2002年11月12日−2002年12月23日の掲示板過去ログ
言わずもがなですが 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月23日(月)23時35分10秒
アフリカ最南端は喜望峰ではありませんので。念のため。
なるほどー。 投稿者:ちゃあこ 投稿日:12月22日(日)00時20分46秒
勉強になりました〜。
早速明日の冬期講習の時にでも友人に教えてあげようと思います。
う〜ん、すごい。ためになった。
でも、センターには出ないだろうな(笑)。
嵐の岬だった「喜望峰」 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月21日(土)18時05分39秒
ちゃあこさま、受験にさしさわりがない限り、がんがん入り浸って下さい。
地名譚は面白いですが、その由来については、ホントのところはわからないって場合が多いですよね。
でも、喜望峰については、わかってますし、有名だから、インテリジェントな人間をめざすちゃあこさまは知っておかねばなりませぬ。世界史では頻出だと思います、きっと。
英語の「Cape of Good Hope」の直訳です。
ヨーロッパ人で最初にここに来たのは、ポルトガル人のパルトロメウ・ディアスで、彼は偶然にアフリカ大陸の最南端を越えたのですが、それ以来、最初は、「あらしの岬(Cabo tormentoso)」という地名で呼ばれたのだそうです。
ところが、そんな名前をつけると国民が航海を怖がるおそれがあるからいかん!ということで、ポルトガル国王は、ディアスの功績に報い、インド航路の発見に希望を込め、のちのバスコ・ダ・ガマのインド航路開拓を機に「喜望峰(Cabo da Boa Esperanca←ポルトガル語なのでちょいと綴りが違いますが)」と改名したそうです。英語の「Cape of Good Hope」はこの訳、日本語の「喜望峰」はこのまた直訳、というわけです。
なぜ、最初、嵐の岬って名づけられたかというと、このあたりの海域は強い偏西風が吹いていて波が荒く、航海の難所だったからです。roaring forties(吠える40度と訳します。吠える40代ではありません)に近いからね。関連記事は、下記を見てください。3月1日の記事です。
初歩的なことききますが・・・ 投稿者:ちゃあこ 投稿日:12月21日(土)14時40分07秒
なんか入り浸りすぎなちゃあこです(笑)。
あのですね、喜望峰ってあるじゃないですか。
これはどんな意味があるんでしょうか。
何で漢字表記なの?本当は別の読み方があるんじゃないか??
そもそもなんで喜望峰っていう個別に名前が付いてるんだ???
という友人の疑問に侵されまして、ご意見をいただきたいです。
よろしくおねがいします。
極北少数民族再再考 投稿者:さ〜ら 投稿日:12月20日(金)11時18分46秒
サーミ、ラップしとかないで、食おう!
サーミは、サラミ、としてもいいが、サラミって覚えたら困るのでサーミのままにする。
しとかない→トナカイ。食おう→北欧。
シベリアでな タイガの森を 焼く〜とかな
でな→レナ
焼く〜と→ヤクート
とかな→トナカイ
アラスカを犬ぞりで行ぐるー
いぬ→イヌイット
行ぐるー→イグルー
Un枯爺さ〜らまんの駄作ででした。
サンベルト発展の背景 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月19日(木)17時18分16秒
どーしてそんな疑問をもったんだーーー。
んなこと、わざわざこんな下品なサイトで聞かなくても、どこかの上品なところ(教科書や市販の参考書など)に書いてあるんでねーですかい?
サンベルトが工業の発展の理由かどーか知りませんが、サンベルトが企業の進出や立地に有利であった点としては、以下のようなことが言われてますね。
工業用地 安価で広大
労働力 賃金水準が低く、未組織(労働組合に入っていない)
資源 石油・天然ガスが豊富
その他 気候が温暖
政策 連邦政府が宇宙基地などを立地させた
州政府が財政的優遇措置などを講じて企業を積極的に誘致した
サンベルト 投稿者:双子 投稿日:12月19日(木)14時12分21秒
サンベルトの発達の理由ってなんなんだーーー
ヤクート 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月19日(木)11時07分05秒
シペリアの タイガの森を 焼く〜とかな
焼く〜と ヤクート
とかな トナカイ
ご粗末!
北欧の少数民族 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月18日(水)21時13分47秒
ちゃあこさま、さっそくありがとうです。
さ〜みなさま、ちゃあこさまに続け!
というわけで、ワタクシも考えてみました。
サーミ、ラップしとかないなら、食おう!
サラミをしっかりラップしないなら、腐敗するかもしれないから食っちゃいましょう、ってことで、
しとかない→トナカイ、食おう→北欧、にかけたつもりなんですが。
イヌイットとヤクートについては、また考えてみます。ヤクートは薬草もいいけど、焼くと、とか、食うと、なんてのとかける手もありかな。
早速 投稿者:ちゃあこ 投稿日:12月18日(水)18時33分49秒
今日の授業で北極圏の先住民の問題が出されたのですが、
悲しいことに間違っていたので(涙)、
いろいろ試行錯誤してジオゴロってみました。
さ〜みんな、ラップでGO!
飛鳥時代で犬と一緒に
薬草さがしてリベンジだ
考えておいてさっぱり自分でも意味がわかんない・・・。
あれですよ、ラップしている方々がタイムスリップして怪我して
その辺の犬と一緒に薬草を探すんですよ。
あ〜、やっぱりわかんない(苦)。
ちなみに、うえのは
サ〜ミんな、ラップ(ランド)でGO!
ア(ラ)スカ時代に イヌイットに
ヤクートさがシベ リべんじア
シベリアが無理矢理です(笑)。
お粗末様でした〜。
ぴったんこじゃないですか? 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月14日(土)21時36分01秒
ちゃあこさま
書くとこ、間違えてないよーな気がしますが。
新作、できましたら、公開をお願いします。
あ、ごめんなさい! 投稿者:ちゃあこ 投稿日:12月14日(土)17時16分17秒
書くところ間違えてしまいました・・・。申し訳ないです・・。
管理人さん、掲示板利用者の方、本当にごめんなさい。
はじめましてな大学受験生。 投稿者:ちゃあこ 投稿日:12月14日(土)17時14分14秒
はじめまして。先日ジオゴロを買って訪問してみました。
実は今日センプレがあって、地理を受験したところ、
なんとかなりの量のジオゴロを活用できました!!
喜びのあまりちょっと「ジオゴロー!!」って叫びそうになりました(笑)。
さっきもHPみてましたが、本当勉強になります。
私は教育学部(しかも理系)志望で二次試験に地理がいらないので大助かりです。
ちょくちょく、顔出しにやってきます♪
そういえば、ジオゴロにはあんまり日本について載ってないですよね。
う〜ん、私もかんがえてみようかな。
発禁版 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月12日(木)00時09分41秒
発禁版なんですが、鋭意作成中です。遅れています。すまぬ。
やいっ! 投稿者:旧宗主siteの管理人 投稿日:12月11日(水)22時30分17秒
例年、この時季になると出回る「じおごろふぃー ver.2002」はいつ頃発禁、もとい、発送
であるのか? 至急、連絡請う。
わかりました 投稿者:りんりん 投稿日:12月11日(水)16時08分31秒
はい、わかりました。
聞くほうが間違ってましたねー。
バカ 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月11日(水)13時01分12秒
バカと天才が新しい物を作る。だから、バカは才能だと思いますが、あのときの書き込みのバカの意味はそんないいものではなく、相対的バカです。沙漠なんて変な表記法を知ってるなんて、あんた、おりこうね!と言いたかったが、そう書くとカドが立つから、採点者の方をおりこうでない=ふつう、って意味でバカと書いたのであります。
なお、模試って何じゃろ? ワタクシ、Web上のバーチャル人格だから、現実世界に疎くてわかりません。もし知ってたらお答えするんですけど、ごめんなさい。
バカな採点者って 投稿者:りんりん 投稿日:12月11日(水)11時07分42秒
久々に開きました。前にバカな採点者がいるってありましたけど、それって私のことかしら?
実は、たまにK塾の模試の採点をしています。最近の模試って、答案を返却するのですね、私が受験生だった頃は、点数しか返ってこなかった気がしますけど。これも宅配便の発達とサービス向上のため? ですから、かなり緊張して採点しています。
ところで、K塾の模試の問題は、さ〜らまんさんがお作りになっているのですか?
これを聞くのはタブーですか??
そうそうこれも 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月10日(火)10時40分03秒
どうでもいいんだけど、
カザフスタンのカはカラガンだのカでもあります。
でも、
カラクーム運河のカではありませんな。
おとろしや 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月10日(火)10時34分27秒
さいおんじさん、最後の「うしし」が気になりますが、ジオゴロ魂さかんなり!
ころんびあっぷ、ころらどぁうん
うぷぷ。じゃ、お返し。
南米は、北がダウン、南がアッブと考えて、
ラプラタぁーあっぷ
オリノコぉーどぁうん
だめ?
じゃ、これは?
ミシシッビ川に流れ込む河川。右岸側にミズーリ、左岸側にテネシー。
ミギのミズーリ、テネサーがん
だめ?
じゃ、これは?
東南アジアの下(南)側にあるインドあうんネシアは旧オランだうん領。
または、
アフリカの一番下(南)にある南アにはオランだうん系の白人がいる。
だめ?
そうそう、どうでもいいんだけどね。 投稿者:さいおんじ。 投稿日:12月10日(火)02時10分51秒
かとうたきの「か」はカザフスタンのカでありかつカスピ海のカでもあったのです。
こないだ地図見てふと発見しました。
いやはや 投稿者:さいおんじ。 投稿日:12月10日(火)02時06分33秒
何ヶ月ぶりでしょう。知らないうちにいろいろ変わってますね。
置き土産にひとつ。
コロンビア川とコロラド川どっちが北だったっけ。
コロンビあっぷ(UP)川・・・・・・・・・・北
コロラどぁうん(DOWN)川・・・・・・・・南
今日名駅で補講ですよね?私は森チュ−かみやチュ−か事務局の手違いでいまだ手元にきていない早稲大OPの受験票を貰いに往復2時間かけて出校するのでもしかしたらお会いするやもしれません。うっしっし。
フローズンベルトとアイスランド 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月 9日(月)21時49分01秒
みなさん、凄いですね。競作の感あり!です。
ワタクシメも負けてはいられません。寒いジオゴロですが、いっちょ、いきます。
フローズン(フロスト、スノー)ベルトの方から攻めてきたんじさんのにヒントを得て、
『これより北は、3むく7る、ぶるぶる』
アイスランドは海嶺上の島
アイス、かいれい
→『アイスかれー』
カレーといえばインドだから、勘違いされやすい? では、ちょっと変えて、
『愛すのは彼』または、『彼の上で愛す』または、大西洋の海嶺だから、『愛すのは西洋の彼』
ご粗末!
大地の狭間で・・・ 投稿者:ジオゴロファン2号 投稿日:12月 9日(月)12時54分14秒
「教会で大成のヒロインが、ど真ん中!」
→教会(で)・大成(の)・ヒロ・イン(が)・ど真ん中!
→境界・大西洋・広がる境界・インド洋・ど真ん中
→プレートの境界で大西洋とインド洋に存在する広がる境界は、
各々大洋のど真ん中を走っています。
37度… 投稿者:んじ 投稿日:12月 9日(月)09時51分48秒
サンベルトの緯度。
37度を超えると,寒気がする →スノーベルト(フロストベルト)
と覚える。
あんまり…ですかね。
ところで,京都はもと五番目だった!
生徒の突っ込みには,これで応じることにしました。
ありがとうございました。
それわ、 投稿者:ひめ 投稿日:12月 7日(土)22時27分14秒
な行だからなんでしょう。
わからなくはない。
漫延してますね 投稿者:さ〜ら 投稿日:12月 6日(金)12時06分36秒
ジオゴロ菌。
サンノゼだから37度?
それはなぜ?
五番目の件ですが、
京都は古い町だから、むかし五番目だったんです。
と応酬してやったらどーでしょうか。
サンベルトは、 投稿者:ひめ 投稿日:12月 6日(金)09時57分46秒
サンノゼだから(北緯)37度と覚えることにします、と言われた。
・・・昨日、最終講終了後の出来事。。。
さすが! 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月 6日(金)02時27分06秒
んじさんとこの生徒さんに脱帽!
でも、
「札幌は,碁盤目。人口も五番目!」
もなかなかの傑作ですよね。
突っ込まれないような工夫をして語り継がれる傑作ジオゴロにできればいいのですが…
んじさん、よろしく〜!
札幌は 投稿者:んじ 投稿日:12月 5日(木)15時35分11秒
札幌は,碁盤目。人口も五番目!
とか得意になって授業で力説したら,
「先生,京都も碁盤目で,紛らわしいんですけど…」
といわれてしまいました。
じおごろって,難しいですね。
亜熱帯高圧帯の影響による乾燥 投稿者:さ〜らまん 投稿日:12月 3日(火)21時38分42秒
山ちゃんさま、お久しぶりですよね。疑問、解消されましたでしょうか?
何?! ヒントなんて、出し惜しみしやがって、こんにゃろ! ですか?
まあまあ、そうおっしゃらずに。では、私、さ〜らまん(さ〜ら改め)がお答えしませんが、「もうひとつヒントの提示を」と、いきたいのですが、私さ〜らまんは、気候の専門家ではありませんので、
と書くと、「お前はいつも『専門家ではないので』と書くが、いったい何の専門家だい?」とおっしゃるむきもあろうと思われるので、この際、きっぱりお答えしておきますが、驚かないでくださいよ!
えっへん! 私さ〜らまんには、専門がないのでございます。
えっと、何でしたっけ? あっ、そうそう、専門家ではありませんので、ヒントといっても、さねうさんと同じようなヒントしか思いつきません。それ以上のヒントを考えるのは面倒臭いので、私めの適当な理解を開陳させていただきます。専門家ではありませんので、信用なさいますな。
亜熱帯高圧帯は、海上に中心をもついくつかの高気圧からなっていまして、その高気圧にすっぽり覆われても乾燥するのでございますが、そんなところはめったになく、それらの高気圧の東側と低緯度側が乾燥しています。そして、その高気圧の西側や高緯度側は乾燥しません。
これはどういうことかというと、高緯度側の気温・水温の低いところから吹いてくる風は雨をもたらさず、逆に低緯度側の気温・水温の高いところから吹いてくる風は雨をもたらすということであります。
例の、飽和なんちゃらかんちゃらの説明によれば、冷たい空気は水分をたくさん含むことができませんから、こいつが低緯度側に吹いていって、水分を多く含むことができる暖かい空気になりますれば、もともと含んでいる水分が少ないのだから乾いた風になりまする。
地図帳掲載の気圧と風向の7月の図を見ますと、北アメリカ西岸では米加国境付近でも高緯度側の気温が低く水温が低い方から吹いてくる風が卓越してます。ヨーロッパの場合、ブルターニュ半島あたりに吹いてくる風はそんなに水温の低い方からではありません。
夏の北太平洋上の高気圧は、その中心が、他の海洋上に発達する夏の高気圧の中心よりもやや高緯度側にできるので、その東側の乾燥域も他地域より緯度が高めになるのだと、勘考します(名古屋弁?)。
海にも注意! 投稿者:さねう 投稿日:12月 3日(火)19時14分41秒
さーら氏、地元で出没している「暴れ猿」捕獲のためにお忙しいそうなので、
代わって私めがお答えはしませんがヒントの提示を。
「気候は、空気だけではなく、地形も海流も影響します」
↑これが大きなヒントです。
一度、地図帳をご覧になってみてください(^^)
アメリカ西海岸のCsって 投稿者:山ちゃん 投稿日:12月 3日(火)17時05分10秒
アメリカ西海岸のCsについてです。夏の太陽の回帰による亜熱帯高圧帯の影響による乾燥にしては、その影響が少し高緯度過ぎやしませんか?夏季の乾燥の要因は他にどんなことが考えられますか。
南アの金は 投稿者:さ〜ら 投稿日:12月 2日(月)01時25分02秒
金は南アさえ覚えておけばいいうえに、南アの金は常識なので、ジオゴロは不要なのですが、できちゃったものは仕方がないですね。できちゃった結構、または、できちゃった金鉱。
南アの金はあー豪華
というのもあり、『ジオゴロ地理B』に掲載されています。
いま、最新統計を見たら、カナダは中国に抜かれていましたから、ジオゴロファンさんのおっしゃるとおり、試験に出にくいところまで覚えるためのジオゴロとしては3位のオーストラリアまででいいでしょう。
ただし、金鉱がどこらへんにあるかというところまで勉強したい人は、中国は不要で、カナダまで覚えておくといいかもしれません。
南アフリカ共和国 ヨハネスバーグ付近
アメリカ合衆国 アラスカのフェアバンクス付近
オーストラリア カルグールリー、クールガージ
カナダ アメリカ合衆国のアラスカに近いクロンダイク地方のドーソン
あったような・・・ 投稿者:ジオゴロファン 投稿日:12月 1日(日)22時26分08秒
金鉱の生産…「金は南ア多い。」・・南(ア)・ア・多
南アフリカ、アメリカ、オーストラリア
受験生は辛いよ 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月28日(木)20時46分16秒
もちろん間違いではありませんが、そう書いたからと言って一部のマニアを除いて誰も感心してくれません。まっ、たいていは自己満足に終わりますな。
受験者は採点されるほうなので、採点者を試すような答案を作成してはなりませぬ。採点者の中にはバカもいます。そして、バカに向かってバカと言うのはマナー違反であります。これは模試の採点者に限らず本番の試験を採点する大学の先生にも言えることです。地理の先生なら誰もがわかる書き方をしましょう。
(無題) 投稿者:K-3 投稿日:11月28日(木)16時43分28秒
模試で『さばく』を沙漠って書いたら砂漠に直されてたのですが、沙漠じゃダメなんですか?
リニューアルてか 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月28日(木)12時21分12秒
miti画伯、ご活躍ですね。
リニューアルしたのではなくて、リニューアルさせられたのであります。
感動の国連公用語ジオゴロ 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月28日(木)12時17分29秒
ジオゴロの祖といえば岩尾別ぴりかさんですが、今年は、後世、ジオゴロ中興の祖と呼ばれるであろう傑人らを得ることができました。まずは、受験勉強中でネットをひかえている方々としては、疑問魔のさいおんじさんやイロゴロ炸裂のK1さん、大学生では、オールマイティ地理学徒の比巴胡さん、そして、謎のジオゴロファー辞書を所持さんです。
辞書を所持さんに関しては、駄作魔かと最初バカにさせていただいてたのですが、私の眼はガラス玉、人物を見る眼がございませんでした。
イキな茶イロのアフロにスッペ
すばらしい!殿堂入り決定っす!
「図書館の学校」12月号 投稿者:miti 投稿日:11月28日(木)11時16分41秒
お久しぶりです、mitiです。
最近地味に忙しい今日この頃です。
HPリニュ−アルされたんですね!
素晴らしいです!
「図書館の学校」12月号が出ました。
よろしければ、見て下さい。
http://www9.ocn.ne.jp/~cider19/toshokannogakkou200212.htm
そして、「数学脳をつくる8つの方法」という本の表紙イラストを担当しました。
こちらもよろしければ見て下さい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763194712/qid%3D1037708768/sr%3D1-
1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/249-4876841-3052352
国連へ 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月27日(水)23時47分32秒
[国連の公用語]
国連アナンさんのボヤキ「(次の髪型は)イキな茶色アフロにスッペ。」
→イキ(な)・チャイ・ロ・ア・フロ(に)・スッペ→英語・中国語・ロシア語・アラビア語
・フランス語・スペイン語
ありゃりゃ! 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月27日(水)21時46分34秒
辞書を所持さんは、アジアのどこかで死んでるな。
「カラダにも」で、カルカッタとダモダル川を連想するなんざ、うぷぷ、なかなかの言葉使い師でありましたのに。惜しい方を失いました。復活、願ってまーす。
ありゃ! 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月27日(水)02時30分37秒
お知らせ
先ほどのお知らせは誤報でした。
辞書を所持さんは、コンゴ盆地で死んでるかと思いましたら、まだアジアでピンピンしていらっしゃいました。失礼いたしました。
今頃は、西アジアか中央アジアか、はたまたシンチヤンあたりの砂漠を彷徨しているものと思われます。ガンバレ!辞書を所持さん! 死ぬなよ。
アジアの星 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月27日(水)02時18分45秒
(B帰宅・・)
C(Bの母)「B{バベル(デブい)}よ、後悔せずにシチューでエーケ?」→バベル
・後悔・せず・シチュー・エーケ→バベルマンデブ海峡・紅海・スエズ運河・地中海
・エーゲ海
[インド地名]
「ゼリー飴ジャム高いカステラは(内陸)/ボンをココアと共にマドワス(海岸)。」
→ゼリー・アメ・ジャム・高い(ハイ)カステラ(内陸)/ボン・ココア・マドワス(海岸)
→デリー・ニューデリー・アーメダバード・ハイデラバード・ボンベイ・ゴア・マドラス
地球一周? 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月27日(水)00時41分39秒
お知らせ
辞書を所持さんは、地球一周「大河と都市の旅」に旅立たれました。
恐らく今頃は、ギニア湾岸やコンゴ盆地をうろついた結果、黄熱病やらマラリアやら、ツエツエバエが媒介し家畜経由で感染する睡眠病やらなんやら、さまざまな風土病を抱えて、うんうんうなっているものと思われます。ガンバレ!辞書を所持さん! 死ぬなよ!
予告ホームラン! 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月27日(水)00時28分01秒
A「明日はシチューかい?」
B「ハイ。」(→ハノイ・ハイフォン)
A「「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」
B「ダッテ体にもイインデスカラ。」
(お別れ・・)
A(独り言)「Bはハイカラやと、誰かにチクル又はユイフラシたろカイナ。」ハイカラ・チクル・ユイフラシ・カイナ→ハイデラバード・カラチ・ティグリス川・ユーフラテス川・カイロ・ナイル川
アフリカ目指して旅に出ます・・・ 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)23時26分04秒
A「明日はシチューかい?」
B「ハイ。」(→ハノイ・ハイフォン)
A「「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」
B「ダッテ体にもイインデスカラ。」→ダッ(テ)・カ(ら→ル)・ダ(ニ)モ・イインデス・カラ→ダッカ・カルカッタ・ダモダル川・インダス川・カラチ
発見の興奮!しないで何がジオゴロか!です 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月26日(火)21時44分38秒
ジオゴロ発見に興奮はつきものです。
私も板書中などにジオゴロを思いついて興奮し、つい口走って顰蹙を買い、授業が崩壊することがあります。
その興奮こそ、ジオゴロ発見の醍醐味ですよね。
辞書を所持さんの時々刻々進歩ジオゴロの完成版! さっそくおさらいします。
A「明日はシチューかい?」 アモイ・スワトウ・シェンチェン・チューハイ・海南島
B「はい。」(→ハノイ) ハノイ
A「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」
ホーチミン、メコン川、チャオプラヤ川、エーヤワディ川
バンコク、ヤンゴン、ガンジス川
申し訳ありません 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)20時23分58秒
無礼な口調で申し訳ありません。発見が続いて興奮してしまいました。
さよなら満塁ホームラン 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)19時58分48秒
A「明日はシチューかい?」
B「はい。」(→ハノイ)
A「「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」
今度のはいばれませんでしたぁー 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月26日(火)18時05分03秒
「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」
→[ホー・メ・チャ・エー・バンコ(はん)・ヤン・カ]
メコン川・チャオプラヤ川・エーヤワディー川・ホーチミン・バンコク・ヤンゴン・ガンジス川
ですか! すっ、すばらしい!
と、一応、感心しておいて、っと。
『ジオゴロ地理B』p71に、
「校長のチューは めっちゃ エー感じで いいんです」
という類ゴロあります。
と、いばってみたが、待てよ!
東南アジアの重要都市、ホーチミン、バンコク、ヤンゴンを織り込んだものはなかった!
新機軸です! すばらしい!
参考記事は下記URL
いばるバイブル 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月26日(火)17時46分59秒
辞書を所持さん、すばらしい!
中国の経済特区ジオゴロ「明日はシチューかい?」(『ジオゴロ地理B』p65)と、
メコン川ジオゴロ「ほんま、めっちゃ、エーやん」(『ジオゴロ地理B』p71)を合体し、
会話形式にして、さらに、「エーやん」に、エーヤワディーとヤンゴンを含ませるというわけですね。
と、一応、感心しておいて。っと。
辞書を所持さん、
はっ、はっ、は、
G-SALANDERのバイブル『ジオゴロ地理B』にすでに載っているのだ!
と、バイブルでいばる私。
いばって、すんません。
発見の興奮!しないで何がジオゴロか!です 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月26日(火)21時44分38秒
ジオゴロ発見に興奮はつきものです。
私も板書中などにジオゴロを思いついて興奮し、つい口走って顰蹙を買い、授業が崩壊することがあります。
その興奮こそ、ジオゴロ発見の醍醐味ですよね。
辞書を所持さんの時々刻々進歩ジオゴロの完成版! さっそくおさらいします。
A「明日はシチューかい?」 アモイ・スワトウ・シェンチェン・チューハイ・海南島
B「はい。」(→ハノイ) ハノイ
A「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」
ホーチミン、メコン川、チャオプラヤ川、エーヤワディ川
バンコク、ヤンゴン、ガンジス川
申し訳ありません 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)20時23分58秒
無礼な口調で申し訳ありません。発見が続いて興奮してしまいました。
さよなら満塁ホームラン 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)19時58分48秒
A「明日はシチューかい?」
B「はい。」(→ハノイ)
A「「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」
今度のはいばれませんでしたぁー 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月26日(火)18時05分03秒
「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」
→[ホー・メ・チャ・エー・バンコ(はん)・ヤン・カ]
メコン川・チャオプラヤ川・エーヤワディー川・ホーチミン・バンコク・ヤンゴン・ガンジス川
ですか! すっ、すばらしい!
と、一応、感心しておいて、っと。
『ジオゴロ地理B』p71に、
「校長のチューは めっちゃ エー感じで いいんです」
という類ゴロあります。
と、いばってみたが、待てよ!
東南アジアの重要都市、ホーチミン、バンコク、ヤンゴンを織り込んだものはなかった!
新機軸です! すばらしい!
参考記事は下記URL
いばるバイブル 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月26日(火)17時46分59秒
辞書を所持さん、すばらしい!
中国の経済特区ジオゴロ「明日はシチューかい?」(『ジオゴロ地理B』p65)と、
メコン川ジオゴロ「ほんま、めっちゃ、エーやん」(『ジオゴロ地理B』p71)を合体し、
会話形式にして、さらに、「エーやん」に、エーヤワディーとヤンゴンを含ませるというわけですね。
と、一応、感心しておいて。っと。
辞書を所持さん、
はっ、はっ、は、
G-SALANDERのバイブル『ジオゴロ地理B』にすでに載っているのだ!
と、バイブルでいばる私。
いばって、すんません。
イテマエ打線!! 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)17時35分44秒
「ホ〜(驚き)!メッチャエー晩御飯ヤンカ〜!」→[ホー・メ・チャ・エー・バンコ(はん)・
ヤン・カ]で、メコン川・チャオプラヤ川・エーヤワディー川・ホーチミン・バンコク・ヤン
ゴン・ガンジス川もいただきです。
見れば見るほど味が出ますねえ。 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月26日(火)17時29分05秒
不来方さんご提出の疑問について
都道府県別人口ランキング
1920 東京 大阪 北海道 兵庫 福岡 愛知 新潟 長野 静岡 広島
1925 東京 大阪 北海道 兵庫 愛知 福岡 新潟 静岡 広島 鹿児島
1930 東京 大阪 北海道 兵庫 愛知 福岡 新潟 静岡 広島 ★神奈川
1935 東京 大阪 北海道 兵庫 愛知 福岡 新潟 静岡 ★神奈川 広島
1940 東京 大阪 北海道 兵庫 愛知 福岡 ★神奈川 新潟 静岡 広島
1947 東京 北海道 大阪 福岡 愛知 兵庫 新潟 静岡 ★神奈川●千葉
1950 東京 北海道 大阪 福岡 愛知 兵庫 ★神奈川 静岡 新潟 ■埼玉
1955 東京 北海道 大阪 福岡 愛知 兵庫 ★神奈川 静岡 新潟 ■埼玉
1960 東京 大阪 北海道 愛知 福岡 兵庫 ★神奈川 静岡 新潟 ■埼玉
1965 東京 大阪 北海道 愛知 ★神奈川 兵庫 福岡 ■埼玉 静岡 ●千葉
1970 東京 大阪 ★神奈川 愛知 北海道 兵庫 福岡 ■埼玉 ●千葉 静岡
1975 東京 大阪 ★神奈川 愛知 北海道 兵庫 ■埼玉 福岡 ●千葉 静岡
1980 東京 大阪 ★神奈川 愛知 北海道■埼玉 兵庫 ●千葉 福岡 静岡
1985 東京 大阪 ★神奈川 愛知 ■埼玉 北海道 兵庫 ●千葉 福岡 静岡
1990 東京 大阪 ★神奈川 愛知 ■埼玉 北海道●千葉 兵庫 福岡 静岡
1995 東京 大阪 ★神奈川 愛知 ■埼玉 ●千葉 北海道 兵庫 福岡 静岡
2000 東京 大阪 ★神奈川 愛知 ■埼玉 ●千葉 北海道 兵庫 福岡 静岡
というわけで、北海道、新潟はもともと人口の多かった道県であり、高度経済成長期以後、首都圏の郊外県にあたる神奈川・埼玉・千葉の順位上昇にともない、これら道、県は、他律的・相対的に、順位を低下させられてしまったということでありましょう。
もちろん、これら道、県の経済的地位が低下し、相対的にではなく絶対的に人口停滞ないし減少してしまったことも、人口順位低下の背景にあります。
たとえば、北海道は、1965年までは2位または3位であったのに、1970年は突然5位に転落していますが、これはまさに、エネルギー革命の時期であるからして、北海道の石炭産業の衰退を順位低下の背景の一つにあげてよいでしょう。
また、新潟県は、面積が広く平野も広いのでかつては多くの人口を抱える県であったのですが、1955年から1970年は人口減少、その後の人口も停滞しています。この人口減少期は、1955年頃から1973年の高度経済成長期にあたり、地方から大都市圏への人口流出が顕著にみられた時期であります。
1960年は高度経済成長期の前半にあたりますので、戦前、あるいは戦後混乱期・戦後復興期の人口分布の特色がまだまだ色濃く残っていた時期と考えてよいのであります。
クドイデスガ 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)17時06分42秒
メナム=チャオプラヤ。
メコン川・チャオプラヤ(メナム)川・エーヤワディー川でメッチャエーヤん!でした。
メコン・メコン・メコン・メコン・メコン!!!!!メコンでっせ〜〜〜〜!!!!!
すいません 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)16時55分57秒
下のメナムはメコンの間違いです。皆さん私と同じミスをしないようにね!!!!!
東南アジアの河川 投稿者:辞書を所持 投稿日:11月26日(火)15時37分28秒
「明日はシチューかい?」というジオゴロがありますが、それを会話形式にして
A「明日はシチューかい?」
B「メッチャえー(関西弁の『良い』)やん!」(メ・チャ・エー・ヤン)
とすると、メナム、チャオプラヤ、エーヤワディーを覚えられそうです。ついで
に地名のヤンゴンも覚えられそうです。これってもう存在してます?存在してた
らスンマセン(笑)。
大きい画面でないとずれるかな。単位は1000人 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月26日(火)06時48分01秒
1920 1940 1947 1950 1955 1960 1965
東京 3699 東京 7347 東京 5001 東京 6278 東京 8037 東京 9684 東京 10869
大阪 2588 大阪 4790 北海道3853 北海道4296 北海道4773 大阪 5505 大阪 6657
北海道2359 北海道3272 大阪 3335 大阪 3857 大阪 4618 北海道5039 北海道5172
兵庫 2302 兵庫 3212 福岡 3178 福岡 2530 福岡 3860 愛知 4206 愛知 4799
福岡 2188 愛知 3166 愛知 3123 愛知 3391 愛知 3769 福岡 4007 神奈川4431
愛知 2090 福岡 3093 兵庫 3057 兵庫 3310 兵庫 3621 兵庫 3906 兵庫 4310
新潟 1776 神奈川2183 新潟 2418 神奈川2488 神奈川2919 神奈川3443 福岡 3965
長野 1563 新潟 2064 静岡 2353 静岡 2471 静岡 2650 静岡 2756 埼玉 3015
静岡 1550 静岡 2017 神奈川2218 新潟 2461 新潟 2473 新潟 2442 静岡 2913
広島 1542 広島 1868 千葉 2113 埼玉 2146 埼玉 2263 埼玉 2431 千葉 2702
鹿児島1416 京都 1729 埼玉 2100 千葉 2139 千葉 2205 千葉 2306 新潟 2399
福島 1362 長野 1711 長野 2060 広島 2082 広島 2149 広島 2184 広島 2281
茨城 1350 福島 1625 茨城 2014 福島 2062 福島 2095 福島 2051 京都 2103
千葉 1336 茨城 1620 広島 2011 長野 2061 茨城 2064 茨城 2047 茨城 2056
神奈川1323 埼玉 1608 福島 1992 茨城 2039 鹿児島2044 京都 1993 福島 1984
埼玉 1320 鹿児島1589 熊本 1766 京都 1833 長野 2021 長野 1981 長野 1958
京都 1287 千葉 1588 鹿児島1746 熊本 1828 京都 1935 鹿児島1963 鹿児島1854
なぜ、北海道、新潟が 投稿者:不来方 投稿日:11月25日(月)17時50分18秒
都道府県の人口上位で1960年は北海道と新潟が上位にきていますが、なぜ高度経済成長期にこの道、県が上位にきているのでしょうか。新潟が上位であれば、その周辺県も上位にきていいと思うのですが。。。
ユーロ使用国は12+4。硬貨発行国は12+3 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月15日(金)23時12分16秒
たくやんさん、アタリです。
ユーロは、アンドラ、バチカン、サンマリノ、モナコでも、導入され、なっ、なんと!このうち、アンドラ以外の3か国は、独自コインまで作っているのでありました。もちろん、EU公認で、ユーロ圏全域で使えるコインです。びっくり!
こいつを見てください。
http://aromazzi.hp.infoseek.co.jp/euro.html
EU以外でユーロを使う国についての説明は、駐日欧州委員会のwebサイト(下記URL)から、コピー&ペーストします。
『ユーロはユーロ参加国が海外に持つ領土(マルティニック島、グアドループ島、仏領ギアナ、レユニオン島、カナリア諸島、マデイラ、アゾレス諸島など)の公式通貨でもあります。ただし、ニューカレドニアやオランダ領アンチルなどではユーロは導入されません。その一方で、ユーロはモナコ、アンドラ、バチカン市国、サンマリノ共和国やコソボなどEU加盟国ではない国や地域でも使用されます。』
補足:モンテネグロもだそーです。
またまた 投稿者:たくやん 投稿日:11月15日(金)22時13分29秒
またまたどうでもよい疑問です。
スペインとフランスの間にあるアンドラ公国はユーロが使われる前は通貨としてフランとペセタを使っていたそうですが、フランスとスペインがユーロを導入した今、アンドラ公国もユーロを使っているのでしょうか?
+EUに加盟してしまえばいいのに。
出題形式 投稿者:さ〜ら 投稿日:11月12日(火)14時04分10秒
K-1さんの弟さん妹さんまたは弟子さんですか? K−2さんて。
旧課程って、1996年以前のことですよね。
そーかなー。私的には、1998〜2001あたりも、小手先の小細工を弄することに力を注いだり、常識問題が多かったりして、つまんないよーな気がするのですが。2002年はむしろ、旧課程時代に近い感じがしたりして。
出題形式ってゆーか、新鮮な素材を多用する点では、旧課程時代より1996年以降の方が工夫が多いですね。
それと、これは新課程からってわけじゃなく、ここ2年ぐらいの傾向なんですが、ついこないだまでは、大きな問題(大問)の最初に文章(または地図)があって、そこに付した下線部から問いを引き出すっていう問題が多くて、一つの大問の中で訊かれる事項はある程度同じ分野から採られ、大問全体としてのまとまりが大事にされていたよーですが、ここ2年ぐらいは、そーいう形式がなくなって、大問のなかの一つ一つの問いがてんでんばらばら、一つの大問のなかで、いろんな事項がごちゃごちゃっと訊かれるようになってますね。
とゆーわけで、出題形式は世につれちょっとずつ変化しています。でも、旧課程時代の末には、新課程を意識した問題が多く、内容的には大きな違いはありません。必要ないと思ったらやらなきゃいーんですが、切って捨てるほど悪くないと思います。どーでしょーか?
過去問やって、出題形式ちがくないですか?と思うK−2さん、すばらしいです。解いててつまんないと感じるよーになってるK−2さん、すばらしいです。そー言えるくらい過去問きちんとやってるから。
センター 投稿者:K-2 投稿日:11月11日(月)21時12分25秒
センターの過去問やってて思ったんですけど、旧課程の頃って今と出題形式ちがくないですか?あまりにバカらしい選択肢が多い気がします。解いててつまらないんですけど・・。旧課程の頃の問題はやる必要ありますか?