工 作 室 FILE-4

HabPower Controller
PURPOSE PDC-35 我が家では現在3台のPCをLANで結んで使用している。メインはノートPCのVAIO505である。必要な都度,他の2台を立ち上げ使用しているが,同時に2台とも立ち上げる機会は少ない。2台の内どちらを使うかは都度異なる。PCと別にHABの電源を入れるのも面倒だ。
 2台の内どちらを立ち上げてもHABの電源が入るようにしたいと思い,これを製作した。
 制御回路的には,2電源構造で基本的にやってはいけない設計でが,家ではクレームを付ける人もいないので使っている。
 回路は載せるほどの物でもないので割愛するが,けっこう便利である。
 もっとも,HAB程度の低消費電力ならば入れっぱなしでも良いと思うが,そこはそれ,精神衛生というやつで,無駄な電流を無駄に流すのも忍びない(もっとも家庭内ではリーク電流はけっこう多い,TV,VIDEO等の待機電流というやつ)。
 必要性のあるケースは他にもある?かどうか解りませんが簡単に出来るので紹介しました。
工作費用:100円ショップの短延長コード×2 2回路2接点,100Vリレーとソケット(ジャンクで十分)       合計500円程度
工作時間:1時間(回路の割に掛かり過ぎ)

E-mail