|
|
3/3 | |
![]() |
|
オカヨシガモ。 上川大橋を渡ったところで、珍しい鴨に出あいました。 オカヨシガモ。 私も出会ったのは初めてです。 |
|
![]() |
|
アオサギ。 | |
![]() |
|
キササゲ。 ぶら下がった長い種。 どうやらガラスの里まで到着、このあたりは風が強い様で、 湖面には、風紋の出来た氷に覆われていました。 前回訪れた浅間神社の社叢が見えます。 小坂観音まで来た所で時間切れ、 マリオさんのバスにひろっていただき諏訪湖ハイツに向かいます。 釜口水門のあたりで、先を行くもう一組みを拾っていきます。 皆さん、そろった所で先生に野鳥の生態について、説明していただきます。 対岸には、朝には見えなかった八ヶ岳も顔を出してまました。 本日の諏訪湖一周で時間内に完走された方も数人おられた様です。 私は、小坂観音まで、それでもかなり足に響いている様です。 |
|
![]() |
|
今までは、3回/日の餌やりでしたが、今年は朝1回だけの餌やりだそうですが、 昼時のせいか鳥達ものんびり昼寝の時間の様でした。 湖岸の氷は、まだ融けずに残っていました。 今年は御神渡りが出来るかな。 今日は、新年会と言う事で、会長みずから餅つきをして、御雑煮をふるまつて下さいました。 つきたての餅は、諏訪湖を歩いて来た腹にはするりと入って、ついつい食べ過ぎてしまいました。 今年のマリオ倶楽部も、ますます充実した会となります様、先生もますますお元気で、 ご指導いただけます様祈念して、無事に新年会も終了しました。 どうも御馳走様でした。 そう、この会の途中で、今日は諏訪湖一周という事もあり、 私の作ったDVD・諏訪湖の水鳥も上映していただきました。 |
|
|
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|