2004、7月の畑

2004.07.17
梅雨が明けたので、黒マルチを剥がして草マルチに切り替えました。
夏場に黒マルチでは流石に暑いでしょうね。
根元の土を雨に打たせたくないので、やはり草マルチが最適でしょうか?
こちらはフェンス際に植えたキュウリです。
上手いことフェンスに這ってくれれば楽しいのですが、いまいちだな〜。
急遽こしらえた畝だからよくないのかもしれませんね。
下の畑はすでにこんなになっています。
右から菊芋、里芋、サツマイモ、トウモロコシ。
サツマイモはしっかりと葉が茂り、すでに地面は見えません。
無理やり株間を詰めて植えたのですごい葉っぱですが、収穫に結びつくかどうかが〜問題だよね〜〜〜。
キュウリですが、なんだかぱっとしません。
さつきみどりも四葉も、葉っぱは最初から黄色っぽくて、伸びもいまいちです。
まあ、このくらいの方が取れすぎないでいいという意見も有るのですが(もちろんカミさんが言ってるんだけど)、ちょっと情けない気はしますね。
これから夏に向けて、どこまで持ち直してくれるか期待しましょう。
トマトも凄い事になってきました。
隣のトウモロコシが更に凄い事になっているので、もう大変です。
この間に入るのは至難の技ですね。
そこそこスペースは取ったはずなのですが、ね〜〜〜。
堆肥の切り返し 04.07.18
考えてみたら、今年はまだ切り返しをしてなかったか?
忙しかったからな〜、と言い訳をしてみます?
ともあれ、真夏にやるのは大変なので、今日やりました。
出来は思ったように、まだまだです。
やはり切り返しをやらないとダメですね。
しかし今日は暑かったぞ〜!
すでに夏みたいというか、ほとんど真夏?
ご覧のように汗だくで、熱中症で死ぬかと思いました。
休みながら、水分を補給しながらやらないと本当に倒れますね。
米ぬかを混ぜながらいつものように手で揉み解します。
たっぷりと水を掛け、満遍なく切り返しながら、2時間掛けて積みなおしました。
いつも積み替えるスペースに今年は急遽キュウリを植えたので、狭くて大変でした。
終わる頃になってやっと涼しくなってきました。
シートを掛けなおし、重石を置いて完成です。
これは来年の春作に使う分なので、冬までにあと2回くらいは切り返そうと思っています。


戻る 次へ