2018年9月3日(月) |
天気 晴れ |
気温 朝 ℃
昼 ℃ 夕 ℃ |
出発 網走 |
出発 8時30分 |
昼食 13時30分 |
到着 16時 30分 |
到着宿
網走 旅館みゆき |
本日の経路 網走ーー知床峠(レンタカー移動)
知床峠ーーウトロ 約15Km
ウトローー知床峠(タクシー移動)
知床峠ーー網走(レンタカー移動) |
 |
 |
旅館みゆき 8時30分出発 |
先ず、網走厚生病院へここから始める。 |
 |
 |
網走駅で輪行と考えていたが、
レンタカーを借りる |
知床峠
乗ってきたレンタカーから自転車を降ろす |
 |
 |
羅臼岳、山は雲の中 |
知床五湖・岩尾別温泉の分岐 |
 |
 |
知床五湖・岩尾別温泉の分岐 |
涛沸湖 知床峠から帰る途中に撮影
3年前は反対車線だったため撮影を断念 |
 |
 |
GPSの記録 9月3日 |
涛沸湖 |
 |
|
約15kmほど |
|
10時24発のJRに乗る予定で8時30分宿をでる。
先ずは、網走厚生病院前で撮影し駅に向う。
駅で分解しようとした時、駅レンタカーにあったワゴン車が気になる。
丁度レンタカーの職員が駅から戻るところ、ワゴンが空いているか、金額も聞く。
知床斜里駅からタクシーで知床峠を予定していて、19000円と言う話だった。
レンタカーで行けば、分解組立と時間が節約でき、金額も安かった。
JR移動を止め、レンタカーで峠まで、車を峠の駐車場に置いてウトロまで下る。
3年前、天候の悪化と病み上がりを考え走れなかったウトロ・知床峠間
また下るだけだが、標高700mは今の私には過酷過ぎる、熊出没の話はなおさらである。
ウトロに下って、前に利用したタクシー会社へ、自転車を預け峠まで乗せてもらう。
レンタカーに乗りこみ、ウトロへ戻り、タクシー会社に預けた自転車を積み込み網走へもどる。
小清水にある道の駅で遅い昼食を食べ、涛沸湖では3年前、反対車線にあったため
諦めた写真撮影をして、網走に戻る。
遂に空白区間を埋める事が出来た。知床峠を両方下った事になる。
若い頃には登らないなど考えられなかったが、もうそんな拘りは無い。 |
 |
 |