ローダウン投法にチャレンジ!
苦節1年以上、フックボールの投げ方は分かりました。
かなり大きく曲げられるようにもなってきました。
でも〜、それがスコアに結び付かないということもよ〜〜〜く、分かりました。
大きなカーブボールはコントロールが付けにくいんですよね。
アベレージ200を目指すには、カーブより、鋭く食い込むフックボールの方がいいようです。
で、最近PBAでは常識になりつつある、ローダウン投法にチャレンジしてみようと思います。
正月そうそう200アップ! 2004.01.03
三日ですが、投げ初めに行ってきました。
調子に乗って6ゲームも投げてしまいました。
200点以上は、一昨年に一回、去年一回しか出ていませんでした。
それが、今年はいきなり出たので嬉しいです。
さて、ローダウン投法ですが、普通のフックボールが投げ終わったとき手のひらが左を向くのに比べ、手のひらが上を向くのかな?
手首でターンさせるフックと違い、手のひらのつけ根でまっすぐボールを押し出すようにして親指を抜き、同時に指で持ち上げるようにしてボールに回転を付けます。
いわゆる、プッシュ&プルという動作だそうです。
手のひらで押しながら、指で引き上げるようにして回転をつける……、回転を付ける〜?
フリスビーとか、ヨーヨーみたいな手の使い方になるようですね。
スイングも普通の振り子とはちと違うみたい? 前は小さめの方が安定していいようです。
で、ボールを抱えるような積りでバックスイングを大きくし、振り下ろす最下点にボールを放つような積りでプッシュ&プル!
まだ始めて数回なので、思うように回転数が上がってませんが、ピンアクションが格段に良くなったのは実感できます。
本当はもっと軽めのボールで練習した方がいいのかな?
握力が弱いと言う弱点がアレですが、今年はこのローダウンを極めてみようと思っています。
ピンアクションが良くなればストライクの確率も上がるでしょうから、あとは10ピンのスペアを確実に取れさえすればアベレージ200も夢ではないかも知れません。
ちなみに今日のアベレージは何点だ……? 170弱ですか。
200にはまだまだ遠いですね。
とりあえずの目標は、アベレージ180以上! これで行ってみよう〜!
戻る | 次へ |
*