■「ドンキホーテ 13.3インチ スケルトン 地上デジタルハイビジョンTV」改造への道のり6
作業工程が多かったので時間が掛かりましたが、あともう少しで完成します。
▼ケースの加工▼
![]() 基板を固定する金属ケースの不要な部分をカットします。 |
![]() ハンドニブラでコツコツと鉄板をカット中〜 |
↓
![]() 試行錯誤の結果、リヤパネルは全てカットしました。 |
![]() 制御・チューナー基板をネジ止め固定 |
↓
![]() フロントパネル部分を左右からネジ止め |
![]() リヤパネルを固定する為にL型のネジ穴付の部品を取付け |
↓
![]() 多少のネジ位置ズレもありましたが無理矢理にリヤパネルをネジ止めしました。 |
![]() 上面パネルを固定する為のネジ穴も工夫してみました。 |
↓
![]() スピーカー出力端子の配線もします。 |
![]() モニターへ接続する為の出力コネクタも取付け |
![]() 本物のHDMI入力の上にBOXごと取付け |
↓
![]() 実際にケーブルを配線してみました。予定通りの出来です。 |
![]() モニターとチューナーの配線はHDMIケーブルで代用 |
![]() モニター裏側にも配線して、これで映ります。 |
↓
![]() 液晶モニター部とチューナー部の2セットで動作します。 |
これで完成です。長い道のりでした。
購入してから3週間程度コツコツ作ってました。 今後、実用的なテレビになってくれると良いですが・・・ 毎回のことですが自己満足して後は放置状態に |
-------------------------------------------------------------------------------
■完成■
![]() 寸法は、幅250mm x 高さ60mm x 奥行180mm(突起物含)です。 フロントパネルは、電源・設定・チャンネル+/−・音量+/−・入力切替と ヘッドフォン端子があります。 |
![]() 上面にあるシールは、B-CASカードの挿入方向の注意書きです。
凄いコンパクトなチューナーとは言えませんが、 縦置きの出来るケースだったら、もっと良かったですが、 |
![]() 入出力端子は、購入時と同じ端子が全て使えます。 |
|
![]() 「nexxion」ロゴも綺麗に発色しています。 |
![]() リヤパネルのネジが目立っているので黒いネジに変更したいですね。 HDMI / D-Sub15pin / D端子 / S端子 / ビデオ外部入力が豊富です。 |
![]() ビデオ入力時も綺麗に映ります。 |
|
![]() モニターが可変できます |
![]() 画面部分の厚みは12mmです。 |
-------------------------------------------------------------------------------
|
液晶パネルの延長にチャレンジしてみましたが、 画質にも延長距離(5m)にも満足しています。 当初の目的はスピーカーの音質改善を 製作意欲が出てしまった結果、 製作費用23,000円くらい 自己満足度★★★☆☆ もう少し音が良くなることを期待していましたが・・・ |
-------------------------------------------------------------------------------------------