|
|
2/3 |
|
|
|
奥裾花自然園:鬼無里 |
|
バスは峠を下り、200万年前に堆積したとされる日陰砂岩礫岩層のむき出しになった、奥裾花渓谷を上流へと進みます。 奥裾花ダムのちょつと手前で、入園料を払い上の観光センターまで上ります。 そこからシャトルバスに乗り換え、急な登り坂の上まで上がります。 |
|
![]() |
|
休憩所の前の池は、モリアオガエルの生息地だそうですが、 今はクロサンショウオのみごとな玉子が木からぶら下がっていました。 今回は休憩所の先を右にまがり、今池湿原一周のコースです。 水芭蕉。 今年は花も遅れており、ちょっと小振りの様です。 |
|
![]() |
|
途中でブナの実をみつけました。 なかには既に芽が出ているのもありました。 | |
裏から眺めた戸隠連峰。 | |
鬼無里からのバスの出発がちょつと遅くなったのと、適度な運動の後なので、 皆さんすっかりお腹も空いてしまった様です。 待ちきれなくなったバスの中は、いろんなお菓子が回っています。 バスは鬼無里の部落を過ぎて大洞高原へと急な山道を登ります。 今日の昼食は、大洞高原にある『星と緑のロマン館』さんで頂きました。 ここは、事前に横山先生が予約をしてくださったそうで、着いた時にはすでに食事が用意されてありました。 皆さんそろったところで、まずわ歓杯。 手打ちの蕎麦も、ご飯の方もなかなか好評でした。 ごちそう様でした。 |
|
ここロマン館からの眺望もすばらしく、 上の高台には星空を眺める小川天文台やプラネタリュウムもあるそうです。 |
|
食事の後は、ちょっと時間があったので公園中央にある立派なイチイの木を見に行ってみました。 イチイの根元には、チゴユリやウマノアシガタ等の花が咲いていました。 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|