第1回:あやとりの基礎知識
(2024年4月号:通巻750号)ご紹介した現代創作あやとり作品の写真です(クリックすると拡大します)。
ケルトのタペストリー(Joseph Ornstein 1983)
使用紐:3mアンドロメダ(Felix R. Paturi 1988)
使用紐:3m紐は森製紐さんから購入した、結び目のない紐を使っています。
ご紹介した伝承作品の写真です(クリックすると拡大します)。
さかずき(伝承作品:各地)
使用紐:1.6m四段ばしご(伝承作品:各地)
使用紐:1.6mこの2つの伝承作品は世界各地で見られます。名称も様々です。用いている紐は、2007年にLIXILギャラリー大阪で開催された世界あやとり紀行 −精霊の遊戯− 展の会場で森製紐さんが無償配布して下さった結び目のないあやとり紐です。この写真は2011年に日本数学協会の機関誌数学文化 第16号にあやとり表記法の記事を書かせていただいたときに撮ったものです。
2024.06.23
数学セミナー編集部で「四段ばしご」を動画にしてくださいました。
ぜひご覧ください。
2024.06.26
2024.05.22 公開
2024.06.23 更新
長谷川 浩(あそびをせんとや)
(c)2024 長谷川 浩 ご質問、コメント等はこちらへ ![]() |