長野県上松技術専門校木工科の講師をした時の実習風景
その時の様子を掲示板の書き込みにしています。



校舎全景 新しく綺麗な建物です。

TEL 0264-52-3330 / FAX 0264-52-2079 受付時間 平日8:30〜17:15
〒 399-5607 長野県木曽郡上松町大字小川3540           

E-mail agematu@avis.ne.jp

板材から必要な寸法の材料を木工機械を使って加工する様子をご覧下さい。
写真の番号順に作業します。

  
 1.実習室の様子                       2.1作目の框組整理箱
   ここで手加工、組立等を行います              9割方完成しています
   立っている人は刃物を研いでいます

 
3.材料保管室               4.木取り作業
  丸太をスライスして乾燥させた      完成イメージを元に板材から部材を
  材料です                    選んでいます

 
5.横切り盤:板材を横方向に切断します


6.帯鋸盤:板材を縦方向に切断します

 
7.手押し鉋盤:危険な機械です    8.自動鉋盤:
 盤に接している面とその角を        材料を希望の厚さに削ります
  平面で直角にします

 
9.昇降盤(丸鋸盤)             10.昇降盤(丸鋸盤)
  最も事故率の高い機械です          写真のホゾ取り加工もできます
  材料を希望の巾に切断します         刃が丸出しで恐怖を感じます


ここまでの作業で希望の長さ/巾/厚さの材料を得られます。
この材料に墨付けをして具体的な加工に入ります。
次の機会はその加工に使う機械の一部です。

 
11.ボール盤(電気ドリル)         12.ルーター
   懐が深く刃先の角度を             面取りの機械ですが電動工具とは
   自由に変えられます              比べようもなく大きな機械です


在学中に製作した家具等の一部を掲載します。
これらは展示即売されました。
若い年代には白木の家具が好まれるようですし、木工作家は
着色する事に抵抗を持つ方が多いのです。
ええ、若くないけど私も好きです。

 
椅子座面の張りしっかりしていました    大きな椅子でリラックス出来そうです
 
大小のチェストが並んでいます       大きめのテーブルと椅子のセットです

こんなベンチが欲しいですね