|
さて、某会社とラジオ放送会社の親会社が株取引において大いに揉めておりますが
自分も一つうだうだ言って見ましょうかね。
そもそもこの問題の発端は
某会社がラジオ放送会社の株を大量に購入した事だったと記憶しております。
それを聞いて親会社のTV放送会社の会長さんが大騒ぎ
何処の馬の骨とも付かない野郎に支配されてなるものかとてんやわんや
自分の管理不足の失態を棚に挙げ、相手の怪しい部分を上げ連ね批判をしまくる。
自分の権力の限りを尽くし相手を蹴落とす努力をした結果本日ある程度の成果を出し
自慢げに記者会見しておりました。
法に触れないとは言え時間外取引にて多くの株を取得した会社
かなり怪しいやり方をしたかも知れない、アンフェアーな取引にて取得したかも知れないとして
株取引にて買収されそうになった企業は自分が正道を走っているのだとし
かなりのバッシングや、自分達も見るからに怪しい手法にまで手を出しかけて
自分の正義の為だけに、他の株主を無視し散々批判した相手と同じような土俵に立ってまで
自分達の社員まで巻き込んでやっている様は見るに耐えません。
法廷の場にまで持ち込んでの争いになっていますが
正直、自分の不備を省みず自慢げに色々と吼えている会長さん
自分は正直、貴方が美しく勝利したように思い高らかに宣言しているその姿を
決して好感を持って見ることが出来ていません。
先ずは何がありきかと言っている貴方が本当に何が大事かと
そう勘繰って見てしまいます。
当然、株を買った側の社長さんにも不備は色々有るのでしょうが
自分はこの様な形で見てしまいますし
この様な考え方もする人間が居るのだと、ただそう言いたかったのです・・・
マネーゲームじゃ無いんだと言っている貴方も
決して人を大事にしているようには見えませんよ。 |
|
|
|
|
ちょっと前に日記にも書いたのですが
諏訪湖で穴釣りしている方々

見難い写真なのですが奥は溶けています
この行動ってどうなのかな?って・・・
北海道で子供が落ちた事件もあるのにどのような考えで釣りに興じているのか
自分は聞いてみたいです。
市で危険を知らせる旗が出ているのですが、旗を出したので残りは自己責任なのでしょうか?
見るたびに考えさせられる光景です。 |
|
|
|
|
今日、車を運転していた時に
とある駐車場に車を入れようとしたら
「すいません!車の入れ替えをするので、貴方の車を道の方に出して待っていてください。」
なんて言われたんです。
自分も急ぎでは有ったのですが、その程度の事で目くじらを立てる必要も無いので暫らく待つことにしたんです。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
遅いなぁって思って車から降りて様子を見に行ったら
誰も居ませんよ〜
放置されちゃいました。
そんな朝の出来事・・・ |
|
|
|
|
某国との拉致等の問題がある最中
経済制裁も視野に入れる政策が自分の耳に入ってきます。
しかし、亡国の国民が貧困に喘いでる中
人道的に如何なものかとも言われ思い切った事もされていないのも事実らしいです。
しかし
最近のニュースを見ると
わが国の政治における人道って一体なんだろうかと考えてしまう事もありますね。
年末に起こった世界的な規模の大地震
その復興支援金を人道面で素早く行った反面
小さな子供が生活困難な為祖母の居るこの国で国籍を取らせてもらえない事
トルコの家族が国際的には難民とされているのに
日本では難民として適用されないとして父親や兄が強制送還されてしまう事
人道って一体何なんでしょう?
大事は重要な人道問題ですか?
小事は法律的に厳しいですか?
テロと戦う為に法律を変えたほどの人道的見地は一体何なんですか?
下らない人間の自分には解りません・・・ |
|
|
|
|
最近スキミングによるカード偽造犯が検挙されたとのニュースを聞いていた時
ゴルフ倶楽部の支配人も共犯になって犯罪に手を貸していたのには驚きました。
ところで
銀行のカード等がスキミングや盗難によって紛失し
その後そのカードから口座に有るお金を引き出されたとしても銀行は何も保障してくれないらしい。
過去その様な事例によって裁判が起こったが銀行側に非は無しとして原告側が敗訴したと言う事実も有るらしい。
その話を聞いていて驚いた事は
「銀行は何も被害者に金銭保障一つしていないのに、銀行側も被害者として扱われた」
と言うことです。
銀行は自社に対して損益が無いにも関わらず、裁判所等は被害者として保護した
この話が事実ならば自分としては腑に落ちないことが大きすぎます。
また、銀行側に非が無いとの話もちょっと疑問符です。
銀行側は顧客サービスの一環として、預かっている顧客の金銭に対して
有る程度の安全の保証をすべきと考えるからです。
只でさえ金利の低い昨今預けてある金融機関が安全に金銭管理をしてくれないのならば
自分の家にお金を置いてあるのと金銭管理は大差ないのでは?
疑問符が頭に浮かんだそんな話でした。 |
|
|