トップページへ


G-SALAND 地理の疑問・発見

・・・9/16-9/28・・・
内容:掲示板開設関連,排他的経済水域,高知の気温,流刑地,ユダヤ人,バスク人


笑ってやりたいが・・・ 投稿者:Ni さ〜ら naiz  投稿日: 9月28日(木)21時07分12秒

難問なり。バスク語は、どの語族に属すのか、あるいは、他のどの言語と関係があるのか、いまだ不明の孤立語らしい。カフカス諸語と関係するのでは?とか研究されてきたようです。「てにをは」のある膠着語で、動詞が最後に来るなど、日本語に似た特徴もあるそうです。ちょっとかじってみたければ、下記URLでどうぞ。

http://basque.unr.edu/07/7.4.1t/7.4.1.language.htm


ちょっとでも接点があるかな? 投稿者:はりまや橋  投稿日: 9月28日(木)18時41分02秒

ユダヤ人問題を見ていて気になったことをたずねます。
スペインのバスク地方には独自の言語、バスク語なるものがあるらしいということを
知りはしました。
それにより独立問題が起こっているのも知っています。
しかし、バスク語とはどの言語圏に属するのでしょうか?
もし去年授業でやっていたら、できの悪い生徒だと笑ってやってください。


ユダヤ人は人種か民族かについて 投稿者:さ〜ら  投稿日: 9月28日(木)03時06分33秒

何ヶ月か前に、Saland掲示板で、かつさんからユダヤ人に関する疑問を頂戴していますが、それに関連して、いい本が出ましたので、紹介します。
 松尾弌之『民族から読みとく「アメリカ」』講談社選書メチエ
たとえば、そこのp202〜205に、かつさんご提出の疑問に関し、いいことが書いてあります。
 また、今日のアメリカ合衆国が形成されるうえで、ヨーロッパ各地からの移民、ユダヤ人、不本意のアメリカ人としてのインディアン、不本意移民の黒人など、各移民集団が果たした役割について書かれています。電車の中で、「う〜ん、なるへそ!」などとつぶやきながら(周囲からは、ちと危ないおっさんと思われたでしょうね)読ませていただきました。おすすめ本です!


絵島 投稿者:窯元  投稿日: 9月27日(水)23時11分24秒

横槍です。

絵島へは、明石港〜岩屋港(@淡路)行きの船に乗りましょう。
岩屋港につくと、ほら、そこに絵島は見えています(^^)

隔離環境・気候が厳しい・人風が野卑(昔の話ね…今は?)など、
京と流刑地の、風土記に基づいた比較+風聞・偏見 で流刑地は
定められた?と、どっかで読んだ記憶があります。

#大学の講義で、睡眠学習中の出来事だったのかも知れません(笑)


オーストラリア関係新刊本紹介 投稿者:さ〜ら  投稿日: 9月27日(水)23時08分31秒

 世界では、オーストラリアが有名ですが、これは、それまで流刑地であったアメリカ合衆国が独立して囚人を送れなくなったために選ばれました。ほかには、ロシア・旧ソ連のシベリア送りが有名です。ナポレオンは、当時フランス領エレナ島(コルシカ島の東)に流されたり、イギリスにより南大西洋上のイギリス領セント・ヘレナ島(彼はこの島で死んだ)に流されています。
 オーストラリアについては、シドニーオリンピックに便乗して発行したと思われる次の本を紹介します。なかなかいいですよ。
  竹田いさみ『物語 オーストラリアの歴史 多文化ミドルパワーの実験』中公文庫
そこのp6〜7に、イギリスがオーストラリアに植民地を建設した理由が書いてあります。


土佐は遠流の地 投稿者:さ〜ら  投稿日: 9月27日(水)22時44分42秒

日本については、日本史で習う事項です。古代以来、都からの距離により、近流(こんる)・中流(ちゅうる)・遠流(おんる)の別があり、越前・安芸などが近流の国、信濃・伊予などが中流の国、伊豆・安房・常陸・佐渡・隠岐・土佐などが遠流の国。わが信濃へは、江戸初期に松平忠輝(家康の六男のあばれんぼう)が諏訪に、江戸中期に絵島生島事件の絵島が高遠に流されて来ました。地方に京や江戸の文化をもたらすという効用もあったと思います。
また、江戸時代には、「遠島申しつける!」という文字どおりの島流しもあり、八丈島などの伊豆七島が有名です。明治以後は、北海道の釧路付近の鉄道建設などに囚人が利用されました。


高知とは・・・ 投稿者:はりまや橋  投稿日: 9月27日(水)15時23分08秒

こちらの掲示板はお客が少ないようで・・・
とりあえず私が疑問を投げかけましょう
高知は以前流刑地だったと聞きます。
それは、今もオリンピックで盛り上がっているオーストラリアも同じだったはずです。
しかし他にはそのような土地もしくは、現在では国になっている場所があるのでしょうか?
やはりそのような国は都から離れている、もしくは本国から離れているというような基準で
選ばれたのでしょうか?


夜を徹して高知の気温を調べました 投稿者:さ〜ら  投稿日: 9月23日(土)02時49分35秒

はりまや橋さんが風邪をひく原因をつくったであろう9月20日の気温を調べました。この日は全国的に快晴や晴れの地域が多く、日較差が大きかったようですね。日較差の大きかった都市を中心に調べてみますれば

     高知 松山 徳島 高松 京都 大阪 奈良 佐賀 熊本 鳥取 
最高気温 31.1 29.7 28.9 28.8 31.1 31.9 30.2 31.0 30.2 29.0
最低気温 17.6 16.8 20.0 18.8 17.5 20.1 15.8 14.8 15.4 15.1
日較差  13.5 12.9  8.9 10.0 13.6 11.8 14.4 16.2 14.8 13.9

海辺の都市としては、高知の寒暖の差は、はりまや橋さんご指摘のとおり、確かに大きいですね。大阪は昼は暑いが夜も冷えないので差は小さい。高知は昼が四国の他の都市以上に暑く夜は冷えてますねえ。これを見る限り、はりまや橋さんのご指摘は事実のようです。残暑期の高知は寒暖の差が大きい!と言っていいのだろうか? 高知の天気ウォッチャーおタクになりそうな気配です。


向こう1週間は大丈夫でしょう 投稿者:さ〜ら  投稿日: 9月23日(土)00時12分29秒

前半の疑問はお答えする気になりませんので悪しからず。
後半の疑問に関して、週間予報によると、向こう1週間は雲が多く気温の日較差が小さいから、はりまや橋さんにとっては過ごしやすい日が続くでしょう。比較的天気のよい月・火は日較差10℃なので少し注意しましょう。ちなみに、高知以外の場所の月・火の日較差は、徳島・愛媛・香川で約9℃ですから四国では高知が最大でしょう。四国以外では、京都・熊本・佐賀が10℃で高知と同じ、奈良が11℃で、これが全国的に見て日較差最大のようです。なお、以上は県庁所在地での比較です。


ふと感じた疑問 投稿者:はりまや橋  投稿日: 9月21日(木)12時50分14秒

同じ四国内でも高知と他の県の降水量がこれほどに違うのはなぜだろう?
高知の場合昼と夜との気温差がこんなにあるのはなぜだろう?
どちらでもすぐに風邪をひく僕には困ったもんだ。


お節介は人のためならずですが・・・ 投稿者:さ〜ら  投稿日: 9月20日(水)00時32分03秒

窯元さん、いいページをご紹介下さって、ありがとうございました。窯元さんは、若い人のために英文ページを紹介してくれました。情けは人のためならず、といいしますから、英文ページだけでいいんですが、英文の読めない老人のために、日本文ページも紹介させていただきます。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/chikyu/timor/index.html


公式見解 投稿者:窯元  投稿日: 9月19日(火)03時32分09秒

たまには、Yahoo!などの検索エンジンを使う練習もしてみましょう。

検索すると、ネットが情報の山であることがわかりますよ(^^)

http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/indonesia/e_timor/index.html


東ティモールは 投稿者:さーら  投稿日: 9月18日(月)22時26分52秒

国連の暫定統治下にあり独立に向け準備中。まだ独立していません。後の質問は調べないとわからないのでのちほど。沼津付近を通過中のさーらより


質問第2回目 投稿者:はりまや橋  投稿日: 9月18日(月)14時12分29秒

前回の回答ありがとうございます。
さて、今度は東ティモール問題と行きます。
去年?東ティモールが独立しましたが、今東ティモール領の統治権はどこにあるのですか?
ニュースでは東ティモール領の警備にあたっているのは国連軍で
自分たちはもう相手にされていないという、元ゲリラのおじさんたちのコメントがありましたが
東ティモールの政治はどうなっておるのでしょう?

さらに、2次世界大戦後、武力で独立を勝ち取ってきたという国はどのくらいあるのでしょう?


排他的経済水域に関する駄文を書きました。 投稿者:さ〜ら  投稿日: 9月17日(日)01時35分38秒

はりまや橋さん、疑問をありがとう。

排他的経済水域、および、中国漁船の侵入については、全漁連のHPが、当事者だけに、内容が濃いです。
また、G-SALAND内の関連記事は、Saland掲示板の書き込みNo184-187、および、No240にあります。
今回のはりまや橋さんの疑問によって、今まで忘れ去られていた上記書き込みが、日の目を見ることになりました。これらを含めて、駄文を書き、「今日の出来事」コーナーに納めました。そこから全漁連のHPにばんばん飛べます。

はりまや橋さんは、新旧両掲示板の主になりそうですね。二つの掲示板の趣旨の違いをご理解いただいて使い分けて下さっているので、たいへんありがたいです。今後ともよろしゅうお願い申します。

http://www.lcv.ne.jp/~saland/dek200009.htm


newsを見て 投稿者:はりまや橋  投稿日: 9月16日(土)15時44分59秒

もちろんこちらにも書き込みます。
昨日かおとついニュースを見て疑問をもったのですが
排他的水域の基本的な意味ってなんなんでしょう。
中国の調査船の侵入というのはあまり大々的にとりあげられていませんが
排他的水域での日本の特権ってなんなんですか?


親切掲示板、実はネタ集めが目的 投稿者:さ〜ら  投稿日: 9月16日(土)13時10分32秒

サンライズさま、一番乗り、そして、窯元さま、二番乗り、おめでとうございます。
この掲示板は、みなさまの疑問をいただくことによって、G-SALANDを地理受験生に役立つHPにするために新設しました。過保護はひとのためならず、と申しますが、ためになろうがなるまいが、そんなことは知ったこっちゃない、G-SALANDは、過保護と親切を売り物にするHPに向かって邁進します。とかなんとかいっちゃって、実は、HP維持に必要なネタを頂戴するのが目的です。
受験生のみなさんはもちろん、受験地理マニアの方々も、受験地理の疑問や発見を気軽に書き込んで下さい。受験地理マニアの方は、答えがわかっていることでも、受験生ならこんな疑問をもつんじゃないかという疑問をでっちあげて書き込んで下さると、ありがたいです。拙HP各コーナーに納める駄文作成のネタが頂戴できればいいなあと思います。
どうぞ、従来のSaland掲示板ともども、新設G-SALAND地理の疑問・発見掲示板をよろしゅう、盛り上げて下さいませ。


祝 新規開店 投稿者:窯元  投稿日: 9月16日(土)02時15分19秒

いやぁ、何だかコンテンツが増殖しましたなぁ。。。(笑)

「地理道場」も、そろそろリニューアルしないとマズイです…

では出羽


オリンピック開会式 投稿者:サンライズ  投稿日: 9月16日(土)00時15分10秒

さーらさん,こんばんは。

本日のオリンピック開会式の入場行進は久々に勉強になりました。

では,また。


トップページへ