![]() 小型の可愛い姿なのですが何故かやる気満々の闘志を感じる 不思議な外観を持つスピーカーです。 |
![]() 難易度の高い構造なのですが外観はとてもシンプルです。 サランネット用のマグネットが四隅に見えます。 |
![]() ウレタン吹き付けクリアー塗装半艶仕上げです。 端子の高さが微妙な位置ですね、構造上の秘密から来ています。 |
![]() 端子は敢えてラウンドの円弧に合わせて広がる様に取り付けています。 使い勝手がとても良いのです。 |
![]() ラウンド構造の特徴的な姿をご覧下さい。 スパイク型のインシュレーターが組み込まれています。 |
![]() 初めてラウンド型を製作してから10年以上経ちますが、 その時からラウンドスタイルの「後ろ姿フェチ」になってしまいました。 製作中に手に感じる曲面の感触もたまりません! |
概 要 この作品はラトビア産のホワイトバーチ合板を採用して製作致しました。 国内にはフィンランド産/ロシア産のバーチ合板が既に流通しておりウッドウイルでも相当数の作品に採用して来ました。 ラトビアはバルト海に面し、西にスエーデン、北にフィンランド、南にデンマークと言う地に有る共和国です。 北欧を何度か訪れた事の有る私ですが、未だバルト海は渡った事は無く、地図で確認するまで正確な位置は分かりませんでした。 そのラトビア産ホワイトバーチ合板を用いてスピーカーを製作して欲しいとの依頼が有りました。 バーチ合板は元々は建築材料、家具などの用途で輸入されて来た高級な材料ですが、その材料の特性を活かして その他の用途へと販路を広げたい、その一つとしてスピーカーエンクロージャーにとの事した。 http://www.d-one-net.co.jp/category/1724416.html ラトビアでの林業は日本の自動車業界の様な位置づけで、国の英知をつぎ込んでいるとの事です。 1606年から植林を初めており、世界がエコだ自然保護だと訴えるとうの昔に永続的森林経営を確立していると知って、 驚きと感心と興味をそそられました。 この様に産地の違うバーチ合板が有る訳ですから、お引き受けする前にサンプル提供を受けて素材の音の響きを確認しました。 同じ野菜でも産地が違うと味が変わる、魚では近海物、養殖、天然物等々では大きな差が出るなどと同じと言えるのでしょう。 音質的には全く問題無い上に優れている部分もありまして、ウッドウイルとしても素材選びの選択肢が増える事となりますので、 喜んでお引き受けして仕様の打合せとなりました。 他のバーチ合板を扱う所でもHPに製作例などの画像を掲載している様ですが、 ラトビア産ホワイトバーチ合板では直接、スピーカーのデモ機を製作して販路拡大に役立てるとの事です。 社長と担当責任者が工房を直接訪れて下さり、その製作意図を説明していただきました。 制作側も責任を感じますので当然検討を深める事となりました。 デモ機を所有する側も説明を受ける側もオーディオや音楽への造詣は多くは無い?と想像出来ます。 バーチ合板の木材としての特徴と応用例としての特徴をそれらの方々へ伝えなければなりません。 外観デザインによる視覚、手で触れていただき触覚、音楽を聴いていただき音感も。 そんな観点から設計製作したスピーカーシステムです。 木材関連者が多いのでしょう、それに日本人なら皆、木が好きですね(きっと)、 スピーカーの顔となるユニット選びに迷いは有りません。 日本には優れたウッドコーン振動板のスピーカーユニットが有ります。 これを使って13cm2Wayとユニット構成を決めます。 移動に負担にならない大きさ、小さ過ぎて迫力不足では良くありませんのでシステムのスケールも決まります。 後はその組み合わせによるチューニングですが、それはお任せ下さい。 どんな場所で使われるか分かりませんので、初めから固定でスパイク型のインシュレーターを付属させます。 デモでは音を出さなくてはなりませんので、CDプレーヤ/アンプの一体型の小型製品をお勧めし、 その機材を使って音のチューニング確認も行っています。 スピーカーケーブルも方向性の有るレベルの専用線を当方で手配しました。 これで一般的な使用環境では皆さんが驚く様な良質の音を聞いていただく事が出来るでしょう。 静かで理想的なリスニングポイントが得られれば、その音場感にも驚かれるでしょう。 木材の材料屋さんが適当に用意したデモ機と見くびられる様な事が決して有ってはなりません。 勿論、オーディオマニアや音楽への造形の深い方が相応の機器に接続すればベストの音を引き出してくれる 事は言うまでも有りません。 当工房作品のグレードを示すランクで「総合グレード4」の仕様です。 http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/enkuro-menu.html ウッドウイルのノウハウを存分に注ぎ込んだスピーカーです、お力になれる事を願って止みません。 バーチ合板積層ラウンドエンクロージャーの詳細 http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/barchi-sekisou-kit-kansei.html |
仕 様 1.使用ユニット:中低域 PARC-AUDIO 13cm ウッドコーン振動板 DCU-F131W 高 域 VICTOR 2cm ウッドコーン振動板 ド-ム型 2.インピーダンス : 6Ω 3.音圧レベル : 87dB SPL 4.入 力 : 40W(Music) 5. 周波数特性 : 45Hz~50KHz(-6dB) 6.構造/方式 :ラトビア産ホワイトバーチ合板積層ラウンドバスレフ型エンクロージャー 内容積約8L 7.寸 法 :W190(最大値)/H335+スパイク40mm/D260mm 8.端 子 :バナナ対応大型独立型 9.配 線 材 :OFCスピーカー専用ケーブル 10.インシュレーター:スパイク型(受け皿一体型) 11.仕 上 げ :ウレタン吹き付けクリアー塗装仕上げ(半艶) 12.サランネット:ジャージ生地/マグネット装着式 |