今回の疑問:おろし(ボラ現象)とフェーン現象 地形図の磁針方位(シベリアの偽磁極) 極圏居住のムスリムは白夜が続いても断食するのか 吠える40度、狂う50度、叫ぶ60度 台風の経済効果 都市人口の都市の定義(DID人口と市部人口) 耐久消費財の保有率(都会の感覚、田舎の感覚) 商圏を明らかにする方法 砺波平野の屋敷森
今回のジオゴロ:関テレの法則(間帯土壌)
今回のおしゃべり:アマゾンは大河 トゥールーズの古地図 赤潮・青潮 オタンの疾風 ミストラル 1600年ごろのフランスの気候 17世紀の全般的危機 タピオカたべた 何でも地理病と地理じゃない病 地理学の計量革命 ファディスタ GIS この駅名に問題あり! パンキョーの地理
今回の主役:ジオゴロファンさん んじさん 三角刊さん リーコさんさん 地理満点さん フーミンさん チャーミーさん ST-SSAさん 眠気ナマコさん 関東の痴呆にいる減益大学淫性さん 元地理学徒さん
屋敷森 投稿者:さ〜らまん 投稿日: 8月11日(木)00時26分44秒 |
私の曽祖父の口癖 「屋敷に木を植えよ。木は木陰をつくるとともに、蒸散作用によって気温を和らげるはたらきをするからじゃ。木がないと夏は暑くてかなわぬぞ。屋敷の木を伐るは家産の傾くはじまりぞ。」 というのと違って、試験に出る屋敷森(屋敷林)の目的は第一に防風である。 富山県砺波平野の屋敷森は、西および南に密で、これは卓越風(主として冬の北西季節風)またはフェーン(主として南から吹く)の襲来する方向と一致し、卓越風やフェーンの吹いてこない東側には森がなく、そこが母屋の入り口となっている。 http://www.pref.shimane.jp/section/toshikei/keikan/tsuijimatsu/toku/sank_02.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
質問 投稿者:ジオゴロファン 投稿日: 5月18日(水)16時20分47秒 |
私は今センター向けの地理の勉強をしているのですが、質問があります。 「フェーン」は山を越えた熱風であるが、「おろし」は冷たい風ですよね?どうしてこんな違いがでるのでしょう? つまらない質問ですがどうぞよろしくお願いします。 |