第12章「バロン城決戦」
AA.「決戦開始」
main character:セシル=オーディン
location:バロン城内・謁見の間

 

 両腕を失いながら、しかしベイガンはそんな些末なことだというかのように、気にせずに目の前の青年を見ていた。

 セシル=ハーヴィ。
 若くして、赤い翼の軍団長にまで登り詰めた暗黒騎士。
 推薦したのはベイガンだったが、それだけの能力があると―――それ以上の潜在能力を秘めていると、確信してこその推薦だった。

 だが、今目の前に居るのはセシルであってセシルではない。

 姿は違えど、それこそ確信出来る。
 長い間―――近衛兵となってから、ずっと傍に控えてきた、己の王だ。
 認めてしまえば、間違うことなどありはしない。

「オーディン様ッ!」

 その名を叫ばずには居られない。
 それと同時に、耐え難い慚愧の念が沸き上がる。

 偽りの王に忠義を誓い、そのために魔物の力を手に入れ、そして何よりも誰よりも敬愛すべき王に向かって刃を向けた。

 目の覚めた今にして思えば、まさに悪い夢でも見ていたような気分だ。
 しかし、自分に行いを “悪い夢” で済ますには、ベイガン=ウィングバードという男は潔癖すぎた。

 行いに対する後悔と、自分に対する怒り。
 それからオーディンに対する申し訳のない想いで、情けないと感じつつ涙が自然に溢れてくる。

「私は・・・私はぁっ!」

 気がつけば、自然と膝が地面に付いていた。
 その肩に、セシル(オーディン)の手が乗せられる。

「・・・思い出したか、ベイガン」

 声は違えど、そこに込められた優しさは変わらない。
 何度も耳にした、慈愛に満ちた王の言葉。
  “騎士達の父” 、 “騎士の中の騎士” ナイトロードと呼ばれ、国内国外を問わずに多くの騎士達から尊敬され、目標とされてきた王の言葉の、なんと暖かいことだろうか。

 偽りの王の声は、確かに王の声だったが、しかしそこに優しさはなく、冷たい響きしかなかった。
 何故、その違いに気付けなかったのか―――気付こうともしなかったのか、さらなる悔しさがベイガンの心に染み渡る。

(思い出した・・・確かに。私は―――)

 それは月も星も見えない、曇天の夜のこと。
 妙な胸騒ぎに目を覚ましたベイガンは、無礼であると理解しつつも、居ても立っても居られずに王の寝所へ向かった。
 寝室を守る近衛兵を強引に押しのけて、寝室の中に入る―――そこでベイガンが見たのは、女性の姿をした “何か” が放った水の槍に身体を刺し貫かれるオーディン王の姿だった。

 それを見た瞬間、ベイガンはディフェンダーを引き抜いてオーディンを襲った女性に向かって飛びかかった―――が、横手から来たダークフォースの一撃に、あっさりと吹っ飛ばされる。
 倒れるベイガンを見下ろすようにして、ダークフォースを放った男。ゴルベーザは言った。

「力が・・・欲しくないか・・・?」
「なん・・・だと・・・!?」
「お前は王を守れなかった。それはお前が弱いからだ。ならば、そのための力を欲しくはないか―――」

 冷静に考えれば、それは考えるのも馬鹿馬鹿しい無意味な問いだった。
 守れなかった者を守るために力を得たところで意味がない。その力で何を守ればいいと言うのだ。
 だが、ゴルベーザの言葉と共に、心地よくも安らかな “闇” がベイガンの心を浸食していく。闇は思考力を奪い、感情を宥め、ゴルベーザの言葉をベイガンの魂に刷り込んでいく。

 そして、ベイガンは闇へと墜ちてしまった。

「オーディン様! 私は、私は貴方を守りきることが出来なかった・・・ッ!」
「辛いことを思い出させた。だが、嘆くな。私の肉体は滅び、そしてこの魂もいずれは消えゆくだろう。だが、ここに私の心は残っている。このセシルの中にも、そしてお前の中にも・・・」

 オーディンの言葉がベイガンの心に染み渡る。
 それは、ゴルベーザの闇を伴った心が冷たく痺れるような言葉とは真逆。
 暖かい熱を伴った優しくも力強い言葉に、ベイガンは涙を拭い顔を上げた。

「お・・・オーディン様。こんな、魔物へと墜ちてしまった私に勿体ないお言葉――――――がはっ!?」

 ―――不意に、腹部に感じる灼熱感。
 自分の胸を何かが貫いた―――と理解した時には、もうすでに体中から力が抜け、そのまま床へと倒れ込む。

 

 

******

 

 

 

「ベイガンッ! これは、水・・・!?」

 魔物の腹を貫いていたのは先が鋭く尖った水の錐だ。
 水でできた錐が、魔物の遙か後方から伸びて、貫いている。

 オーディンは水と血を吐きながら倒れるベイガンを反射的に支え、呼びかける。

「ベイガンッ! しっかりしろ、ベイガンッ!」

 抱きかかえられたベイガンは、魔物の顔で微笑み、それからかすれた声で呟いた。

「オーディン様・・・最後に、本物のあなた様に会えてよかっ・・・・・・」

 言葉を最後まで言うことも敵わず、そのままベイガンは瞳を閉じる。
 と。いきなりベイガンの身体が一回り小さく縮んだ。
 魔物の姿から人間の姿へと変わる。

「ベイガンッッッッッ!」

 オーディンが叫ぶ。だが、ベイガンの意識は戻らない。

「・・・・・・クッ! おのれ、貴様、ベイガンまでもッ!」

 オーディンが顔を上げ、魔物の身体を貫いた存在を睨付けた。
 それは玉座に座っていた。
 かつて、自分を最も卑劣な方法で殺した存在。

「まァ。つまり」

 気配と声に、オーディンは横に並んだ青年を見る。
 見慣れない茶色い髪の青年だ。騎士や戦士のようには見えない―――だが、誰かに似ているとオーディンは感じた。
 唐突に現れた青年に、オーディンが困惑していると、彼もオーディンの方に顔を向けて言う。

「アイツが倒さなきゃいけないヤツで、アイツをブッ倒したら終わりってことで良いんだよな?」
「お前は・・・?」
「おい。もしかしたらって、思ったけどさ。アンタ、セシルじゃないのか?」
「ほう、理解が早いな。頭がよい」
「うわ。そう言われたの、もしかしたら初めてかもしれない」

 照れたように、青年は刀を持った方の手で頭を掻く。
 と、オーディンはその刀を見て、少し驚いた。
 かつて一度だけ剣を交えた相手が使っていた刀。その時に、オーディンはそれを叩き折っている。
 その証拠だと言うかのように、刀の付け根を鉛か何かで補強し、強引にくっつけてあった。

「それは! まさかお前は、ドルガン=クラウザー縁のものか?」
「なんだ、親父を知ってるのか? 俺はバッツだ。バッツ=クラウザー。ドルガンは俺の親父だ」
「そうか・・・お前が」

 風の便りに息子がいるとは聞いていた。
 だが、自分が生きている間に会うことは無いだろうと思っていた。
 そしてそれは予想通りだったが―――

(まさか、こんな形で会うことになるとはな・・・あの男とは、よくよく妙な縁が在るらしい)

「んで? アイツをブッ倒すって事でOKなのかよ?」
「ああ! 力を貸してくれるか、バッツ!」
「 “斬鉄剣” なんざ使えるヤツに、力を貸す必要があるかわかんないけど」

 そんなことを言いながらも、バッツはにやりと笑う。
 彼は母親似なのだろうか。面影は確かにドルガンに通じる物があるが、顔が似ているとは言い難い父子だ。
 しかし、その笑みだけはとても良く似ている。それは、心の底から “面白そうだ” と感じるからこそできる笑み。その笑みを、青年の父親はベイガンと刃を交える直前に浮かべていた。

「俺はそのためにここに来たんだ! アンタのその身体・・・セシルってヤツに借りを返すために!」

 その言葉にオーディンは自分の―――セシルの胸に手を添える。

「そうか・・・お前も、セシルに借りがあるのか・・・」
「え?」
「―――いや、なんでもない。バッツ、だったな? 有り難く力を借りよう。なにせ相手は、一度私を殺した相手だ」

 そう言って、オーディンは両腕の無いベイガンの身体を抱え上げると、背後を振り向きポロムに言う。

「・・・頼む。この男を癒してくれないか・・・?」
「え・・・っ?」

 オーディンの言葉にポロムは当惑する。
 その隣りにいたパロムがとても妙な顔をして。

「えー。でもそいつ敵だったじゃん。なんで助けるのさ?」
「騙されていただけなのだ。私は、この男を助けたい・・・!」
「・・・だってよ? どうする、ポロム?」
「助けます」

 片割れの問いに、少女は間髪入れずに答えた。
 そこへ、さらにパロムが意地悪く続ける。

「あれってセシルにーちゃんじゃないけど、言うこと聞くのか?」
「そんなことは関係ありません! 助かる命があるなら、私は助けたいもの! それに」

 ポロムはセシルの姿をじっと見る。

「きっと、セシルさんもそれを望んでると思うから」
「・・・すまない。有り難う」

 オーディンはポロムの目の前にベイガンの身体を寝かせる。
 両腕が無く、腹部が貫かれた凄惨な身体だ。
 まだ死には至っていないようだが、その生命が失われようとしているのは見ただけで解る。

「まっ、ポロムがいうならしかたないや。オイラも手伝ってやるぜ」
「最初からそのつもりだったくせに」

 パロムの軽口にポロムが返す。
 それから、エニシェルの方を振り返って、

「もう一回 “アレイズ” を使います。エニシェルさん、力を貸してください」
「解っておるよ。・・・本当なら、手伝ってやる義理も義務もないが、今だけ特別じゃ。妾にしこたま感謝するがいい」

 そう言って、エニシェルは人形の顔でウィンクしてみせた―――

 

 

 


INDEX

NEXT STORY