![]() |
東京駅から新橋駅へは、 山手線を利用するのが 最も一般的です。東京から2駅です。 東海道線も利用できますが本数が少ないので タイミングが合えばご利用ください。 こちらは東京から1駅です。 新橋から汐留へ乗り換える場合には 前寄り(品川側)に乗るのが効率的です。 横須賀線も利用できますが、地下深く潜るので よほどのマニアでない限り使いません。 京浜東北線は昼間は快速運転を行い 新橋には止まりませんのでご注意ください。 |
![]() |
JR新橋駅の改札はいくつかありますが 都営大江戸線の表示は新橋にはありませんので 途中までは同じ都営地下鉄浅草線の 新橋駅を目指してください。 案内に従うと烏森口か汐留口方面になります。 今回は汐留口からの案内です。 都営浅草線はピンクの○で表されています。 |
![]() |
汐留口は地下の出口になります。 |
![]() |
改札を抜け、浅草線乗り場の指示通りに 歩いてください。 見づらいですが、右側の烏森方向です。 支柱の表示も参考にしてください。 地図@ |
![]() |
大江戸線汐留駅には汐留シオサイトの地下街を 歩いてゆきます。左側に向かいます。 ちなみに、 右手の階段を上がると JR新橋駅の烏森口方面です。 終演後の打ち上げ会場はこちら方面(笑)。 地図A |
![]() |
写真右手側が都営浅草線の新橋駅です。 浅草線新橋駅からは大江戸線汐留駅の 案内が出てきますので、浅草線新橋駅を まっすぐ通り過ぎて、汐留駅を目指します。 地図B |
![]() |
進んでいるのは地下1階なのですが 掘り下げてある場所があり光が差してきます。 地表と勘違いしますがここは地下1階です。 |
![]() |
ここは日本テレビ前です。 よくテレビで見る景色です。 進行方向右側に見えます もうちょっと先です。 地図C |
![]() |
ゆりかもめの汐留駅の案内と案内の間 画像中央の明るい場所が 大江戸線汐留駅の入り口です。 案内は細かく出ていますが、 最近の看板はデザイン先行で正直言って 判りにくいものもありますから 注意が必要です。 地図をお借りしたホテルへは 大江戸線汐留駅には入らずに右に曲がり ゆりかもめ汐留駅を目指してください。 地図D |
![]() |
こちらが都営大江戸線の汐留駅です。 入り口も地下という事になります。 |
![]() |
すぐに改札が見えてきます。 ホームはさらにエスカレーターの下です |
![]() |
ここからエスカレーターに乗ります。 方面に注意、 両国方面です。 |
![]() |
大江戸線に乗ります。 |
![]() |
勝どき駅です。 階段を上がると改札があります。 |
![]() |
A3出口はこちらです。 地表に出ました。さあ晴海まで歩くぞ! |
運賃 | |
汐留−勝どき | 170円 |
JR新橋駅 | 駅構内図 |
大江戸線汐留駅 | 駅立体図 |
駅平面図 | |
汐留シオサイト | |
えきから時刻表 | 新橋 |
汐留 |