「旅道楽ノススメ」トップページに戻る 〜いい旅をするための6つのStep


いい旅をするための6つのStep(トップページ)Step5 旅をする前に〜旅先を調べよう>B大事です!食の情報
 

Step5 旅をする前に〜旅先を調べよう
 


B大事です!食の情報


 ほとんどの人が旅先での料理や食べ物を楽しみに旅をしています。加えて私の場合は、旅先で酒を飲みながら美味しいものや郷土料理、海に近いところなら新鮮な海の幸をいただくというのが、旅の根幹をつくっています。料理や店に不満を持ってしまうと、その目的地や旅そのものの印象が悪くなってしまいます。したがって、飲食店の情報はとくに入念に調べています。

 飲食店情報もまずはガイドブックからスタートします。ガイドブックに載っている店というのは、宣伝上手もしくは有名店が多いようですが、当たり外れも多々あります。旅先でタクシーを使ったり、ホテルで訪ねても、だいたいはガイドブックに載っているような店を紹介されます。あまり穴場というような店は教えてもらえません。当たり障りのないところ、という感じなのでしょう。

 やはり情報収集の主要な手段となるのがインターネットです。近年では観光協会のホームページにも飲食店情報が載っているケースが増えています。かつては代表的な郷土料理や産品にだけ触れていましたが、やはり積極的に個店もPRしていこうという表れなのでしょう。一般的にはガイドブックに載っている店が多いようですが、なかには地元の方の社交場のような店も紹介しています。

 飲食店情報で強い味方になってくれるのが、商工会議所(商工会)や商店街、飲食店組合が作っているホームページです。こちらは店のPRを積極的にしていかなければならないという観点から、ガイドブックには載らないような小さな店まで網羅されています。営業内容やPR文を載せているものも多く、穴場を探すのには最適といえます。私もこうしたホームページを積極的に活用し、自分に合いそうな店を探しています。ほとんどの場合、旅行後の感想は「いい店だった」ということになりますね(笑)。

 飲食店独自に作っているホームページも利用価値があります。検索エンジンで探すことができないような店も、飲食店組合などが作るホームページ内にリンクが張ってあることが多く、お店の内容を直接知ることができるので大いに参考になります。ホームページから予約をすることもできる店もあり、料亭など豪華主義を狙って旅をする方は予約という手段も有効ではないでしょうか。

 食べログやホットペッパーなどの飲食店情報や口コミも参考にしたいところです。ただし、口コミ については、個人の感想だと割り切ったうえで読んだほうがよいと思います。

 最終手段は、現地を歩いてみてのヤマカンです。バクチのようですが、経験を重ねてくると案外ヤマカンは頼りになります(笑)

★当ブログの制作者・マイケルオズが酒場情報をブログでご紹介しています→「ひとり旅で一人酒」

 

Step5 旅をする前に〜旅先を調べよう

@観光情報をチェック!

A個人のHPやSNSも活用しよう

B大事です!食の情報

C東京、大阪、名古屋のお食事

 

いい旅をするための6つのStep(トップページ)に戻る