地方在住者に捧ぐ2005
東京晴海徹底講座


都バス「東12」
東京駅八重洲南口〜
〜晴海埠頭編




東京駅からの晴海ふ頭行きバスは
2系統ありまして、乗り場と経路が違います。
こちらは本数の少ない八重洲南口からの
東12」路線です。
月島を経由して晴海に向かいます。
では乗ってみましょう。


東京駅八重洲南口の位置関係です。
新幹線からは近い側、JR中央線は遠い側です。
八重洲南口を出るとすぐバス乗り場があります。
同じ場所から高速バスも頻繁に出ています。
駅に近い側が高速バス乗り場
その奥が都バス乗り場になります。
都バス乗り場へは横断歩道を渡ります。
南口都バス乗り場です。
2番乗り場、「東12」晴海埠頭行きに乗ります。
バスには「東12 月島駅・晴海埠頭」
と書かれています。
きちんと確認しましょう。
都バスは前乗り先払い中降りです。
(前扉から乗り乗車時に運賃を払い
 中扉から降りる)
時刻表はこちら
「東12」路線は八丁堀から中央大橋を渡り
佃島を抜けて、月島に入ります。
月島駅前にバス停があります。
もちろん、ここから会場まで乗ることも出来ます。

バス停画像がちょっと酷かったので、
代わりに月島観音をご覧下さい。
すみません。
終点の晴海埠頭で降ります。
会場はすぐそこです。
いかがでしょうか。
だいたい35分
くらいで到着です

もうひとつの路線と比較すると、こちらの方が本数が少なく、
(あくまで比較であり実用充分な本数が走っています)
時間も多少掛かるようです。
勝どき駅前は通りませんので注意が必要ですが
月島駅前を通るので特に有楽町線をご利用の場合には
月島から晴海まで歩くのは30分くらいかかりますので
利用するのが得策でしょう。
沿道も佃島や月島など情緒があります。
東京駅の八重洲南口乗り場は新幹線に近いので
こちらの方が便利な場合もあるかもしれません。

こんなに便利な都バスについて、
主催者から何のインフォメーションも無いのは、
帰りのバス(21時台にも2,3本だけあります)に殺到されると
間違いなく乗り残しが発生してしまうのと、
地域住民の足となっている都バスを占有してしまう事への
配慮かと思います。
ですのでコンサート帰りの利用は控えるべきです。
荷物の多い昼間、余裕のある時間帯などに
上手に利用すべきだと考えます。

運賃 200円(均一)
東12 運行状況
東京駅八重洲南口 時刻表
月島駅前 時刻表
晴海埠頭 時刻表

丸の内南口編へはここから

戻る

徹底講座TOP

表紙へもどる