2001 怒涛の枯葉集め、その2
怒涛のその2です 2001.11.17
天気もまあまあで、いい気分。
これは、市の福祉センターの下にある、神社の駐車場からの眺めです。
穏やかで風も無く、絶好の枯葉集め日より。
こんな日にどんどん集めたいものですね。
見上げれば高架橋。
これは中央道のものです。
神社の石段と、高速道路の高架橋。ミスマッチといえば言えるのですが、眺めとしては悪くないかも。
この駐車場には、枯葉が吹き溜まりのように集まります。
ありがたいことですね〜。
これはパートのオバさん……じゃなくて、私の母親です。
気晴らしになると言って手伝ってくれます。
実際、一人では恥ずかしくて出来ないかも?
こんな調子に、溜まった枯葉をゴミ袋に詰めていくのですが、神社とか公園は思った以上の穴場ですね。
この吹き溜まりだけで袋2つ以上にもなります。
神社の石段を前に記念写真?
ご覧のように、紅葉にはまだまだ葉っぱが付いているので、枯葉もまだまだ取れるでしょう。
この神社はお不動さん?
枯葉にもさぞかしご利益があるでしょう?
母親はお賽銭をあげて拝んでました。
ご利益はともかく、この急な石段を上り下りすれば、健康にはいいでしょうね。
お不動さんの上の道にも、こんな調子で枯葉がたくさん積もっています。
で、ひたすら集めます。
いい運動になりますね。
母親も、いい気晴らしになるでしょう。
私も、こんな眺めのいいところでのんびり枯葉なんぞを集めていると、やっぱ気分いいですよ。
福祉センターまで辿り着かないうちに、車のトランクが一杯になりました。
後部座席を倒しても、8袋しか乗りません。
こんな時は、軽トラでも欲しくなりますね。
今日のところは、これくらいにしておきましょうか。
雪さえ降らなければ、いくらでも集められそうだし、最初からあまり飛ばすと疲れるかも? そんな事は無いか。
夕暮れの諏訪湖です。
八ヶ岳に雲が掛かっていますね。
日が落ちると急に冷え込んでくるので、さっさと帰ります。
先週の分と合わせて13袋ですか。
明日天気が良かったら、鶏糞を買ってきて積み込みを始めようと思います。
あまり溜めてからだと積むのが大変になりますからね。
これも雪が降るまでの仕事です。
戻る
次へ