|
|
第二十二回自然と歴史探訪[秋葉街道をゆく] |
|
1/3 |
|
|
|
熱田神社:長谷村 | |
|
|
今朝の最初の訪問地は、長谷村にある熱田神社でした。 現在は、本殿を囲む鞘堂の茅葺屋根の架け替え 中の本殿は、国の重要文化財に指定された建物だ 建築は、江戸時代のものだそうで、地元溝口村の 彫刻は、諏訪の立川、大隈流と違い極彩色の彫刻が多く、伊那日光と それにしても、現在工事中の茅葺屋根も立派なもので、総工費4000万以上に 神社に着いて皆さんまず、熊澤さんに合わせて参拝し、それからお堂の周りをぐるりと回っ 神社の前には、立派な歌舞伎の舞台がありました。
|
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|