

広 島 ・ 宮 島
2013/11/06

とても楽しい遊覧になりました。
では皆様ご機嫌よう。




写真:連絡船から厳島神社を眺める。
写真:資料館を出たらホッとしました。元安川の対岸に見える果物屋

残骸の数々



写真:原爆ドーム。チェコ人のヤン・レツルの設計により、大正4年(1915年)4月、広島県物産陳列館として竣工した。原子爆弾炸裂の直下であったため、建物が破壊されずに残ったのだという。
写真:原爆記念碑。団体の旅行客と修学旅行生でたいへんな混雑でした。
別府で一週間湯治をしてすっかり快癒したようなので、帰りに広島で途中下車しました。広島の原爆資料館を見物し、そのあと路面電車で宮島にでかけて宮島見物をしたのです。あとで調べたら、原爆ドームのすぐ近くにひろしま美術館というのがあって、みごとな蒐集作品が展示されているようです。この次の機会には是非訪問したいです。
写真をいくつかお目に掛けます。
写真:拝殿で祈願する人達を迎え入れる巫女。
写真:結婚式を挙げたばかりのカップル
写真:背景の人物を消してしまいたい。

写真:広島市電で宮島に向かう。


写真:痛ましい姿の観音菩薩
写真:お茶碗がひしゃげています。

広島市
原爆投下地が世界遺産になっているのですね。
宮 島

原爆資料館