青いお花の陶芸家さん
なぞやしき〈「リング」コンテンツからどうぞ〉で会った陶芸家さん。
白いお皿に青いお花が咲いているような
やさしい器が素敵です。
こころよく、にっこりわらって
写真に協力していただきました。
ありがとうです。
苔家族集合!
なんか知らないけど、かわいいてのひらサイズ。
苔がたくさんたくさん並べられてました。
ひとり暮らしの家にちいさな癒し空間を。
世の中、わけわからないものが勝つ!
これ、なんでしょうね。
わかりませんね。
でも、
いいのです。
それでいーのです。
これを、こういうもの好きな友達にプレゼントしたい。
つい、この子たちの名前を聞いてしまいました
陶芸屋さん
はい、いいですねー(*'ー'*)
このお店、ホントはお皿とかいっぱい売っているのですが
この子達のインパクトに圧されて
写真をとり損ねました。
右の人形は、紐がついていて、空を飛びます。
反り返った姿がシュールです。
必見!!
この子たちの名前、知り人たいは探してみてください
芋もちを焼いてくれるお店の犬
名前は「ふう」です
しっぽがかわいかったんだけど、
撮れませんでした。
見に行ってください。
その場で焼いてくれる芋もち
あつあつとろとろでおいしいですよ。
缶詰エレクトロニクス
まあるい豆電球が缶詰にくっついているだけなのですが
スイッチレバーとかかわいいです。
小学生がぽちぽち触っていくそうです。
光っているところが見たいなあ。
クロワッサンと手づくりジャム
やわらかクロワッサンがおいしかった。
手作りのジャムも、売っていました。
お姉さんたちは、私たちが持っていたゴミをみて
「捨ててあげようか?」
と、聞いてくれました。やさしいです。
「いえいえ、大丈夫です」
と、断わったのですが、その後、捨てるところが無く
私の友だちはずっと持っていました。
持たせてごめん。
マッサージ屋さん、ただいま予約でいっぱいです
お寺の石垣の上のマッサージ屋さん。
さっきから、人が途切れないなあ、と思ってみていると、
隣のお店のお姉さんが
「今、人気で予約制になっちゃってるのよ」
と言っていました。
携帯電話で連絡、らしいです。
すごい。
どんな腕なのか、やってもらいたいです。
赤と黒
たくさんのものがおいてある手づくり市の中で
遠目からみてもひときわ目立つ陶器を作る
陶芸家さん。
やさしいまあるい器が
きりりとした赤と黒でつくられていて
存在感があります。
もしも私が、こんなに良い器を使えるようになったら
きりりと澄んだおいしい日本酒を
この赤いカップに注いで、
カチンと鳴らして乾杯したいのです。
せっかく写真をとったのに、
ここに入れるのを忘れていてすみません。
無料建築相談屋さん
建築相談を無料でしているお兄さん。
ひとり暮らしのマンションの
家具の配置とかでもいいそうです。
以前会ったことがあったので、いろいろ話している最中も
おじいさんが相談にきていました。
お年よりのお家のバリアフリー化も手がけたそうです。
手がけたお店の内装は「洞窟」がテーマみたいです。
むむ。洞窟好きとしては、ぜひ行かねば。
石の微笑
石に、顔が書いてあります。
もっとすごいのもありました。
ちいさなお地蔵さんを、思わず買ってしまいました。
お地蔵さんに拝むと、それが日本のどこででも
おおもとのお地蔵さんにつながっていて
その祈りは届くのだそうです。
そんな豆知識をいただく。
そして、店長さんと、お隣の絵手紙屋さんと、私と友だちは
お地蔵さんの元締めって誰なんだろう…
と思いを巡らしました。
そうやって、話をしている間に
チクチクとお地蔵さんをのせる座布団を縫ってくれました。
ステンドグラス手鏡と
フェルトのカレイドスコープ
不思議な手鏡。
そして、筒状のものは、フェルト地の万華鏡です。
そのほか、色とりどりのボタンをくっつけたピンなどもあります。
繊細でかわいい。
同じお店で、似顔絵もやっていて、
しっかりした顔・ほんわかかした顔・デッサン調など
自分の好きな絵柄を選べるみたいです。
盛況でした。
ポストカードを買いました。
おばあちゃんへお土産
今度帰省する折に、この金魚を持って
おばあちゃんの家に行きます。
季節モノのミニチュアがかわいいです。
父の日用に、ギフトカードなども。
立体的な、ちいさな七夕飾りありました。
お料理にどうぞ、格安ハーブガーデン
バジル、ミント、オレガノ、ワイルドストロベリーなどなど
家のベランダでも作れそうです。
雑貨屋さんとかで買うよりも格安。
「まあまあまずは、聞きなされ」
と、べっ甲細工が出来るまでを
説明してくれたべっ甲職人さん
職人さんオリジナル、水牛プルトップです。
べっ甲職人さんということで、
べっ甲細工が出来るまでをききました。
何段階もの過程を経るようで大変です。
左が磨く前で、右が磨いたあとです。
美しく輝くまでには、やっぱり
切磋琢磨が必要なようです。
http://www3.to/tirosan
(修正済。間違ってしまってすみませ〜ん
訂正ありがとうございました)
これが私の好きなもの
陶芸屋さん
右は、木の実の形のこもの入れ。
コーヒーカップにも一つ一つかわいい絵が書いてあります。
一人の陶芸家のお姉さんの作品なのですが
ジャンルが様々で、たーくさん並べられていて
「一つ一つ違うでしょ、だからなんでもかんでも置いちゃうのよ」
と、照れたように笑うお姉さん。
陶芸が好きなんだなあ、いいなあと思いました。
手作り市Cへ→