新しく発言する EXIT インデックスへ
「図書館の学校」4月号

  「図書館の学校」4月号 道井 俊文 2002/03/27 18:49:12 
  MICHI画伯も春なのかな? さ〜ら 2002/03/28 00:48:17 
   └なんと詩的な解釈!そういう風にとっていた... 道井 俊文 2002/03/28 18:55:46 
    └カカオ豆の輸入上位国 さ〜ら 2002/03/29 01:57:32 
     └MICHII画伯のことではありませぬので。念の... さ〜ら 2002/03/29 01:58:42 

  「図書館の学校」4月号 道井 俊文 2002/03/27 18:49:12  ツリーへ

「図書館の学校」4月号 返事を書く
道井 俊文 2002/03/27 18:49:12
こんばんは、道井です。

「図書館の学校」4月号が出ましたので、貼っておきます。
よろしければ、見てくださいね。
http://www.trc.co.jp/trc-japa/pr/cm/cm_0001.htm

しかし、桜も咲いてすっかり春ですね。
それでは、失礼します。

  MICHI画伯も春なのかな? さ〜ら 2002/03/28 00:48:17  ツリーへ

Re: 「図書館の学校」4月号 返事を書く
さ〜ら 2002/03/28 00:48:17
MICHI画伯も春なのかな?

桜の花びらが舞っていますね。
袋をもってる人がいるが、花びらを集めているんだろうか?
かつて、「ウルルンなんたら」でブルガリアのバラ油を集めて
香水を作るところを見たが、画伯の絵にある袋が、バラの花び
らを集める袋に似ていた。バラの花びらからは香水が作れるけ
れど、桜の花びらからは無理でしょう。桜の花は、匂いも色も、
あとに残さないところがいいですね。桜の匂いから香水を作る
なら、花びらではなくて、たぶん、葉っぱから作るんでしょう。
桜餅の葉は、香りがあったような気がするので。たぶん。

   └なんと詩的な解釈!そういう風にとっていた... 道井 俊文 2002/03/28 18:55:46  ツリーへ

Re: MICHI画伯も春なのかな? 返事を書く
道井 俊文 2002/03/28 18:55:46
なんと詩的な解釈!そういう風にとっていただき、うれしいです。
今回から、ある本を読み、感じたイメ−ジを元に絵を描くというパタ−ンになりました。
ちなみに今回は、チェ−ホフ「桜の園」です。
そして僕は春ではなく、冬まっさかりです。

    └カカオ豆の輸入上位国 さ〜ら 2002/03/29 01:57:32  ツリーへ

Re: なんと詩的な解釈!そういう風にとっていた... 返事を書く
さ〜ら 2002/03/29 01:57:32
カカオ豆の輸入上位国
 アメリカ オランダ ドイツ
コーヒー豆の輸入上位国
 アメリカ ドイツ
茶の輸入上位国
 イギリス ロシア パキスタン

このうち試験に出るのは、茶の輸入1位はイギリスだということですが、MICHII画伯の「冬まっさかり」を読んだ私は、カカオ豆の輸入でオランダが目立つことに注目しました。

そして、妙言が浮かんだので、かなり時期遅れですが、ぽつりと ひと言。

「俺には彼女オランドー! だから、バレンタインデーじゃなくて、オランタインデーだいっ!」

     └MICHII画伯のことではありませぬので。念の... さ〜ら 2002/03/29 01:58:42  ツリーへ

Re: カカオ豆の輸入上位国 返事を書く
さ〜ら 2002/03/29 01:58:42
MICHII画伯のことではありませぬので。念のため。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。