過去の学校だより

特別企画 市民講座 「なかなか減らない水害や土石流災害」


7月16日(日) 地域の皆さんと災害について学びました

 講師には、もと諏訪建設事務所長の八幡義雄さんに来ていただきました。長年にわたり治水等の事業に取り組んでこられた専門家としての目で、岡谷市、諏訪市、茅野市などで発生した土石流災害について解説していただき、谷止め工、砂防えん堤の働きについても教えていただきました。もちろんこれらのえん堤は恒久的なものではなく、土石や流木がたまることによってその能力は低下します。土石流防止機能を回復させる工事が必要になるのです。  沢すじの住民の皆さんは気づいたこと、心配になることがあれば市や県に知らせていただきたいとおっしゃっていました。土石流などの災害を発生させる可能性については「ハザードマップ」に表示されているが、ひとつひとつの沢の名前が記されていないので通報できない場合があるということです。  地元の私たちは背後の山や谷、とくに「沢」に注意を払わなければなりません。そのひとつひとつの呼び名を知っているべきですね。


上記の資料は諏訪湖クラブ発行の「諏訪湖読本」R2.10より転載させていただきました。