当工房オリジナルのPL−ROUND100Aスピーカーをベースに 依頼主様の仕様に合わせて設計製作しましたスピーカーシステムです。 |
||
仕 様 1.低音用ユニット:VISATON社 TI100 2台使用 11cm口径(妨磁型)チタン振動板 2.高音用ユニット:Auram社 ModelG2正方形タイプ リボン型ツイーター 3.周波数特性:50Hz〜40KHz 4.入力:80W 5.インピーダンス:6Ω 6.寸法(最大値):本体 W190/H600/D280mm 高音部 高さ125mm 7.バイワイアリング対応独立端子(バナナ対応) 8.エンクロージャー:成型合板(樺材)ラウンドフォルム採用のバスレフ型 高音部は山桜無垢材独立型 9.仕上げ:アメリカンチェリー天然木つき板張りウレタン塗装(艶無し仕上げ) |
||
お客様からコメントをいただきました。 こんにちは。いまもアート・ペッパーのアルバムを聴きながらメイルをかいています。とろけるようなサックスにはもうたまりません。 でも、本当ですよ。毎日が自家製コンサートです。”今日は誰に出演してもらおうか・・・。” それから、このシステムで聴く落語もなかなかのものです。本当に自宅では音楽三昧です。 家内も一緒に楽しんでいます。 歌っている口の動きが見えます。舌の動きも体の動きも感じます。 ステージの上で床を蹴りながらリズムをとるのが見えます。体を動かしながらチェロを弾いているのがわかりますねん。 サックスやトランペットを体を動かして吹いているのも見えてしまうんですわ。 ギターの弦をつま弾く指もいきなり見えます。我が家にはシンフォニーホールもフェスティバルホールもブルーノートも、 大阪だけでなくついでにVillage Vanguardも部屋の中にある感じです。有名なミュージシャンが私のためにプライベート コンサートをしてくれてます。これがこのスピーカーです。家内なんか一曲終わると時々拍手してますよ。 聴きたいCDを決めると、”よっしゃ、今日はこいつの出番や、一丁気合い入れてやってもらおか!!” という風にCDをいれるのです。 ![]() この写真はお客様からの提供していただきました。 |
||
![]() PL−ROUND100Bスピーカーの能力を最大限に行かす為のシステム全体です。 専用サブウーファー/磁気浮上式スピーカー台とSACDプレーヤーとAMP収納です。 プレーヤーとアンプもシステムを行かす為に特別に選択しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 詳細はこちらをクリックして下さい。 ![]() |
||
![]() 高音用スピーカーは独立型で本体上面に 載せています。機能面から横幅サイズを 出来るだけ狭めています。 |
![]() アメリカンチェリーの木目を生す生地色に 近い艶無し塗装で設置環境に調和する ナチュラルな仕上とげとなっています。 |
![]() ラウンド形状の特徴である 精悍な後スタイルです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 磁気浮上式スピーカースタンドを 専用に制作しました。 |
![]() |
![]() バイワイヤリング対応端子です。 下の端子にはサブウーファ−の入力と 接続されてます。 |