| 
         
  | 
    |
| 2/3 | |
	  ![]()  | 
    |
| 
	  
	  ムラサキヤシオ。 駐車場近くには、6月上旬にオープンしたブナ林亭がありました。 ブナ林亭の脇に咲いていたシラネアオイ。 ユキザサ。 到着したのは、11時半頃でしたが、先にブナ林亭さんで、お昼の予約を済ませた所で、 池を一周することになりました。 あたりは植物の宝庫、雪解けの遅い春の花達で一杯です。 鎌池は標高1190m 、一周約2kmの鎌の形をした池だそうで、大蛇の涙で出来たとの伝説もある所だそうです。 今日は梅雨時、平日とあって車の数も少ない様ですが、秋の紅葉の時期はかなり混むそうです。 しばらくは自然観察教室が続きます。  | 
    |
	  ![]()  | 
    |
| 池の向こうは大渚山。 | |
| 
	   
	  
	    | 
    |
| 
	  
	  ツクバネソウ。 池の奥に雨飾山が見えました。 途中に有った鉈池。 イワナシ。 タケシマラン。  | 
    |
	  
	   ![]()  | 
    |
| 天狗原山。 | |
	  ![]()  | 
    |
| サンカヨウ。 | |
| 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
| 
         
  | 
    |