|
|
食え食え、飲め飲め!
そんな訳で今回も飲み食いレポート
先ずは
「パパパパイン」(左写真)
名前はふざけていますが、自分の好みにマッチしました。
パインとマンゴーの風味がいやみに感じなく
あっさりとした味わいに好感が持てます。
次に

「MILQ」
ミルキーな味わいを期待して飲んだのですが、
一口目に面食らいました。
乳酸菌飲料の味わいなのですが、
ミルク感が強くまったりとした味わいで
可も無く不可もなくと思いました。
今度は食べ物

長野県先行らしいスナック菓子
「ベジッタ」「ポテッタ」
サクサクとした食感、
ほんのり香る風味、
先ず先ずの美味さが有り、たまに食べるのも有り
そんな感じでした。

セブンイレブンで購入した
「ちび丸」
角煮の肉まんなのですがサイズが小さめです。
味はまぁまぁでした。
包子の味がちょっと違いますので、好みが分かれるでしょう。
ま、食ってばかりのようなんですが
たまにドライブにも行っています。
写真取り忘れ多いので書かないのですが
先日も

このような所に行ったりもしています。
友人と
「松本市考古博物館」に寄った後此方にも寄り
のんびりした日を過ごしました。 |
|
|
|
|
|
だらけているうちに色々食べていたので
兎に角上げてみましょう。
愛・地球博にちなんで
サークルKの名古屋フェアから三種
「鶏めし 八丁味噌(おにぎり)」
「世界の山ちゃん どて煮」
「名古屋コーチンカレー」
(左写真にて)
一番良かったのはカレーでした。
どて煮の甘辛さも良かった。
鶏めしも無難でした。
ま、食べれないほど不味くは無いのでOKです。
どて煮は好みも有るかも知れませんが・・・
続きましては

「復刻版フルーツオレ」
「早旬果実 とろける洋なし」
フルーツオレは・・・
ま、普通にフルーツオレでした。
とろける洋なしは・・・
個人的にgoodでした。
微妙にとろみが有るのも受け入れられます。
次も飲み物で

「小岩井チーズシェイク」
「コーラ(乳酸菌飲料)」
先ずは、チーズシェイクですが、
何だか味がマイルドすぎて微妙でした。
この手の味は嫌いでは無いのですが、
首を傾げる様な味・・・??かなぁ・・・
続いては、コーラ(乳酸菌飲料)
これについては横に書いてある売り文句がすごい
「飲んでみて、おいしくてビックリ
思わずだれかに教えたくなる、
不思議なドリンクです。」
ま、コーラの香りがします。
後は乳酸菌飲料の酸味強めって感じかな?
最後は食べ物

モスバーガーで、高級ハンバーガーの有る中
1000円の品
食べてみて高級感を感じました。
味も中々美味しいです。
大きさもbig!
デミグラスをかけなくても美味しいのですが
1000円はちょっと高いかな・・・
相変らずの食道楽なのか?
はたまた・・・ |
|
|
|
|
|
ジュースより、お茶の方が好きなのですが
珍しいのを見ては黙って見過ごせず購入してしまう
そんな自分が情けないやら何やらですが
今回、ご紹介するのはこれ
「フルーツカルピス葡萄マスカット」
そのまま書き出すと訳解りませんが
取り合えず飲んでみました。
葡萄の香りが致します。
味は薄めに感じます。
不味くは有りません。
って事で・・・
その他には

「ライチとリンゴ」
自分には合いませんでした。
ライチと林檎の香りのマッチングがたまらなく
不快感を醸しだしてくれました。
続いてのチェリオのドリンクは
タイトルが長すぎて書く気になりません。
取り合えず、コーラの色でピーチ味
味もそのまんまピーチでした。
今回はこんな所ですね。 |
|
|
|
|
|
たまには盛大に!
って事で
大きな鶏肉つみれを作ってみました。
ほぼどんぶりの大きさまで行きました。
大きいので丸くするのと、煮るのに苦労が・・・
30分以上の煮込みが必要ですよ〜 |
|
|
|
|
|
最近、ジュースを飲んでいながらも
諸事情によりアップできていなかったので
少々小出しにします。
左の写真は
「北海道 贅沢いちごオ・レ」
ミルキーな感じはアップしていますが所詮はいちごオ・レ
思ったほど代わり栄えはしませんでした。
次は

これは
「南高梅」
アサヒから出ている梅の炭酸飲料
個人的には炭酸が苦手なのであれなのですが
薄い梅の風味がして、梅ドリンク好きにはOKかも
次は2種類

上の写真左は
「バナナ オ・レ(キャラメル風味)」
バナナオ・レの味の中にほんのりほのかな
キャラメルの風味がします。(まんまやんけ)
不味くは無いのですが、自分はバナナならバナナ
キャラメル風味ならキャラメル風味だけで飲んだ方が・・・
上の写真左は
「桃バナナ オ・レ」
久しぶりにパンチの効いた事をしたドリンクだと思い
迷わず購入!
味は無難ですが、この二種類の味が混ざるメリットは無し
狙いだけが面白かったドリンクでした。
今回はマツケンサンバ並みにオレが多かったですが
○○オレと言うのは意外と不味い物が無いのではないかと
そう思う今日この頃でした。 |
|
|