと出かけておりました。 すみませんでした。) 舗装道路をしばらく行くと、蓼科神社・一の鳥居が見えてきます。 ここからが本格的な山道となります。 ここは、七合目・標高1850mですから、約700mぐらいの登りが始まります。 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|