![]() |
ペンションアルフィーから歩いて10分。
こちらは武州日野駅です。 これから秩父鉄道のSLに乗るために まず秩父鉄道の終点、三峰口へ向かいます。 |
秩父鉄道の終点、三峰口駅。
ここが荒川村で最も西の位置になります。 荒川村探検ツアーを名乗ってますので、 一応村の奥までは行かないとね。 |
![]() |
![]() |
これがSL、パレオエクスプレス号。
C58型蒸気機関車が引っ張ります。 秩父鉄道では毎週末に1往復運行されてます。 実は私もSL乗るのは初めてで、 この時ちょっと感慨深いモノがありました。 |
こちらは機関士さんたち。
SLにも負けないベテラン揃いでした(笑)。 終始笑顔で記念撮影に応じておられました。 仕事が楽しくて仕方がないと言った感じ。 往年の技はまだ活きていますね。 こういう方々に支えられて SLは秩父路を走っています。 |
![]() |
![]() |
引っ張られる客車はこんな感じ。
昨年まではもっとレトロな車両だったそうですが、 今年からはこれになりました。 車内の雰囲気は、昭和40〜50年代のまま。 逆に私には子供の頃の懐かしい感じがしました。 |
車内販売の手作りアイスクリームをまとめ買い。
イタリアンバニラ、チョコレート、キャラメル、 オレンジシャーベット、りんごシャーベット、 抹茶、秩父錦。一番人気は、なんと秩父錦。 ほのかなお酒の風味がおつな味。そしてりんご。 りんごは果肉も入っていて「すりりんご」そのもの。 どれも美味しかったです。 もう少し前だと、ぶどうやイチゴなどもあるそうです。 アイスクリーム売りのおばちゃんが、 一回りした後感想を聞きに来てくれました。 なんたって「全部一個ずつください」って 買いましたから印象に残っていのでしょう。 これも大勢のツアーだから出来た技。 一人じゃこんなに食べられません(笑)。 |
![]() |
![]() |
2時間ちょっとのSLの旅も終わり、
終点熊谷駅が近づいてきました。 夢を見ているような、子供の頃に戻ったような、 そんな懐かしい感じいっぱいの秩父路でした。 これで現実に引き戻されちゃうんだなぁ。 とにかくとっても楽しい旅になりました。 皆さんホントにありがとうございました。 帰りの新幹線はSLのゆっくりに目が慣れて いただけに、とにかく怖いほど速かったです(笑)。 最後の写真だけ、作者が登場しております。
|