硫 黄 島・東 温 泉

                     2008/01/22

 1月の22日というのは大寒の時期だから、
気圧が西高東低になれば、シベリアから吹
き出す風が強くなり、表日本では天気は晴
れになるが、海上は荒れ模様となる。

 逆に東高西低となれば、天気は悪いが風
は吹かず、凪となる、という具合なのだ。

 私が旅行した122日は後者に該当した。
ただし、
23日は西高東低に変化するので風
は次第に強くなる、との予想であった。

地図出典:http://www.mishimamura.jp
/contents/kankou/map/map.htm
l

 なお、鹿児島県の温泉についてはhttp://rorexgtr.web.infoseek.co.jp/spa_
kagoshima_home.htm

が詳しい。

 薩摩硫黄島については
鈴木邦彦氏
の報告が素敵だ。http://homepage3.nifty.com/kunihiko/
earth/volcano/satsumaiojima/sastumaiojima.htm



 では皆様、ご機嫌よう。

なお、現在の硫黄島の所帯数は63
人口は
117人。

俊寛の足跡碑には次の説明がつけて
あった。

 宿のおばさんは、通常はこの温泉に
は入らない、と言った。酸性度が強い
というのか、薬効が強すぎるというの
か、三十年前に一度入浴したことがあ
るのだけれど、吹き出物ができたので
それ以来入っていない、というのだ。

 雨の降るなかを脱衣してジャブジャ
ブ入浴するのは爽快ではあるけれど、
まあ、結構濡れましたよ。

http://www3.ocn.ne.jp/~nansatu/simaro
ten.html

 この島、硫黄島(「いおうとう
読む
)には三島村が村営で運営する船に
乗らなければならない。船だから波が
高くなれば欠航する。欠航かどうかは、
6時に鹿児島市にある三島村役場で決
定するのである。その決定は島ではラ
ウド・スピーカーで放送されるから島
の人は知っているが、私たちは、船の
出港
9時半まえに島に電話して問い合
わせる必要がある。とてもややこしい
のだ。

http://www.mishimamura.jp/contents/mente
/mente_unko.html

 さて、本題の東温泉なのですが、
これこそ今回の鹿児島県温泉旅行
の目玉だったのです。

 でも、苦労しましたよ。

写真:
この奇妙な写真は硫黄岳火口内部
http://www.aist.go.jp/GSJ/
dEG/sVOLC/Io_pict.html

写真:これが島の北部にある坂本温泉。単純泉。大き
い方の浴槽で入浴する。

坂本温泉の温度調節はセルフ・サービスなのだが、余
所者にはその調節方法がわからない。塩ビパイプを立
てたり横においたりして二番目の大きい浴槽を適温に
するのだ。工夫と時間が必要となる。

 一番目の浴槽は岩の割れ目から滲み
出る源泉をためる源泉槽だから熱くて
入浴に適さない。二番目の浴槽が適温
である。エメラルド・グリーンの色が
美しい。三番目の浴槽はぬるくて入浴
に適さない。浴槽の下はすぐ海である。

 高波がくれば波をかぶることになる
だろう。

 薬効の面からいえば、日本で一番は
秋田県の玉川温泉なのだろうが、この
東温泉は玉川温泉の
50%お湯割り状態
くらい、と表現してもよいのではなか
ろうか。皮膚全体から薬が染み込む感
じと表現できようか。チクチクと傷の
部分が痛む。

 天気はますます悪くなり、雨も結構激しくなって
きた。民宿のおばさんに頼んで、車で東温泉まで連
れて行ってもらいました。

 ここは聞きしに勝る素晴らしい温泉でした。

 飛行機も調べた。薩摩硫黄島飛行場は昔、ヤマハリゾートが作り、バブル経済の崩壊後村営の飛行場となったが、東和航空も営業をやめてしまい、現在はチャーター機によるサービスだけになった。枕崎空港から20分で到着するが、片道3万円以上となるよし。飛行機は宮崎空港に頼む必要がある。

 ヤマハリゾートは城ヶ原牧場を残し、孔雀の放鳥も残した。超高級リゾートホテルは解体して撤退したのである。

http://achikochi.takema.net/kikai-ashizuririsort.htm

 NHKの天気予報をじっと眺めておれば予測
はつく、と土地の人はいう。
NHKの波予報を
見るに、
2mと書いてあれば「凪(なぎ)」
の状態と読むのだそうだ。ただ、波予報が

3mを越すときには注意すればよい、とのこ
とだった。