オリジナル成型合板ラウンドエンクロージャーの
製作工程
ラウンドフォルムエンクロージャー製作工程の詳細 |
||
![]() 成型合板用の型を製作する基本型です 綿密に設計、試作を重ねた図面を基に この曲面形状を作り出します |
![]() 基本型により数十枚の凸凹板を製作し 位置がずれないように正確に組み立て ブロック状にします |
![]() 凸凹型を積み重ねた様子です |
![]() 標準品の樺の薄板です |
![]() 必要により表面に貼るシナの薄板です |
![]() オーク(楢)の薄板です 落ち着いた腰のある音質が魅力 (オプション) |
![]() メープル(カエデ)の薄板です このまま弦楽器にも使えそうな程優れた材料です |
![]() 薄板を必要枚数積み重ねて接着圧締している様子 |
![]() 位置ズレ防止用治具を使用 |
![]() 接着、圧締後の成型合板(側板)です |
![]() 次工程の側板を加工する為の治具の一例 |
![]() 次工程の側板を加工する為の治具の一例 |
側板を規定寸法に加工した後の様子 |
前後バッフル板の表面 ユニット落とし込みと側板との接合加工 |
前後バッフル板の裏面 ウーファー加工穴のR加工と バスレフダクトの二重強化取付など |
側板/前後バッフル板の仮組の様子 |
側板/前後バッフル板の仮組の様子 |
固定接着方法の一例 |
天板/底板/側板/組立の様子 |
組立後の目地調整を終えた様子 (段差を修正した様子) |
組立後の目地調整を終えた様子 (段差を修正した様子) |
組立/目地調整終了し つき板張り/塗装仕上げを行い ユニット等を取り付けて完成した状態 |
組立/目地調整終了し つき板張り/塗装仕上げを行い ユニット等を取り付けて完成した状態 |
組立/目地調整終了し つき板張り/塗装仕上げを行い ユニット等を取り付けて完成した状態 |
このサイトに掲載の意匠、画像、データ等の一切の転載、利用を禁じます。 |