勝手にしやがれ - 2002年10月 -

目次

是非ともやりたい

2002-10-06

僕はテレビゲームをやらない。別に嫌いな訳では無い。元来ハマり易い性格の為、ゲームに膨大な時間を費やすのが嫌なのである。

そんな僕の前に食指が動かされるゲームが現れようとしている。『みんなのゴルフ・オンライン版』だ。

うぉぉ、やりてぇー、モーレツにやりてぇ!!

オンライン版だぜ、全国の猛者どもと対戦できるんだぜ。チクショー、PS2さえあればケチョンケチョンにしてやるのに!!

うーん...PS2買おうかな、これの為に(『カルドセプト』と『桃太郎電鉄』のオンライン版が出れば間違い無く買うな、オイラ)

世界で最も面白いジョーク

2002-10-06

世界で最も面白いジョーク」とやらが発表された。これを読み、「俺にはジョークが理解できないや」と思っている人もいる事でしょう。

しかし、案ずるなかれ。これは和訳が悪すぎるのであり(参考:誤訳@Personnel)、原文は以下の様になっている。

A couple of New Jersey hunters are out in the woods when one of them falls to the ground. He doesn't seem to be breathing, his eyes are rolled back in his head. The other guy whips out his cell phone and calls the emergency services. He gasps to the operator:"My friend is dead! What can I do?" The operator, in a calm soothing voice says:"Just take it easy. I can help. First, let's make sure he's dead." There is a silence, then a shot is heard. The guy's voice comes back on the line. He says:"OK, now what?"

The winning joke -"laugh"LAB.co.uk より】

無茶を承知で意訳してみると、

ニュージャージー州の二人のハンターが狩りに行き、森の中で一人が倒れこんだ。彼の呼吸は止まっているように見えたし、白目もむいていた。連れのもう一人は携帯電話を取り出し、『友人が死んじゃったみたいだ!! 如何したらいいんだ!?』と慌てふためいて119番通報した。救急隊のオペレーターはゆっくりとした口取りで『大丈夫です、落ち着いて下さい。いいですか、間違い無く死んでいるのかどうかハッキリさせる事が先決です。』と声を掛ける。一瞬の静寂の後、一発の銃声が響き渡り、男の声が続く。『よし、これで間違い無い。で、如何したらいい?』

(..上手く訳しきれたか..)まあ、オチを要約すれば「いや『間違い無い』って、トドメを刺しちゃイカンだろ..」って事になるんだけど...

日本人は日常で、所謂アメリカン・ジョークという物を言う習慣は確かに無い。が、ジョークが成立するには『言い回しの妙』というものが必要ではなかろうか。記事の和訳じゃ、多分外国人だって笑えまい。

これは『意味の解釈の錯誤』に属するジョークと言うべきか(記事で言うところの『言葉の遊び』)。"make sure he's dead"を『彼が死んだ事を確かめる』と採ったか『彼が死んだ事を確かなものとする』と採ったかの違いである(どっちにしろ良い訳が思い浮かばない)。例えば、一休さんの『このハシ、渡るべからず』も同じ型に属するジョークと言える[注1]。これは”ハシ”が”橋”とも”端”とも採れ、文意に曖昧性や誤認の可能性があり異なる幾つかの意味に解釈できるので、ジョークとして成立するのである(これを英訳した時、”このハシ”を"this bridge"と訳した時点で面白さは無くなる。と言うか、そもそも英訳に馴染まないジョーク)。結局、この手のジョークはよっぽど訳が上手くない限り、面白みが殺がれるのである。

[注1]この話の場合、『このハシ、渡るべからず』という立て札は橋の袂にあり”ハシ”とは”橋”を指している事は明白である。しかし、一休さんは、それを強引に”端”という言葉にすり替えたのであり、こちらの場合『詭弁』と言った方が近いかもしれない。

鯖、鯖、鯖!!

2002-10-15

とある出来事をきっかけにパチンコ(スロット)から足を洗ったオイラが、コイツの為だけに舞い戻りました。その罪あるマシンは『猛獣王』。面白れぇ、猛獣王!! 前代の『獣王』より更に完成度が増したね。

まず、サバチャン高確率モードが確定するところが良い。前代は『落ちるか? 落ちるか?』って不安ばっかだったのに、猛獣王は『続け、続け!!』っていう期待の方が大きいからね。

それとREGの扱いが良いね。サバチャンも抽選し、尚且つ平均20Gと言えでも高確立モードに移るのは有難い。前代の糞扱いとは大違い。

前代はBIGを引かなきゃ面白くも何とも無かったのに、今回のはあらゆる面で面白くなっている。BIG中も鯖チャンス満載だし、高を超える超確立モードの成立条件も味がある。でも、何と言っても一番のお気に入りはボーナス後の1G目。ここで純ハズレかボーナスREGを引けば鯖確定。いや、引ける訳無いんだけど、チェリーなんぞ抽選しようものなら演出面で熱い事この上なし!!

兎も角、全ての面で期待が膨らむという所がとても素敵だ。

しかし、久しぶりにパチ屋に行ったけど知らない機種ばっかり。辛うじて知っているのは『大花火』くらいか。まあ『猛獣王』以外興味ないから良いけどね。当分コイツと戯れる積りです。

IEこそ有料化せよ

2002-10-19

以前にも見たが、Microsoftがセキュリティを有料化するというニュースは本当だろうか?デマっぽいです。何にしろ一安心です。

この記事のセキュリティーの論点は若干ずれているような気がする。セキュリティー有料化の範囲がどの程度のものか現時点では分からないが、それがもし普通に使っているにも関わらずセキュリティーホールとして存在するならば、それは明らかに製造者責任の話であって、記事の視点で言えば『盗人が侵入』では無く『欠陥住宅』と言えよう。例えば、メールをプレビューしただけでパソコンがクラッシュするとか、Webを見ただけでHDがフォーマットされてしまうとかプライバシー情報が読み取られるとか、当然の使用を前提とする行為で深刻な事故が起こるとしたら、それは自己責任を超える範囲ではないだろうか?

こういうニュースを聞く度に”Microsoftお得意の戦略”と思うのは僕だけだろうか?
どっちにしろ、これが事実としたら、僕はWindowsを棄てMacかLinuxに乗り換えるだろう。あれだけセキュリティーパッチが出されるOSに金など払って”安全”など買いたくは無い。

ところで、IEとOEにはかなりのセキュリティーパッチが出ている筈だ。それ等の対策にお金がかかるというなら、これこそ有料化すればいいと思う。が、Microsoftはそれらは当分有料にはしないだろう。何故なら、それをする事によってシェアが保てなり、市場での自社の勢力が弱まるのを恐れているからだ。

ブラウザに関してなら、僕はきっぱり断言できる。IEがもし有料ならば、現時点でIEに勝ち目は無い。バンドルされているからこそ悪かろうが使われているのであって、圧倒的シェアだからこそ多くのWebSiteはIEをターゲットせざるを得なくなり、結局『無理が通れば道理が引っ込む』状態になっているのだ。だから、むしろ有料化してくれた方がWWWにとって有益である。

懐かしすぎる

2002-10-22

懐かしすぎる。昔燃えたなあ、これ。あまりに頭に来て、ファミコン電源ON状態から無理矢理カセット抜き取って、思いっきり壁にブン投げたけど・・・(その後、チョッピリ後悔しちゃったりして)

カラテカスペランカー作ってくれないかな、誰か。

通称

2002-10-28
女子高校生デカ(刑事)の通称
昔『スケバン』、今『ケータイ』

・・・えっとぉ、意味分かりません。

これが『若さ』か

2002-10-30

何故、俺は『みんなのGOLFオンライン』のβテスターになんか応募しちまったんだろう。PS2なんて持っちゃいないのに・・・