祭 用 品
取り扱い商品
既製品=法被(祭半纏)・腹掛け・股引・鯉口シャツ・手甲・地下足袋・祭手拭・おんべ
別注品=別染法被(祭半纏)・別染鯉口シャツ・別染祭手拭・別染のぼり旗・別染神社幕
別注法被・別注作業半纏・印半纏
生地(天竺・シャークスキン・タッサーブロード・帆布・刺子など)をお選びいただいて型をおこして別染にて指定の寸法でお仕立て致します。染の方法は藍染・硫化染・反応染・顔料染など染があります。特に枚数によって金額が違ってまいりますので見積もりを出させていただいております。また、注文をいただいてから納品まで約2か月かかりますのでお早めにご検討下さい。以前型をおこして法被をおつくり頂いているお客様は追加染で同品を購入いただけますのも染め物のよいところです。
別注手振り刺繍法被・オリジナル刺繍法被

手振り刺繍法被(直径40㎝大)
職人さんが手振りで刺繍を入れていくために刺繍のサイズ・大きさ・色の指定など自由に入れられますが、職人さんの人数が限られることと、手仕事の為仕上がりにも日数がかかります。オリジナル性は高くなりますが、技術と手間がかかりますので金額的にも高額になります。
オリジナル刺繍法被
一般的にはコンピューターミシンで無地で販売されている既成の法被やご自分でお持ちの法被に襟文字や背紋の箇所に刺繍で入れます。文字・家紋を入れますが、型を作れば柄の刺繍もいれることができます。
◆祭半纏
カタログ掲載柄よりお選びいただいて襟文字や背紋のオリジナル型をおこして染付けできます。(10 枚より)
◆オリジナル祭半纏
各種生地(天竺・タッサーブロード・シャークスキン・綿紬・シャンタン・帆布・丸紡など)に色・柄 文字を別染して指定寸法で仕上げます。
◆腹掛け
黒地・紺地・白地・刺子黒地・刺子白地・藍染腹掛・子供用腹掛(各商品とも刺繍を指定の場所に入れられます)
◆股引
黒地・紺地・白地・刺子黒地・刺子白地・藍染股引・子供用股引(各商品とも刺繍を指定の場所に入れられます)
◆鯉口シャツ
鯉口シャツを各柄取り揃えてござます。また、型をおこしてオリジナルの鯉口シャツを指定の寸法で作成できます。
◆足袋
地下足袋・ゴム底足袋・座敷足袋・刺子足袋など各種販売いたしております。
お気軽にご来店ご相談下さい。
お問合せは tel:0266-58-0702