Mac OS 仮想マシン
Mac OS 仮想マシン
Macintosh Plusエミュレータで,System 6.0〜System 7.5.5に対応
最新版のダウンロードはこちら
漢字Talk 6.0.7J (1991)
システム-起動用,システム-追加分,フォントディスク1,フォントディスク2のFD 4枚からインストール
初MacとなったMacintosh PlusのOS
エミュレータ最新版のチェック:Emaculation.com
68Kソフトウェアのページ :Essential 68K Mac Software for Basilisk II
Power Macintosh エミュレータ。System 7.5.2〜Mac OS 9.0.4に対応
使い方はこちらを参照。
68k Macintosh エミュレータ。68020〜68040をエミュレートし,System 6.0〜Mac OS 8.1に対応
使い方はこちらを参照。
System 7.0.1 + GomTalk7 v1.3 (1992)
インストール方法はこちらを参照
漢字Talk 6.0.7JをMini vMacと同じくインストール
続いて Install 1,Install 2,Fonts,TidbitsのFD 4枚からSystem 7.0.1を上書きインストール
最後にGomTalk7をインストールして完成。
System FontとAplcation FontにはNaritaフォントを追加し,LauchScriptコントロールパネルで指定。
漢字Talk 7.5.5J (1997)
漢字Talk 7.5.3JをCDからインストール後,7.5.5のアップデータ(3ファイル)によりアップデート。
Mac OS 8.1 (1998)
Mac OS 8.0をCDからインストール後,8.1のアップデータによりアップデート。
Mac OS 8.5.1 (1998)
Mac OS 8.5をCDからインストール後,8.5.1のアップデータによりアップデート。
Mac OS 9.0.4 (2000)
Mac OS 9.0をCDからインストール後,9.0.4のアップデータによりアップデート。
アプリもいろいろ追加したが,Office2001は動かず。
Mac OS 7.6.1J + Internetスタータキット (1997)
Mac OS 7.6JをCDからインストール後,7.6.1のアップデータ(4ファイル)によりアップデート。
Emulator Disk Image Chooser
落ちやすいBasiliskIIGUIに替わってDisk Volumeを切り替えるユーティリティー
Scriptの最初を書き換えれば,SheepShaverGUIにも対応OK。
VirtualBox
フリーのx86仮想化ソフトウェア・パッケージ。
IntelベースのMac OS X v10.5 (Leopard)〜Mac OS X v10.6 (Snow Leopard)に対応
Mac OS X 10.5 Leopard (2007)
CDからインストール。
ただしGuest Addition未対応
Mac OS 8.6 (1999)
Mac OS 8.6をCDからインストール
Mac OS X 10.2.8 Jaguar (2002)
Mac OS X 10.2をISOイメージからインストール後,10.2.8のアップデータをISO化してアップデート。
ネットワークは使えない。
PearPCはフリーのPowerPCプラットフォームエミュレータ。Mac OS X版はJit版バイナリが入手できなかっため,Wine 1.4.1からWindows版PearPC 0.5(Jit)を実行。PowerPCベースのMac OS X v10.1 (Puma)〜Mac OS X v10.4 (Tiger)に対応。スクリーンショットはターミナルから
$ screencapture -T 120 screenshot.png
Mac OS X 10.3.9 Panther (2003)
Mac OS X 10.3をISOイメージからインストール後,ネットワーク経由でソフトウェア・アップデート。
Mac OS X 10.4 Tiger (2005)
Mac OS X 10.3をISOイメージからインストール後, ネットワーク経由でソフトウェア・アップデート。
さらにMac OS X 10.4のISOイメージでアップグレード。
Mac OS X 10.1 Puma (2001)
Mac OS X 10.1をISOイメージからインストール。
ネットワークは使えない。
Mac OS X 10.6 Snow Leopard (2009)
CDからインストール。
Lion導入に伴い,RosettaでPPCを動かせる最後のOSとなった。
Wine +
OS X 10.9 Mavericks (2013)
AppStoreから無償アップデート。
インストール後にインストーラーは消える。
Mac OS X 10.7 Lion (2010)
DiskMaker Xで作成したCDからクリーンインストール。
MacBook (Late 2007)でアップデート可能な最後のOSとなった。
OS X v10.8 Mountain Lion (2012)
CDからクリーンインストール。
MacBook (Mid 2010)で導入可能となった。
OS X v10.10 Yosemite (2014)
AppStoreから無償アップデート。
OS X 10.11 El Capitan (2015)
AppStoreから無償アップデート。
OS X 10.12 Sierra (2016)
AppStoreから無償アップデート。
OS X 10.13 High Sierra (2017)
AppStoreから無償アップデート。ファイルシステムがAPFSとなる。
ー 以下は VMware Fusion ー