昨年は今までのイベントもあり、新しいイベントもありの年でした。お客さまとも新しい出会いがあり感謝の一年でした。
今年もレギュラーなイベントを始め個展などめじろ押しです。今年最初のお出かけは上大岡の京急百貨店に出展です。
今年も体調に気を付けながら猫二匹共々頑張ります。
皆様もどうぞ良い年になりますように!
アトリエ・ヴェルデの日々の暮らしとイベント情報の詳細を写真入りでgooブログからも発信しています。
上のピンクのボタンをクリックしてください。
昨年は今までのイベントもあり、新しいイベントもありの年でした。お客さまとも新しい出会いがあり感謝の一年でした。
今年もレギュラーなイベントを始め個展などめじろ押しです。今年最初のお出かけは上大岡の京急百貨店に出展です。
今年も体調に気を付けながら猫二匹共々頑張ります。
皆様もどうぞ良い年になりますように!
毎年恒例のギャラリー猫町での「平林義教・利依子二人展」は12月1日~11日決定です。
テーマは「猫の森から」森のキノコやコケや生き物の中で遊ぶ猫を七宝焼の額、立体物
などで表現しました。アクセサリーも作りたいです。
ただ今制作真っ最中。大変ですが好きな世界なので何だか楽しい!
9月は伊勢おかげ横丁と瀬戸の招き猫まつりに参加しました。
大勢のお客様そして猫作家さんたちにお会いできて楽しい時を過ごしました。
伊勢は29日までです。作品は展示されていますのでまだご覧になれますよ。
いらしてくださった皆様本当にありがとうございます。
できればまた来年もお会いしたいですね。
伊勢丹相模原店の「猫・ネコ・ねこ展」終了しました。
「福ねこ屋」だったはずなのになぜか題名が…?
アトリエ・ヴェルデは9日(火)で終了しましたが、イベントはまだ15日まであります。
ホントに猛暑日が続きますがお近くの方どうぞお出かけください。
ヴェルデは朝市出店と9月の伊勢・瀬戸の招き猫まつりに向けて制作の日々です。
とりあえずのイベントも終了し原村高原朝市に出店始めました。
朝の6時から始まる朝市は標高1300メートル程ある原村のペンションビレッジの広場でテントの下でのさわやかな市です。
雨が降らない限りアトリエ・ヴェルデは(できるだけ)毎朝出店予定です。
七宝作品の他、シシリアン・ルージュという料理用のトマトも販売します。
暑~い名古屋栄での個展も無事終了しました。
暑い中いらしてくださった皆様ありがとうございました。
オーダーいただいた皆さましばらくお待ちください。
飯田市三連蔵ギャラリー桜蔵での平林義教・利依子七宝展始まりました。
飯田市では初めての個展です。
様子はこちらからご覧になれます。
次は26日(日曜日)に在廊します。
搬入の時に「南信州新聞」の記者さんが取材に来てくださいました。
七宝焼の展示会は飯田では珍しいとのこと。
皆さまどうぞお出かけください。
駒ヶ根でのくらふてぃあ杜の市も盛況のうちに終わりました。
少し雨には降られましたが気持ちの良いロケーションのもと久しぶりに会う他の出店者の皆さんとも話が弾み楽しい時間でした。
次のイベントは飯田市の三連蔵「桜蔵」での個展です。
飯田では初めてなので新しい出会いがあればいいなあ。
今度の土日、4・5日に駒ヶ根市菅の台・駒が池で行われる「くらふてぃあ杜の市」に出店します。ヴェルデは駒が池会場にいます。
天気が良ければ池の向こうに残雪の中央アルプス駒ケ岳が望める素晴らしいロケーションです。
新宿の京王百貨店での「信州・越後物産と観光展」ぶじ終了しました。
アトリエ・ヴェルデは初出店でしたので初めてお会いするお客さまと七宝や猫や御柱の話をさせていただき楽しい時間を過ごせました。
心よりありがとうございました。
高原の工房市は風が強くてテントが吹き飛ばされないかと心配でしたが無事終了しました。
来てくださった皆さん本当にありがとうございました。
すぐ京王百貨店の物産展に向けて制作の日々です。
八ヶ岳実践農場の売店横の芝地で高原の工房市が3,4日開かれます。
木工・陶器・金工・粘土細工・石鹸・七宝と6店舗が青空の下出店しています。
今日は風が強くてテントが飛ばされそうで大変でしたが明日は良い天気になるかな?
井上百貨店での個展が無事終了しました。
井上では初個展でしたので初めてお会いするお客様と猫の話で盛り上がり楽しい時を過ごしました。以前からのお客様もいらしていただき本当にありがとうございました。
おうちの猫さんでご注文いただいた七宝は心をこめてお作りしたいと思います。
20日から松本の井上百貨店ギャラリーで個展が始まりました。
井上では初めてなのでどんな出会いがあるかドキドキです。
アトリエ・ヴェルデのイベント紹介やお知らせなど今の情報を載せていきます。