3/3
コナラ。

アオダモの花。 

コナラは雌雄同株で、雌雄異花だそうで、黄色く垂れ下がったのは雄花、先端の赤いのが雌花だそうです。

レンゲツツジ。  日向では咲きだしていました。 

サルマメは雄雌異株だそうで、赤い実のなっているのは雌株。

終わりなつてやっと小鳥の姿を発見。  

 コガラかな、下から見ているので良くわかりません。

野鳥観察も出来た所で、最後の目的地、横川水源の森へと向かいます。

横川水源の森・割石  

まず訪れたのは、泣き石伝説のある横川山の割り石(市指定文化財)す。  

 安山岩の転石だそうで、表面には石工の矢の跡が見られます。

救世観音。 ヤマアカガエル。 
先生に泣き石伝説のお話をしていただき、石の近くへと降りてみます。

救世観音は、守屋貞次の高弟の作ったものだそうですが、

明治の末に横川山の災害で流出し平成になつて川底から発見されたものだそうで、

その後この岩の上に安置されたものだそうです。

水源の森の入口付近で、今日のお昼の天婦羅の素材の調達をしました。

クサギ。  葉をもむと臭いそうです。 

カキドオシ。  キジムシロ。

天婦羅の材料も収穫出来た所で、マリオさんに戻って天婦羅会の準備にかかります。

皆さんの持ち帰った天婦羅素材をテーブルに広げ、

先生に食べられるものとだめなものの区分けをしていただきます。 

  今日は台風の影響もあり、素材の調達が出来ない事も考えて、

マリオさんであらかじめ摘み草料理を準備しておいて下さいました。 

  各食卓には、天婦羅の素材ともなるチゴユリも飾られて野趣一杯の食事を楽しみました。  

  今回は、折角の小鳥バスにもかかわらず、鳥の姿はほとんど見つける事が出来ませんでしたが、

山笑う候普段あまり見ぬ木々の花を、色々と見る事が出来ました。

 天気の方もマリオ日和で雨に合う事もなく、素晴らしい一日を過ごす事が出来ました。

 

   
   

 

  目次へ・・・次ページ・・・・戻る