本日は秋を堪能 さ〜ら 2001/09/29 22:45:18 ├小学生が無霜期間200日何て言うでしょうか?... 金・金・金 2001/09/29 23:38:25 └ええっ!お山ではもう霜が降りるの?? 都会生まれ都会育ちのRisaちん 2001/09/30 03:28:48 ├霜と霜柱は さ〜ら 2001/10/03 12:50:39 └霜といえばフロスト さ〜ら 2001/10/08 14:28:46
本日は秋を堪能 さ〜ら 2001/09/29 22:45:18 ツリーへ
本日は秋を堪能 |
返事を書く |
さ〜ら 2001/09/29 22:45:18 | |
ひさびさに再開:本日の小学生風自己暴露日記 きょうは稲架け(刈った稲を乾かすため)をしました。 ちょいと休んだ後、栗を落として拾いました。 夜は栗の皮むきをしました。栗は拾うのは楽しいが、皮をむくのはたいへんです。だから、ちょっとだけやって、残りは家人に任せました。 ひさびさの野良仕事だったのでちょっと疲れましたが、ここちよい疲れです。 朝晩冷え込み、霜がおりる時期になりました。物好きで綿花をちょっとだけ作っています。去年まではビニルハウスの中で作っていたのだが、今年は路地に植えてみました。綿花といえば、アメリカのコットンベルトの北限は無霜期間200日なんてことが言われています。だから、霜がおりればいっぺんに葉っぱが枯れてしまうのではないかと思っていました。でも、まだ枯れていません。もっと寒くなって大霜がくればだめになるでしょうが、少しくらいの霜なら大丈夫みたいです。 |
├小学生が無霜期間200日何て言うでしょうか?... 金・金・金 2001/09/29 23:38:25 ツリーへ
Re: 本日は秋を堪能 |
返事を書く |
金・金・金 2001/09/29 23:38:25 | |
小学生が無霜期間200日何て言うでしょうか? 何年生? でももし本当に言ったら・・・・・生意気だね! |
└ええっ!お山ではもう霜が降りるの?? 都会生まれ都会育ちのRisaちん 2001/09/30 03:28:48 ツリーへ
Re: 本日は秋を堪能 |
返事を書く |
都会生まれ都会育ちのRisaちん 2001/09/30 03:28:48 | |
ええっ!お山ではもう霜が降りるの?? 元東京人のRisaちんは、真冬に学校に行くときにざっくざっく庭の霜柱を踏んだ覚えがあるけど、あれがお山に、、、ぢゃないよなぁ(^^;。 是非是非、都会人に教えてください。 ずばり「霜」ってなに?? 「S台の講師」ってのはナシです(^^;。 |
├霜と霜柱は さ〜ら 2001/10/03 12:50:39 ツリーへ
Re: ええっ!お山ではもう霜が降りるの?? |
返事を書く |
さ〜ら 2001/10/03 12:50:39 | |
霜と霜柱は 全く別物です。 大気の中の水と土の中の水の違いだと思うが。 理科の先生に聞いてください。 |
└霜といえばフロスト さ〜ら 2001/10/08 14:28:46 ツリーへ
Re: ええっ!お山ではもう霜が降りるの?? |
返事を書く |
さ〜ら 2001/10/08 14:28:46 | |
霜といえばフロスト 誤解があるといけないので、書きますが、 まだまだそんなに寒くないので、霜がおりるのは、きわめてごく稀です。もう少しすると、まれがときどきになって、柿の葉などがはらはらと落ち始めます。 霜といえば、フロスト。 フロストといえば、フロストベルト。 フロストベルトといえば、スノーベルトとフロストベルト。慶応(商)の一昨年の問題を思い出した。あれに関する疑問が旧掲示板でカレーライスさんから出ていたが、いまだに解決していないなあ。 |