|
|
第二十六回自然と歴史探訪[節分草と木曾街道8] |
|
1/3 |
|
|
|
節分草の里:本山宿 |
|
今日は天気も上々、昨年は雪でお墓の周りに咲く花をちょっと見ただけに終わりましたが、 今年はどうかと期待して出かけました。 しかし、今年も昨日降った雪で塩尻峠を越した景色は、道路以外は銀世界でした。 現地に近づいてみると、節分草の群生地の方は雪景色、今年もお墓の周りを見物させてもらうことになりました。 ありがたい事に、お墓の周りは雪も溶け始めており、花はこれから開くところでした。 先生と熊澤さんが、駅の方まで様子を見に行かれましたが、先日まで開いていた花達も 今日はすつかり雪の中だとか、ちょっと残念でした。 節分草は花は小さいですが、根は2-30cmと長く抜いてもなかなか着かないそうで、 増やすなら秋の |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|