Fuga
a 5 con Pedale pro Organo pleno
ペダル付きオルガンのための5声のフーガ、変ホ長調
BWV552
1739年出版されたクラヴィア練習曲集第3部、
いわゆる「オルガンミサ曲集」の終曲です。
100小節を超える長大なフーガで、曲集を堂々と締めくくります。
この曲に用いられた主題の最初の4つの音は、
譜面上に十字架を現していると言われています。

BWV552の主題。主題が現す十字架を赤い線で示しました。
ほぼ同じ主題を用いたフーガが、ブクステフーデ(D.Buxtehude,1637-1707)や、
ヴァルター(J.G.Walter,1684-1748)のオルガン自由曲にも見られます。
なお、この主題はクロフト(W.Croft,1677-1727)作の賛美歌
"O God, our help in ages past"(1708)の冒頭に基づくという説があり、
賛美歌の内容から、BWV552のフーガはしばしば「聖アン」と呼ばれます。
曲は大きく3つの部分に分かれており、変ホ長調という調
(♭が3つ)とともに三位一体を表すとされています。
3つの各部分の概要を以下にまとめました。
説明の便宜上、各部分を第1フーガ〜第3フーガと呼びます。
|
拍子 |
声部数 |
様式 |
小節数
|
第1フーガ |
4/2
|
5
|
単純フーガ |
36
|
第2フーガ |
6/4
|
4
|
2重フーガ |
45
|
第3フーガ |
12/8
|
5
|
2重フーガ |
36
|
閲覧室1 閲覧室2 図書室
|