B5ノート二台
最低スペックB5ノート FMV
入力用のノートが欲しくて、Yahooのオークションで7、000円で買いました。
サイズは何だろう? A4よりは小さいですね。
メモリ16、HDD340MBと、恐ろしく低スペックマシンです。
それでも一応LANと繋いでいます。
キーボードの調子がいまいちで、ちょっと引っ掛かる感じです。
グリスでもくれようかな……なんて本気で考えてます。
カーソルはスティクで動かすタイプなんですが、使い勝手は最悪です。
これならまだトラックボールの方が遥かに使いやすいですね。
仕方ないので、マウスを買ってきて付けました。
小型で、本体と同じ色のモノだから、まるで最初から付いていたみたいに違和感がありません。
画面は小さくTFTではないので、ちょっと見にくいかな。
「町工場の憂鬱ぃng」はほとんどこいつで書いて、Aptivaで手直ししました。
NECのB5ノートLaVie  2003.2.17
上のFMVではあまりにも低スペックなので、オークションでもうちょっと使えるB5ノートを購入しました。
NECのLaVie M LM500J/3
OSはWindows98SE
CPUはPentium III-500MHz
メモリは64から増設して192MBにしました。
HDDは20GBです。
サイズは283×224×27厚さ27は微妙か?
重量はバッテリー搭載時で1.55Kgです。
左のコードはAC電源とLANカードです。
左に外付けのFDD。同じく右にCD-ROM。
タッチパッドはあまりにも使いにくいので、モバイル用の工学マウスを買って来ました。
しかし〜、完全装備の状態だとモバイルとは程遠いですね〜。
カミさんの携帯に繋げるようにして、いつでもどこでもインターネットにアクセスできます。
ただ、バッテリーが弱っていて、30分くらいしか持ちません。
結構スリムっぽいサイドビュー。
USBが3つ有るのが嬉しいですね。
ただ、モデムは有るけどLANは付いていないので、PCカードで繋いでいます。
LANが内臓だったらほぼ完璧なんですが。
あとは何だ、キーボードは流行のスケルトンタイプです。
画面はXGA対応の12.1型TFT液晶です。
カミさんの実家でモバイル  2003.08.16
カミさんの実家で、カミさんの携帯電話を借りてモバイル中です。
私は電話は嫌いなので携帯持ってません。
携帯でどこでもインターネットに繋げるのは、便利ですよね〜。
その気になれば車の中でも出来るわけです。
しかし、遅いですね。いつもCATVだから余計にそう思うのかも知れません。
戻る
次へ