スピーカーの試聴用/チューニング用CDの紹介

ウッドウイル試聴室で試作や完成品のスピーカーを評価をする、
又はチューニング(音質調整)時に使用するCDの一部のご案内です。

感動する、琴線に触れる、そんな曲。個人的に聞いている盤の紹介はこちらです。


 

The chenaging lights
Stacey Kent ステーシー.ケント Jazzボーカル
www.amazon.co.jp/dp/B00E0F9J44

珍しく偶然に見つけた歌い手さん。
全く知らなかった事の方が不思議な程の大活躍している方らしい。
Jazzもボサノバも幅広く歌っています。
囁く様に力を抜いたさりげない歌い方...こんな評価がありますが、
スタンダード曲など、色々な方の歌を聞いているのだけれど、何とも味があります。

特に8曲目のHOW INSENSITIVE(なんて鈍感なの?)がお薦めです。
You Tyube で多く検索出来ますのでお試しあれ。

 



 
 
青い影 ヘイリー.ロレン  ボーカル
VICJ-61618
www.amazon.co.jp/dp/B003DRVH5Y

オーディオイベントで聞いて知ったアルバムです。
2008年に発表された42000タイトルのインディーズから<ベスト・ジャズ・ヴォーカル・アルバム>に選ばれたアルバム。
日本盤にはボーナストラックとして2010年に発表されたライヴ・アルバムから4曲を追加収録している。

アラスカ出身のシンガー・ソングライター,ヘイリー・ロレン。
ノラ・ジョーンズを思わせるスモーキーなボイスで歌う<枯葉><ゴッド・ブレス・ザ・チャイルド>
さらにはオリジナル曲を聴けば,彼女の本質にあるのはまぎれもないストーリー・テラーだということが分かる。
それゆえか,心のひだにまで入り込む繊細な表現力は,この若さにしてすでに熟成したジャズ・シンガーのよう。

 


 
ドイツ民謡集Ⅲ 菩提樹
フリードリヒ.クレル指揮 ヴェルニゲローデ青少年少女合唱団
KICC 9463
www.amazon.co.jp/dp/B000MTFDYM

納品先でお聞きしたアルバムで、直ぐに手配するも廃盤で入手困難となっています。
旧東ドイツがお国の文化保存にと全力を挙げて民謡を録音。
そのごく一部がこのアルバムです。
営業的な華美な要素を排除、楽曲に真摯に取り組んでいる様が分かる様です。
オーディオ的には合唱者の人数を聞いて分かる程の良質な録音。


 
 
BACH SONATAS & PARTITAS FOR SOLO VIOLIN
五嶋みどり ヴァイオリン
ONYX 4123
www.amazon.co.jp/dp/B00TGKEGJG

この欄で最多登場の五嶋みどり、世界では尊敬を込めてMidoriと呼ばれているそうですが、
待ちに待ったミドリのバッハ無伴奏全曲、これだけで何も言う事は有りません。
チェロでは二日間通しでのバッハチェロ無伴奏の全曲演奏会を聞いていますが、
ミドリのそんな演奏会が有ったら、きっと世界中からファンが詰め寄って来そう。
音楽媒体も良いですが、彼女の演奏会に一度行かれては?魂が揺さぶられます。

   
Jacintha Is Her Name
JACINTHA  ジャシンタ ボーカル
B0000AOV8W
www.amazon.co.jp/dp/B0000AOV8W

どうやってこのアルバムを知ったか失念したが、
オーディオ的に優れているので何かの賞をいただいたので有ろうと思う。
当工房で製作する国内最大手AV機器メーカーのユニット評価用エンクロージャーの
立ち会いチューニング時に担当者が同じこのCDを差し出したのには驚いた。
このアルバムはCD/SACD/アナログレコード坂も有ります。
歌声はスーと心に溶け込む様で不思議体験、大変に心地良い。

ジャシンタは、本名 Jacintha Abisheganaden といい1957年マレーシア生まれ、
父はスリランカ人でジャズギタリスト、母は中国人でピアニストという音楽家庭で育っている。
シンガポール国立大学で英語の学位を取り、ハーバード大学にても学んでいる。
米国での活動もあり、そしてシンガポールではヴォーカリスト、ステージ女優などで国民的スターとか。
 近年は、女性ジャズ・ヴォーカルは、相変わらず白人の世界に圧倒されているが、
日本人や韓国人そしてこうした東洋人の活動も注目しておきたいところ。
 ジャシンタは幸い日本でのオーディオ技術によって紹介され、
オーディオ・マニアには愛されているが、もう少し広く一般に注目されてもよいアーティストといえよう。

   
MY ROOM 
ウイリアムス 浩子 ボーカル
BSM006
www.amazon.co.jp/dp/B00N1Y7OJM

録音スタジオでは無くオーディオルーム でレコーディングした異色のアルバム。
録音にはお客様も関わっていた事から知った浩子さんの曲です。
録音時には小さな部屋ならではの響きも積極的に利用することで、クリアで生々しい音でありながら、
どこか温もりや空気感、プライベート感のあるサウンドをねらっています、とはアルバムの弁。
ハイレゾ(192kHz/24bit)PCM録音、電源からルームアコースティックの細部にまでこだわった
オーディオ的配慮により、高音質作品。
何と、手術中にBGMとして彼女の曲(その他と)を流してもらいました。
ライブ感と心に響く歌声に少しは緊張も解けた様に思います。

   
OLIVIA AUDIOPHILE SELECTION
OLIVIA ONG  オリビア オン ボーカル
SSDI-9576
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1FXOBA

シンガポール出身で日本でも活動、今は台湾、シンガポールで活動。
歌が上手、声が綺麗、選曲が良い(My Favorite Things が最高)
録音が良くて女性ボーカルでのリファレンスにしても良い。

この曲を聴く為に数百万円のオーディオシステムを構築している方が居ます!
その方棒を担いでいる私も虜になりました。

   
Bewitched Atsuko Yamaguchi
 山口温子 ジャズボーカル

Kamekichi Rechttp://kamekichirecord.com/cd/catalog/bewitched.htmlord R-1320612


東京音楽大学声楽科卒業後、都内のお店で歌うようになる。
数年間、東京NSC歌組に所属し、色んなジャンルの音楽に触れる。
その後、ジャズに興味を持ち、鈴木輪にジャズヴォーカルを師事。
メロディーラインを大事にし、その曲にある様々なストーリーを感じながら歌えるようなヴォーカリストを目指しています。

アマチュア時代から聞いていました。
優しく艶っぽい声に惚れ惚れします。

   
Green Sleeves
by Eiji Yamamoto (山本英次)
YPM-005 廃盤?

GREEN SLEEVES -EIJI YAMAMOTO BECHSTEIN PIANO SOLO

明るくクッキリとしていてレスポンスも速いが、スタインウェイのように均質なきらめく機能的な華やかさとは違い、
音の周りに濡れて輝く隈取りのような独特の色があるベヒシュタインという楽器の響きの魅力を堪能できる、生々しい音のCD

 ジャズピアニスト山本英次さんのプライベートレーベルでしょうか?
ピアノの醍醐味を堪能出来る曲、音色で素晴らしい。

 



Violinkonzert Symphonic Metamorphosis Konzertmusik
PAUL HINDEMITH (1895-1963)
MIDORI , violin
NDR SINFONIEORCHESTER
CHRISTOPH ESCHENBACH , conductor
ONDINE ODE-1214-2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DW7OQ6C/

第56回グラミー賞 最優秀クラシック・コンペンディアム賞を受賞

五嶋みどり久々のCD発売なるも輸入盤です。
五嶋みどり&エッシェンバッハ名義のアルバム作品「ヒンデミット:ヴァイオリン協奏曲、ウェーバーの主題による交響的変容、
弦楽と金管のための協奏音楽」(演奏:エッシェンバッハ(指揮)、
五嶋みどり(ヴァイオリン)、北ドイツ放送交響楽団)

緻密で壮大なる楽曲、みどりのヴァイオリンは堂々とブラスとオケに負けていない。
綺麗なメロディラインの曲では無いが、緻密で緊張感のある曲です。

 


 
20世紀のヴァイオリン.ソナタ集
五嶋みどり (ヴァイオリン)  オズガー.アイディン (ピアノ)
ONYX 4084
http://www.amazon.co.jp/Violin-Sonata-2-Poeme-Mystique/dp/B00EEELZ2K/

SONYレーベルからONYXレーベルへの転向第1弾
 輸入盤です。これも数年ぶりのCD発売

エルネスト.ブロッホ / レオシュ.ヤナーチェック / ドミトリー.ショスタコーヴィッチ
ヴァイオリン.ソナタ集
深く掘り下げた演奏、綺麗な音色に酔いしれるのとは別の聴き方をしなければ。
数年間の間を置いたCDで聞くみどりの世界は変わりつつあるのか。



 
 
diario
ヴィヴラフォン奏者宅間善之カルテット
Cadenza XQDN-1043
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E5M1SA0/

ヴィヴラフォンを中心とした新しい4人グループのCDです。
音楽のジャンルと聞かれるとJazzかな??
ただただ、ヴィヴラフォンの音が鮮明、浮き出る、水玉のように弾けて、
私が常々疑ってかかる定位がど真ん中ピタリです!
60年代のミルトジャクソンぐらいしかヴィヴラフォンの録音を知りませんので、
良否、好き嫌いは別として最新録音は凄い!
この曲かけてヴィヴラフォンが良く聞けないなら機材を代えるべきです。

 


 
Johann Sebastian Bach
Violin Cons Bwv 1041 1042 1056 1066 Partitas Bwv 1002 1004 1006

ヴィクトリア.ムローヴァ(ヴァイオリン)
PHILIPS 475 7451
http://www.amazon.co.jp/Violin-Cons-1041-1042-Partitas/dp/B000E0W23E

ムローヴァのバッハ.ヴァイオリン.コンチェルトとパルティータ CD2枚組 輸入盤です。
この欄に掲載のヒラリーハーンのシャコンヌと聞き比べると同じ曲なの?と思います。
ハーンの切れ込む様な鋭さに比べ、おっとりと大人の落ち着きを聞かせてくれます。
もっとも成熟して来た最近のハーンのシャコンヌは角が取れたにも関わらず
相変わらずの切れ込みは流石で観衆は絶賛です。
ムローヴァとハーン、さてどちらが好みと聞かれても答えに窮します。




 
 
指揮:小澤征爾  ボストン交響楽団
ヴィクトリア.ムローヴァ(ヴァイオリン)
レコード芸術特選 ステレオ優秀録音 朝日試聴室推薦  PHILIPS PHCP-1707

1985年録音の小澤征爾がボストン交響楽団の専任指揮者の頃のものです。
曲はお馴染みのヴァイオリン協奏曲で、ムローヴァを初めて聞いたCDです、
それもその筈でこのCDがデビュー盤だそうです。
既に実力を認められながらも米国での初の海外公演との事です。
ムローヴァの音色が優しく綺麗で音に厚みや広がりを感じます。
個性を強調する欧米演奏家の嫌みが無くて好きになりました。
小澤征爾とボストンとの共演も素晴らしく感動的です。
ここで紹介するCDでは例外的に未だ生演奏を聴いていません、次回の来日が楽しみです。

チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47

 


 
ブラームス«第1番»、ベートーベン(大公)  ピアノ三重奏曲
ムローヴァ(ヴァイオリン)、プレヴィン(ピアノ)、シフ(チェロ)
レコード芸術特選  朝日試聴室推薦  PHILIPS PHCP-20240

現代の巨匠3人による一期一会の夢の共演とは帯の見出しです。
室内楽好きの私には最適の1枚です。
上記のデビューCDから約10年、ムローヴァの変化が楽しいです。
厚みのある豊かな響きに独特の優しい音色にはうっとり。
味わい深いシフのチェロにもうっとり。
プレヴィンは指揮者でもあるので贅沢な構成ですね、
この心地良い演奏は彼の技量による所なのでしょうか。
室内楽入門としても永遠の愛聴番としてもお勧めです。

ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ短調 作品8
ベートーベン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 作品97(大公)97

 


 
Vivaldi Die vier Jahreszeiten
Viktoria Mullova(violine)
Chamber Orchestra of Europe
Claudio Abbado
DECCA 442-8722


ムローヴァとアヴァドの共演と言うだけで購入、ヴィヴァルディの四季です。
この曲は数枚持っていますがどれも今一つでしたが、この演奏は良いです。
個々のパート部分の演奏が明快なのが他には無い特徴で独特な解釈なのでしょうがとても好きです。
合奏でのハーモニーも素晴らしく協調していながら各パートが明快に聞き分けられるのも凄い。
他のCDは音が平面的なのですが、このCDは立体感や躍動感が伝わってきます。
やはりムローヴァが際立ちますね。

 


 
MEADOW BLISSFUL IGNORANCEt
Hecca RECORDS HECREC105
ノルウェイ現地盤  


何の予備知識も無くただ地元で行われたので聞きに行ったら驚きでした
欧州で大変に評価の高い新進気鋭(年配者もいましたが)のジャズグループでした。
演奏は都会的な洗練されたものです。淡々とした演奏を聞いているうちにその世界に入りきっていて心地良く、
静かに熱くなっている自分に事に気が付きます。そんな風に感じられるジャズが最高なのです。
そんな演奏をクラッシック専用ホールでアンプラグドで聴くのですから更に最高。
このCDにはそのエッセンスが盛り込まれています。
会場で購入してサインしてもらい、ノルウェイのベルゲンに行ったと言ったら喜んでくれました。
ブログに詳しく書いています。(音楽/2012/11/15)
http://woodwill.typepad.jp/blog/cat2790554/


 


 
MAKI MORI A HEALING COLECTION 涙の流れるままに
avex-CLASSIC AVCL-25749


森麻季 ソプラノ
NHK交響楽団/新日本フィル/オーケストラ.アンサンブル金沢 他
2012年に2度、彼女のリサイタルを聴く機会が有り、惚れ込んで会場で購入したCDです。
やはり日本語で聞けるのが良いですね、肩肘張らずに自然体で聞けます。
声が綺麗で音楽性が豊かなのは言う迄も無く、オペラ歌手としての演技力と言うか
そのエンターティメントにも引き込まれてしまいます。
NHKドラマ「坂の上の雲」の主題歌を歌った時にはドラマの場面がまざまざと蘇って来るのには感動です。
他のソプラノ歌手が霞んでしまうのは彼女の罪?。

 


 
MELODY GARDOT  Worrisome Heart
VERVERECORDS  B0010468-02 IN02 輸入盤



田部京子(ピアノ)
マルテイン.ジークハルト 指揮
リンツ.ブルックナー管弦楽団
お気に入りのピアニスト「田部京子」さんのベートーベン.ピアノ協奏曲です。
オーケストラをバックにドラマチックに演奏しているこの録音は
これこそピアノの醍醐味か!と思わせる1枚です。
これ1枚でピアノ、オーケストラ、そのスケール感を堪能出来ます。




 
 
小澤征爾 復活のセレナード
小澤征爾&サイトウ.キネン.オーケストラ ベスト.セレクション
DECCA UCCD-4631
 SHm-CD高音質盤

2010年、体調を壊しながらも指揮した7分間
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48から第一楽章。
これを聞きたくて購入したCDです。
多くを語る必要は無いと思います、演奏直後から魂を鷲掴みされる様に曲にのめり込んでしまいます。
録音も良いです、曲も演奏も最高、小澤征爾の唸り声も良いです。

 


 
MELODY GARDOT  Worrisome Heart
VERVERECORDS  B0010468-02 IN02 輸入盤


ジャズの女性ボーカリストです。
気の利いたバーでBGMで、出来ればライブで聞きたくなる様な人です。
声は特別綺麗でも有りませんが、生々しい太めでハスキーな普通の声?が良いです。
装置では中低域が綺麗に出ていないと不明瞭で色気の有る声に聞こえないかも。
ヒットを狙う派手な曲では無くて地味に歌い上げてくれますので、
気構えなくて良いので自宅で水割りを飲みながらリラックスするのにはお勧めです。
彼女のCDを数枚追加しようと狙っています。

 


 
南 紫音 デビュー.リサイタル DVD付き
UNIVERSAL MUSIC K.K.  UCCY-9001


大変美しい演奏者ですが、決してジャケ買いでは有りません。
美貌を前に出している様な演奏家では?と思う様な方もいる様ですが、彼女はそんな事はありません。
ヴァイオリンのソリストは数多いますがその中にあっても彼女らしい個性の有る演奏をしていると思います。
気品の有る気高い印象でとてもナチュラルです。
そして音色がとにかく綺麗です。透明感があって聞いていて心地良いのです。
それだけで聞く価値があると思いますので装置の健康状態を見る上でもお勧めです。
演奏楽器はストラディヴァリウス1700年製「ドラゴネッティ」。
ストイックな深く掘り下げた様な演奏はこのCDには含まれていません。
デビュー作ですので今後が楽しみです。

 


 
白エッセンシャル.レナード.バーンスタイン~指揮者編 3枚組
Sony Music Japan  SICC 155~7


アメリカを代表する指揮者として主にニューヨーク.フィルを従えた
その名演中の名演ばかりをセレクトしたベスト盤です。
オーディオ的にはオケ中にあって各種楽器がどの様に聞こえるかの様なぞくっとする様な
体験を幾度も出来る様な曲がちりばめられていますが、
それは同時に名演、名曲に対する感動でも有ると言えます。
多数の曲が含まれていますので説明に困りますが、
このCDを探し出したきっかけになった曲が「バーバー:弦楽の為のアダージョ」でした。
厳粛な中に深い深い思いが詰まった曲ですが、その思いが伝わる録音はとても少ない様に思います。
このCDではじっくりと堪能する事が出来ました。

 


 
白鳥英美子 Perfect Best
KING RECORDS KICS-1574


あのトワエモアの白鳥英美子さんです。
製作予定のスピーカーの仕様は彼女の声を良く出す事!チューニング用に彼女のCDが送られて来ました。
お目当ての曲は AMAZING GRACE ですが、このCDとは別にアメイジング.グレイスを
綺麗に録音されているCDを数多くある中から見つけたのがこのベスト盤です。
アメイジング.グレイスはアカペラで歌っています。
既に何人ものお客さんに聞いていただきましたら皆さん聞き入ってしまいます。
この声と技量でこの曲を聞かされたらたまりませね!とは皆さんの声です。
ご家庭に是非この1枚を。


 


 
ロマンス~ピアノ小品集
田部京子(ピアノ)
DENON COCO-70873

日本を代表すると言っても過言ではないと思います田部さんの小品集です。
激しい感情やテクニックを駆使する演奏とはかけ離れた詩情豊かな世界に没頭出来ます。
音色の美しさにうっとりと眼を閉じて聞き入る事の出来るこの様なアルバム、
この様な曲を最大限生かす事の出来るスピーカーを作りたいと思わせる1枚です。
ドビュッシーの月の光/ボロディンのノクターン/ラフマニノフのボカリーズなどが特に好きです。


 


 
ドヴォルザーク 交響曲 第9番 ホ短調 新世界より 他
スメタナ 交響詩 モルダウ(交響曲我が祖国より) 他
ユージン.オーマンディ指揮/フィラデルフィア管弦楽団
BMG JAPAN.INC BVCC-20012 (Blu-spec-CD)


このCD紹介のコーナーにはオーケストラが殆どありませんねとの指摘を意識してか懐かしい曲を紹介する事にします。
ジャズばかり聴いていた高校生の時に偶然知って惚れ込んで今でもLPを所持しています。
これはそのCD版です。1968年にフィラデルフィアで録音されたものです。
実は同じ録音のCDを他にも持っていますがCDの音が悪すぎてあまり聞いていませんでしたが、
Blu-spec-CD版が出て、音質が良いのでこれを最近よく聞いています。
柔らかなサビの部分がこの曲のイメージの様な気もしますが、新大陸を発見して開拓する厳しく荘厳な部分も含み
相応のスケールを表現出来るシステムでは目の覚めるオケの魅力を堪能出来ます。
Jazz Machineで聞くとこの曲の雄大さが伝わって来ます。
何も知らずに初めて聞いたこの曲のイメージから、これはアメリカ大陸発見を表現しているのでは?
と感じましたら果たしてその通りでした、それも歌詞の無いクラッシックでは希な体験でした。
ユージン.オーマンディ/フィラデルフィア楽団のコンビの演奏が一番と思っています。





 
 
Natalie Dessay / VOCALISES
ナタリー.デセイ(ソプラノ)
ミヒャエル.シェーンヴァント指揮/ベルリン交響楽団
EMI CLASSIC TOCE-14129

このコーナーでも紹介している幸田浩子さんの歌うラフマニノフ/ヴォカリーズを聞いていた後に
ナタリー.デセイのヴォカリーズをTVか何かで聴いて更に感動してしまいした。
感情と言うのか高揚感と言うのか、何かそういったものの表現の懐や奥行きが深く高いのです。
発声する事の出来る声域が広いとか狭いとか、声質などでは無いようです。
小曲集で馴染みの無い宗教曲も含まれていてそれらにはあまり関心が持てませんが、
ソプラノを美しく聴く事が出来る「ヴォカリーズ」1曲だけでもお勧めです。





五嶋みどり(ヴァイオリン)、ロバート.マクドナルド.(ピアノ)
バッハ.無伴奏ヴァイオリン.ソナタ第2番イ短調その他
Sony Music Japan SICC-814
何と言ってもやはりバイオリンはこの人です。
今年は最前列で2回も聞くチャンスに恵まれました。
この音色をスピーカーから再現しようなどと大それた事を目標にしているのですから道は遠い。
でもこのCDを聞かれた方は誰しも演奏に引き込まれ沈黙します。
独自の曲の解釈に超絶技巧が裏打ちされた音楽の世界には、ただただ感動するばかりです。
他の演奏者でこの曲を聴きたいのですが難曲で誰も録音していません(知りません)。
このCDと下記のシャコンヌを聞くと他の演奏者を直ぐに聞く気にならない程です。
この2曲を聴く為にだけでも等工房へ試聴しに来てみて下さい。





藤村俊介(チェロ)
CASSADO Suite violoncelle seul
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番/第3番   G.カサド無伴奏チェロ組曲  鳥の歌他
マイスターミュージック MM-1224

NHK交響楽団の次席チェリストで、ソロ活動や独自のメンバーでの活動もしています。
二人の作曲家による無伴奏チェロ組曲と有名な鳥の歌が収録されていますので、
だれもが堪能できるCDとしてお勧めです。。
藤村氏のチェロの音色はだいぶ耳に体に染みついてきました。
これはN響の定期演奏会では不可能で、やはりソロ活動時の演奏会で聞かなければ
音を聞き分ける事は出来ないと思われます。
私のチェロのリファレンスである藤村氏、演奏も曲も音も
いつも充分に堪能させていただいています。





ヒラリー.ハーン(ヴァイオリン)
バッハ.シャコンヌ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ単調/他
Sony Music Japan SICC-1049
弦楽器の鳴り方を調べる時に最近特に良く参考にするCDです。
タイトルにもなっているシャコンヌが目的で購入しました。
録音の良さも相まってか曲と演奏技法に圧倒されます、素晴らしいです。
フランスのヴィヨームと言う方の1864年製のヴァイオリンは馴染みが無かったですが、
次回来日した時には是非聞きに行こうと思うほど魅力的です。
当工房のウイングも製作者も泣きっぱなしとなる名演奏です。
N響の方曰く、癇癪持ちで気むずかしく小娘にオケ全員がカチカチになったとか!
ソリストの存在感の凄さでしょうか。





五嶋みどり(ヴァイオリン)、ロバート.マクドナルド.(ピアノ)
クラウディオ.アバド指揮 ベルリンフィル 他
ベスト.オブ.五嶋みどり (Blu-Spec-CD)2枚組
Sony Music Japan SICC-20086~7
ベスト盤ですので楽曲は全て所有していますが、特筆すべきは
通常のCDプレーヤーで聞けるBlu-Spec-CD盤と言う事です。
ブルーレーザーダイオードのカッティングによる極微細加工と高分子ポリカーボネード製の盤で
音質が飛躍的に良くなったと言う事で、先ずはこのCDを購入して確認しました。
結果はベスト盤にした寄せ集めで無く、過去の録音を全てこの手法で再販して欲しいと思いました。
同じ曲を聴くなら絶対にのCDで聞きます。
ますますSACDの存在が危うくなりそうで心配です。





幸田浩子(ソプラノ)、新イタリア合奏団
カリヨン~愛と祈りを歌う  DENON COZQ-358-9(初判DVD付き)
NHK/FM番組の”気儘にクラッシック”のパーソナリティーで知りました。
気さくで気立てが良く?聞いていて楽しくクラッシックに親しめます。
声はとても綺麗で癖が鳴く、装置の悪い個性が出ると敏感に感じ取れます。
西欧に良くある主張の激しい強烈な個性が無いだけにとても安らかに聞く事の出来る歌い方と
聞き慣れた曲が多数入っていますのでソプラノソロを聴くという緊張感無しに
どなたでも安心してBGMとしても聞けると思います。
アメイジング.グレイスが入っていますが殆どの方はこれでもかと言う程に
自分の声を自慢げに歌っていて聞く事が有りませんでしたが、幸田さんは真摯に
曲の持つ意味を歌い上げている様でこの曲だけで購入を決めました。





ミッシャ.マイスキー(チェロ)
バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲(2枚組)
DEUTSCHE GRAMMOPHON 463-314-2
数年前にマイスキーのバッハ無伴奏全曲を二日間かけて聞きに行きました。
その時の記念に購入した演奏会の前年に録音したと言う輸入盤です。
恥ずかしくも握手とfor woodwill とサインまでして貰ったお宝盤です。
曲の解釈に表現方法、他の方の演奏と比較してその凄さが分かる様になって来た?
この無伴奏は何度も録音していますがその都度、解釈が違いその比較も楽しいものです。





ヤープ.テル.リンデン(バロック.チェロ)
バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲(2枚組)
BRILLIANT CLASSIC 93132 (輸入盤)
現代のチェロの殆どがスチール弦ですが、一部の演奏家は古くからのガット弦を使う方がいます。
当然ですが音色がまるで違います。チューニングするのに大変に戸惑います。
ならば古楽演奏の第一人者の演奏を聴こうと、彼のバッハ無伴奏全曲を二日間かけて聞きました。
ガット弦の柔らかさと豊かな響きにうっとりいたしました。
楽章毎に調律したり、組曲により五弦チェロ使ったり、調律を古楽に合わせたりと
上記のマイスキーなどとは趣が違いますが、音楽への浸透感に違いはありませんでした。
国内にも大御所がいますが近い内にご紹介しましょう。
直接聞いたおかげで今は安心して音色の違いを認識しできますので、
それぞれの特徴を見いだしたチューニングが出来る様な気がします。





鈴木秀美(チェロ)
バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲(2枚組)輸入SACD盤
SONY BMG 82876 69767 2
古楽演奏(チェロ)の日本の大家。最近は指揮にも力を入れています。
やはりガット弦の柔らかな音色と録音には残響が多く含まれているので
このCDは大変ゆったりと無伴奏を聞く事が出来ます。
首都圏では定期的に気軽な演奏会を開催していますので一度脚を運ばれては。
等工房に来られたN響のチェリストは氏にも師事しているそうですが、このCDを聞いて
私にはゆったりと聞こえる演奏は実は緊張感と気迫に満ちた演奏なのですと言われ、
音楽音痴をさらけ出してしまいました。





徳永英明(ボーカル)
VOCALIST BOX  
UNIVERSAL SIGMA UMCK-9210 (3CD+DVD)
女性アーチストの名曲をカバーしてヒットしたCDを3枚とDVDをセットしたお買い得BOXです。
徳永氏の歌は人生経験から生まれる深い趣があり感動というより共感して聞き込んでしまいます。
これ以上私が彼の歌を論評する必要は無いですね。
但しJPOPなどのCDは携帯音楽プレーヤー程度の品質で聞くには良く出来ているのでしょうが、
我々が常用する装置で聞くと殆ど”狂っている”と思える程の音の細工を施しており
買ったCDの1曲目を10秒聞いてお蔵入りと言う物が殆どなのですが、
徳永は一部にはそれらしき物が混じってはいるものの95%は鑑賞に堪える貴重な物です。
徳永氏は高めの声と思っていましたが人の声は凄い物です。
体全体から共鳴してくる声には驚く程の低音が含まれているのです。
そんなシステム環境で聞くと更に魅力に取り付かれてしまいます。





五嶋みどり(ヴァイオリン)、ロバート.マクドナルド.(ピアノ)
フレンチ.ヴァイオリン.ソナタ集  (プーランク/ドビュッシー/サン=サーンスの作品)
ソニーレコード SIGC12  SACD/Stereo録音
弦楽器の鳴り方を調べる時に特に良く参考にするSACDです。
ストイックに、装飾を嫌い、音楽性を限りなく追求する彼女の演奏スタイル、
緊張感や静粛さの中の空気感をも感じ取れます。
ストラディヴァリと並び最高の名工とされるガルネリの作デル・ジェスの響き、
小規模コンサートに通い音色を再現できる様に努めています






藤村俊介(チェロ)
イヴ.ストルムズ(ギター)
「バラ色の光り輝く雲が、ゆったりと流れ」チェロとギターのための作品集
マイスターミュージック MM-1202

NHK交響楽団の次席チェリストで、ソロ活動や独自のメンバーでの活動もしています。
ベルギーの世界的ギター奏者との競演でバッハやスペイン民謡などを収録、
J.S.バッハ:G線上のアリアはしっとりと聞かせてくれます。
地元小ホールでの目前の演奏を何度も体験しています、
氏の音色がインプットされています。





クラウディオ.アウラ(ピアノ)
ショパンノクターン集(14曲)
PHILIPS PHCP-10591
20世紀を代表するピアノの巨匠です。
特に遺作となっている第20番嬰ハ短調遺作は秀逸です。
この曲は音質評価よりも官能的評価の対象です。
この曲に感動しなければ何処かがおかしいと思わざるを得ません。





山下和仁(ギター)
バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタ
BMG JAPAN  B000666QRE  Hybrid SACD(2枚組)

バッハの無伴奏ヴァイオリン曲をギターで演奏
高い音楽性が深々としたバッハの世界を再現しています。
SACDならではの空気感や静粛感に包まれてしまいます。





アルベルト.リッツィオ(指揮)
マルコ合奏団
ヴィヴァルディ 四季 
発行 同盟舎出版  CC-005

良くあるクラッシック名曲集の中の1枚。
演奏も録音も臨場感等も名だたる名盤より良い。
各パートの演奏位置が分かります。





米良美一(カウンターテナー)
ROMANCE
日本フィルとの共演による愛唱歌集
キングレコード  KICC230

馴染みの曲が多く楽しめます。
バッハのアヴェマリアはシステムのグレードが上がるにつれて
ホールトーンの中に溶け込んだ米良さんの声が良く聞こえて来て
ホールの大きさが見えてきます。
カウンターテナーの美しさを味わうにはお勧めです。





ホセ.カレーラス(テノール)
ミサ.クリオージャ/アルゼンチンのクリスマス
PHILIPS 420 955-2
1987年の録音で未だ若く透き通る様なカレーラスも良い。
南米のミサ曲や民族音楽風なのも趣向が変わって新鮮です。
とにかく若いカレーラスの声にうっとりです。




シェリーマン(ドラムス)
SHELLY MANNE 234
IMPULSE  MVCJ-19041

白人でドラムスを鳴らせるのは彼しかいない!、そう言わしめた名プレーヤーです。
1970年代にLPで聞いていましたがCD盤を入手して今も両方で聞いています。
2曲目のクライマックスの音を表現できる装置をこの20年聞いていません。
ドラムスの強打の音が皆、ヘナチョコになります。
個人的に制作中のJazz Machine もこの曲を再現するのも目的の一つです。





ロイ.ヘインズ(ドラムス)
ザ.ロイ.ヘインズ.トリオ.フィーチャリング.
ダニーロ.ペレス & ジョン.パティトゥッチ
ユニバーサルビクター  MVCI-24019

えっ未だ現役で演奏しているの、大御所ドラマーです。
10曲目のグリーンチムニーのロングソロは圧巻です。
上記シェリーマン同様にこのドラムスを再生するのは並み大抵ではありません。
現在最終調整中のJBL1500AL+ウッドホーンでは
その難題を完璧にクリアーします。





.ミルト.ジャクソン(ヴァイヴ)
ショパンノクターン集THAT’S THE WAY IT IS
IMPULSE  UCCU-5229

MJQメンバーのミルトジャクソンは他のセッションでの活動も積極的です。
1969年のシェリーマンホールでのライブ演奏。
1970年代にLPで聞いていましたがCD盤を入手して今も両方で聞いています。
MJQとは違ってエネルギッシュで野性的、ヴァイブの打ち方も力強いので
綺麗なだけでは駄目で質量が伝わる様な音が必要です。





MJQ(モダンジャズカルテッド)
DJANGO(ジャンゴ)
ビクターエンタテイメント VICJ-5115
モダンジャズの名グループMJQのオリジナルメンバーによる演奏。
ジョンルイス(ピアノ)の目立たない控えめな演奏と目の覚める様な
ミルトジャクソン(ヴァイヴ)のいつもの演奏スタイルの両極端を
緊張感と臨場感を持って再現したいものです。
このミルトジャクソンのヴァイブを如何に再生するか!
私のオーディオライフのスタートとなりました。




デイヴ.ブルーベック(ピアノ)
ベスト.オブ.デイヴ.ブルーベック
SONY  SRCS-7213

当時、脚光を浴びたテイクファイブのピアノ演奏者
延々と続くピアノの一定な拍子と最高潮のドラムスのソロとアルトサックスが
緊張感を伴った独特の世界に招かれます。
当時多かったホーン形スピーカーシステムでは抜けの良さから聴き応えがありました。
現在主流のドーム型でどれだけ再現できるか悪戦苦闘です。





ホリー.コール(女性ボーカル)
CALLING YOU
東芝EMI  TOCP-3141
心乱すモノクローム.ヴォイスのジャズシンガー??。
順風満帆ではなかった大人の女性の人生を囁くような深さのある歌声、
曲もメンバーも録音も素晴らしいです。
ウイスキー片手にくつろぎながら聞きたくなります(聞かせたくさせる?)





キャロル.キッド(女性ボーカル)
When I Dream
アミューズ  AYCF-5001

殆ど無名のシンガーですが、映画”シュリ”で主題歌を担当。
オータム.イン.ニューヨークやマイ.ファニー.ヴァレンタインを歌う
優しくソフトでハスキーな歌声には魅了されます。
ついつい一番心奪われる歌声にチューニングしてしまいます。





エリック.クラプトン(ギター)
アンプラグド~アコースティック.クラプトン
ワーナーミュージック  WPCP-4950
92年米国MTVスタジオ.ライブ”アンプラグド”での収録。
クラプトンによる全編アコースティック.ギターによる演奏です。
数あるアルバムの中から選定した(友人が)お勧めCDです。
ライブ感抜群、録音も良いです、勿論演奏も歌も。
ステージ床を踏む極超低音はマニアには応えられないかも。





SUE.RICHARD(Celtic harp)
HAZEL GROVE
MAGGIE’S MUSIC MMCD-211

ケルト音楽です。
耳慣れない民族音楽や古楽器の演奏が楽しめます。
全てアコースティック楽器ですから素材の響きに
想像をかき立てられたり驚いたりします。





森山良子(女性ボーカル)
さとうきび畑
ドリームミュージック MCUD-10541054

音楽の聴き始めから聞いている彼女の声。
ラジオでTVでコンサートで、まるで知人の様な錯覚を起こしそう。
彼女の声を流すと装置の素性が殆ど分かる様になりました。
彼女の声は日本の宝と思っています。





Stan.Gets(テナーサックス)
Joao.Gilberto(ギター、ボーカル)
GETS/GILBERTO)
Verve Music 0602498840221

ボサノバが世界に認められるきっかけとなり、世界的ヒットとなった有名なCDです。
この数年後に極東の北国に住む田舎の少年が耳にして虜になった訳です。
録音状態は曲により(曲の途中でも)まちまちですが、そんな事はどうでも良い。
新しい潮流が新鮮にふんだんに盛込められています。


既に販売終了品もあるかも知れません/皆様の参考となれば幸いです。