■シビック・ダイキャスト改造 Ver.2 への道のり2

この作業工程は簡単にホームページで紹介する予定でしたが、作業工程が思ったより多くて2ページ目になってしまいました。
最近は「妥協と行動力」を目標に作っているのに「妥協」ってのが難しくて、それなりに凝ってしまいますね。(困ったものです)

車体側が完成してもLEDを点灯させる回路設計・基板製作など友人に渡すまでには程遠い感じがします。

 ▼ダッシュボード部分製作▼

←コレは実車の内装写真です。

SONY NVX-Z555ハードディスクナビ搭載
エアコンは手動式(オートエアコンではないよーです)

写真下は、助手席側の写真ですが
MGSが作ったダイキャストシビックVer1が飾ってあります。


↑実車の車内、昔作ったダイキャストを点灯展示させています。

メーターパネルやナビゲーションなど点灯させたい部分が沢山あります。ただ、内装は凝りすぎても実際には見えないって感じもありますが・・・

 


メーターパネル部分を穴あけ( 1mmのドリル刃で加工)


楕円形に穴あけをしてみました。
これ以上加工すると印刷部分が削れそーです。
 

 


穴あけ成功

ナビ・エアコン部分も穴あけをして台形に加工済みです。
ダイキャスト版と所有しているクルマとは
エアコンのグレードが違うらしく手動エアコン版に手直しします。


メーターを点灯させる為に今回は5mmLEDを使用


今までは3mmLEDを、1mm程度まで
削って使用していたのですが、
今回は長さが必要だった為に
3mmより多少長5mmLEDを使って
1mm程度の細さまで加工しました。

1回目は失敗して左の写真は2個目のLEDです。


細く長くして先端は変な形状に加工


未点灯時だとこんな感じ。


点灯すると・・ 上からの照明ってバレバレです。

もうちょっと暗くして実用的な明るさに・・
こんな感じがカッコ良さそうです。


ハザード・フォグランプ用のスイッチ部分を穴あけ


試しに光ファイバーを使って赤く点灯(ハザード部分のみ)

 


メーターパネル点灯用のLEDに
光ファイバーを取付けして電動ミラースイッチの
点灯も一緒に共用することに・・・


光ファイバーを曲げて穴を開けた部分に接着固定


ナビモニターとエアコン回転スイッチ部分の点灯用に
白色LEDを用意して内装の隠れた部分に
穴あけ後に接着固定


エアコン回転スイッチと、ナビモニター部分の加工
今回も定番のFRP板を使用


うんん〜〜 ナビモニターを再現するスペースが無い。
エアコンの空調部分が実際より大きいので
もう少し細く加工しないと駄目かもです。


エアコン回転スイッチ用に、光ファイバーを3本用意して
先ほど作ったFRP板に接着固定


ダッシュボードに出来上がったパーツを固定
3本の光ファイバー部分だけが
他の部分より明るく光ってます。

計画通りの出来で満足状態です。


外部からの光が入ってこないように
光ファイバーをスミチューブで覆いました


エアコン回転スイッチ用に、
光ファイバーを3本用意して
先ほど作ったFRP板に接着固定


外部からの光が入ってこないように
光ファイバーをスミチューブで覆いました


ダッシュボードに出来上がったパーツを固定
3本の光ファイバー部分だけが
他の部分より明るく光ってます。
計画通りの出来で満足状態です。


パソコンを使って、「実際に友人の車内を撮影した写真」と
「インターネットから入手したナビ本体の写真」と
「3Dナビ動作中写真」を合成してみました。

 

 


今回印刷した用紙は
耐水お名前シール(ノーカット)
水に強いらしいインクジェット用紙です。
SANWA LB-NAMEJP24FN

 


写真画質で印刷
思った以上にプリンターの性能が良くて
幅8mm程度のサイズでも何とかナビっぽく見えます



ダッシュボードの裏側はこんな感じです。
まだ配線をしていないのでLEDが
飛び出ているだけですが・・・

 

 

 


印刷したナビゲーションとエアコンスイッチ部分を
貼り付けて切った部分から光が漏れるので
枠を黒く塗装してみました。
艶ありブラックだったので、ちょっと目立っちゃいました


部屋を暗くしてLED点灯!
ぼゃ〜んとナビゲーションと
エアコンスイッチが点灯しているよーに見えますね。

------------------------------------------------------------------------------------

▼フォグランプ部分の製作▼


今までより、ちょっと大きめの
白色チップLEDを2個使用

配線をして点灯実験


実際のフォグランプと同じ場所に接着固定

 

 


試しに点灯、
高輝度で広範囲に照らすLEDなのでフォグには最適です。


ボディを仮取付して点灯実験。雰囲気が良いですね。

------------------------------------------------------------------------------------

▼リヤウイング製作▼

←実車のリヤウイングの写真です。

ダイキャストシビックには、リヤウイングが無かったので
友人の要望もあり、作ってみることにしました。


実車で凄くお世話になっている「ポリパテ」
固まりが早くて値段も安くて良い商品です。


マスキングした車体に大雑把にパテ盛り
こんな作業で完成するのか不安な写真です。


完全に硬化する前に
カッターを使って不要な部分を切断


車体から取外して更にカッターで
本物に似せるために細く削りました。


120番程度の紙ヤスリを使って
大雑把に形を作って400番耐水ペーパーで
微調整をして何とかここまで完成。


車体に取付けをして更に微調整を・・


実車にあるアンテナ用の穴も作って、
ウイングは殆ど完成!!

 

 

 


横から見るとこんな感じ
完璧とは言えませんが、まぁまぁな出来です。


パテの巣穴もあるので最終微調整をした後に
パテ盛りをする予定〜


後から詳しいウイングの写真を添付してきて
比べるてみると本物との違いがあったので
多少、角の部分を修正しました。

 
横から見るとこんな感じ
それなりに本物に近づきました。

細くしてボディーとラインを合わせました。

後はパテ盛りをして巣穴を埋めれば完成

------------------------------------------------------------------------------------

▼100円玉とサイズ比較▼

マクロ撮影をしてしまうと1/43スケールの小ささが伝わりづらいので、100円玉と大きさ比較した写真をアップしておきます。
下記は今まで作ったパーツ達です。本当に細かい作業です。


3回も折れてしまったリヤウイング
細くて小さくて大変でした。


内装はエアコン・ナビ・ハザード・メーター系
全てが点灯することが出来ました。


ヘッドライト部分(写真は裏側)
LEDx6個を頑張って固定

------------------------------------------------------------------------------------

▼各パーツを配線▼


今回、振動モーターをゲットしたので
エンジン風な動作をさせることに・・・

車体に振動モーターを接着
モーター電圧を変化させて「アイドリング中」や
「エンジン吹かし」を再現する工夫を予定


展示台へ今まで作った電飾系の配線を通すことに・・・
大きめな穴を開けてみましたが、2ヶ所程開けないと
全ての配線を展示台へ送るとこは無理みたいです。

 


展示台の裏は、こんな感じ。
ここに電飾制御基板が収納されます。


車体を仮取付け
展示台の「CIVIC」ロゴを点灯させようと計画しましたが
予想以上に他の作業に時間が掛かったので中止しました。

-----------------------------------------------------------------------------------

▼車体塗装▼


棒ヤスリで削った部分をパテを使って綺麗に・・

リヤウイングもパテ盛り
小さすぎて結構面倒です。


下塗装中〜 実車のサフを利用したので
プラモ用のエアーブラシが目詰まりして大変でした。


こんな感じに、サフェイサー色になりました。

後ろ側はこんな感じ、ナンバー部分も綺麗になりました。


リヤウイングを接着固定して塗装準備は完了

横から見るとこんな感じ。結構リヤウイングの出来に満足


リヤガラスを仮に取付けて
ハイマウントランプを点灯!
5灯が魅力的点灯しました。


サイドミラーを塗装し忘れ・・・


自作塗装ブース(ダンボール製)で黒に塗装
思ったより光沢のない黒になりました。


クリアも塗装して乾かし中〜 寒くて全然乾きませんが・・

ここまで作ったら製作意欲がなくなったので、来年に続きの製作をする予定〜 完成までの道のりは長いです。

続きの道のり3はこちらから・・・。

----------------------------------------------------------------------------------------------

戻る