原村の中のいつも歩いている散歩コースを紹介します。
その1 ペンションから農場へ
うちの前に川が流れています。江戸時代に開かれた「一の瀬
汐」です。この川に沿ってさかのぼり林へ入ります。すぐT字
路があり、左に降りて道なりに左へ行くと公園の中に出ます。
その手前で右に曲がると農場へ行きます。小さな川を越えて、
次の橋を渡ると、右に牧草地が広がり、その向こうに八ケ岳が
そびえています。四季を通じて一番オススメの景色です。
牧草地を柵に沿って登っていくと温室の所へ出ます。温室の脇
を抜けると農場の直売所です。ここまで20分ほどです。
そこから下へ行くとヤギがいます。子供たちには人気です。
さらに牛小屋、学生寮の脇を通って道へ出ます。左へ行くと白
樺林の道です。T字路を左へ登ると公園の下、まるやち湖です。
ここからの八ケ岳もなかなかです。公園の中を歩いて駐車場の
出口を出れば一周のゴールです。これで40分ほどです。
その2 中央高原入口の信号の周辺
信号を少し上がった左のお堂から左へ入る道があります。入る
とそこはゲートボール場の駐車場になっています。そこに車を
置いてぐるっと見える範囲を歩きます。所要時間は40~50
分です。
ゲートボール場の脇を通るか下のグラウンドを回って、八ケ岳
を正面に見ながら、遠くに見える林のところまで登っていきま
す。ここはほ場整備されたところで、歩く道は舗装と未舗装が
半々ぐらいで車の通行はほとんどありません。
正面に八ケ岳、左へ蓼科山、車山から美ヶ原を見て、その奥に
北アルプスも遠く見えます。
上に登ったらダチョウ牧場の横を通り北側の林のところまで行
きます。そこから下へ降りていくと右手に中央アルプス方面、
左に南アルプスが見えます。
人家の見える手前を左に曲がり、幼稚園の上の道を歩いて出発
地点へ向かいます。
田んぼや畑の横を通る道です。脇を流れる水の音を聞きなが
ら、四季折々の風景を楽しみましょう。空も広いです。
トイレは車を置いたところにありますが、閉まっているときは
農協のスーパーが少し下にありますのでそこを利用してくださ
い。そこで食べ物や飲み物を調達するのも良いでしょう。