HOME
 
 第33期 2025〜2026年度
会 長 指 針

会 長 
五十嵐 幹夫
 
 <クラブテーマ>
  楽しさと活力、そして未来へつなぐロータリー
〜良いことのために心を一つに〜
本年度、諏訪大社ロータリークラブは「メンバーが楽しみ、活力を得られるクラブ」を目指します。ロータリーは奉仕の団体であると同時に、仲間とのつながりから生まれる“喜び”が原動力です。例会や活動を通じて、笑顔と前向きなエネルギーに満ちたクラブづくりを進めていきたいと考えています。
国際ロータリーのテーマ「良いことのために手を取り合おう」と地区方針「つなごう未来へ信濃の国の物語」に沿いながら、地域社会と次世代に貢献できる活動を展開してまいります。中でも、地区で掲げられている防災・減災への取り組みは、私たちの地域社会にとっても重要なテーマです。身近な備えや啓発活動を通じて、地域に役立つロータリーとしての責任を果たしていきます。
また、会員増強と定着にも積極的に取り組みます。新会員が安心して馴染める環境づくりや、既存会員との交流を大切にし、魅力あるクラブを一緒に育てていきましょう。奉仕においては、理念だけでなく“行動”を重視します。地域や青少年、国際社会への奉仕を具体的に進め、ロータリーの価値を実感できる活動を展開していきます。
本年度は当クラブがインターシティーミーティング(IM)を主管します。準備に全員で取り組み、諏訪グループの結束を深める機会にしましょう。加えて、当クラブから選任されている諏訪グループガバナー補佐への支援も、私たちの大切な役割です。補佐の活動を側面から支え、地区との連携を強化していきます。
活動内容はSNSや地域メディアを活用して積極的に発信し、ロータリーの公共イメージ向上にも努めます。
結びに一人ひとりの力が集まれば、大きな力になります。心をひとつに、明るく前向きな一年にしていきましょう。
皆さまのご協力を心よりお願い申し上げます。

<クラブ目標>
  • クラブの活性化と参加しやすい環境づくり
  • 会員増強と新会員の定着支援
  • 防災・減災にも配慮した行動する奉仕活動の推進
  • IM主管クラブとしての責任と成功
  • ガバナー補佐の支援と地区の連携
  • 公共イメージ向上のための情報発信
 
  プログラムトップへ戻る
  HOME
Copyright (C) 2011 SUWATAISHA ROTARY CLUB. All rights reserved