武学流庭園 津軽の庭 |
|
出雲流庭園
|

|

|
小口基實著
A4判 110頁
(絶版)
|
|
武学流庭園、青森県津軽地方に
伝わる庭造りで大石武学流と称し、
日本の作庭流でも石組みが主体
|
|
山陰地方の松江を中心とした
茶庭に枯山水をドッキングした
作庭法である。
|
|
|
|
『琉球・薩摩の庭園』 |
|
『信州の庭園』 全十巻 |

|
|

|
小口 基實著
B5判 400ページ
3,500円
(絶版)
装丁・デザイン:原田泰治 |
|
小口 基實著
B5判 280ページ
2,200〜2,700円
装丁・デザイン:原田泰治 |
日本の最南端で、京都の作庭法に、
中国・韓国の庭園の影響を受けた
庭造りを調査した書
|
|
全県下を20年の歳月をかけて、
くまなく調査したもので約110
ヶ所の庭を解説。歴史、作庭様式
の見どころを解説
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カラー版『信州の庭園めぐり』 |
|
『小庭園と坪庭のつくりかた』 |

小口 基實著
A4判 140ページ
2,300円
(絶版)
|
|

小口 基實著
A4判 180ページ
(絶版)
|
信州の古庭園(江戸時代)を中心
に一般公開している50ヶ所の庭園
を写真解説したもの
|
|
造る前から完成までの写真を
ふんだんに入れた作庭の解説書
|
|
|
|
『庭と文化とその心』 |
|
|
|
|
|
『韓国の庭苑』 |
|

小口 基實著
B5判 230ページ
2,500円
第3版好評発売中
装丁・デザイン:原田泰治
|
|

題字・装丁 原田 泰治
小口 基實著
B5判 380ページ
3,800円
|
日本の文化と歴史、庭、日本人の心
を書き綴ったエッセイ集
|
|
日本で初めての韓国にある代表
的な庭と、その特色を日本と
比較研究した書
|